マガジンのカバー画像

私の学校生活日記〜通信制高校編〜

65
通信制高校に転校してからの私の記録として使います。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

経過報告〜6月4週目〜と「夜のあさがお」について

 5日行けて、来週からのことも決まった1週間でした。  まず、月曜日に朝の掃除を始めました。生徒会で早く学校に着いている人は、いつも掃除をしていて、そこに入れてもらいました。それと、先週書いたボードゲーム「クレムリン」を火曜日に持って行くことになって、倫理の先生が他の先生に許可をもらってみんなでプレイしました。  説明は、持ってきた私がするものなので普通にできました。時間の関係で1周しかできなかったけど、その間も喋れたので良かったです。  火曜日はそれがあったので、水曜

経過報告〜6月3週目〜

 今週は3日しか登校しなくて、最後の2日はまたオンラインで授業を受けました。  月曜日は、いきなりの進路説明会でした。一応お知らせはあったけど、私はほとんど気にしていなかったので、「いきなり」です。各教室に、大学や専門学校や就職の進路の人が来て、生徒が聞きたいところに行って話を聞く、という感じでした。こんな説明を、前もってしてもらえていたら、参加できていたと思うのですが、私にとっては「いきなり」だったので、動けなくて、先輩と外に出てベンチで喋っていました。そのときは、押し出

経過報告〜6月2週目〜

 何もできていません。月曜日は、担任の先生が先週の金曜日のことを聞いてきたので、進学コースの時間に話して、そのあとは漢検の勉強を1時間ぐらいしました。  火、水といろいろあって、進学コースに行く気もなくてすぐに帰って図書館に行ったりしました。図書館の行き帰り、自転車を漕ぐと気持ちよかったです。  ここからは完全に愚痴なので、読み飛ばしてもらっても構いません。 私は、基礎コースより難しい問題を扱う授業とかをしてもらえると思って進学コースに入ったのに、それはオンラインで受けら

経過報告〜6月1週目〜

 気がつけば、1週間も終わり、しかももう6月です。神様はちょっと優しくなったかと思えば、いきなり冷たくなったりします。今週はそれが顕著に現れた週でした。  まず、月曜日火曜日と、現・倫理の先生と口頭で長話ができました。倫理の先生だけは、いつも心配してくれます。  水曜日は、進学コースの時間に行っても良かったけど、勉強する気が起きなくて、帰ろうかなと思っていて、廊下でぼーっとしていたら、1人の先生が来てくれて、したいこととしないといけないことを書き出していました。そこへ友達