見出し画像

カワムーの挑戦記 YCSJ編

こんにちは。天狼一門のカワムーです。
今回は待ちに待ったYCSJイベントのレポートをしていきたいと思います。ぜひ最後まで見ていただけたらと思います。

戦績と構築

今回の構築はシングル戦ということもあり、幅広く見れるよう構築をしました。魔界劇団のモンスターも絞り、誘発も最小限にして汎用を詰めました!( ^∀^)
内容自体がとてもボリュームたっぷりだったので1戦1戦で何があったかを話していきます。実況みたいな感じで(。・ω・。)

VSマナドゥム戦

相手に先攻を取られて1戦目。
こっちの手札は覚えてる範囲だと、羽箒、うらら、ホープ、魔王、リリーフ。
こっちの妨害数は1。
相手がスケアクローライヒハート召喚からスタート。もちろんここでは使わない。蘇生魔法サーチ、ライトハートに変換してフィールド魔法サーチ。これも通し。ライフォビアでアクロア(かアストラ)サーチして蘇生魔法でライヒ蘇生、サーチしたレベル3スケアクローを手札からSS。

ここで自分がスケアクロートライヒハートの存在を知っていたため、トライヒハートにうらら打とうか構えてました。



相手が行ったのはライヒハートとレボリューションシンクロンでエンシェントフェアリードラゴンをS召喚。
ここで相手が純スケアでないことがわかり、エンフェに着目、そのままエンフェ効果でサーチ。自分は数秒悩んだが悟られないように通しました。
サーチしたのはカラリウム。

ここで自分の中で「これ、Gのためのうららガメたら負けるな」と思いました。
相手はレボリューションシンクロン蘇生して、エンフェとシンクロでヴィサスアムリターラをS召喚。効果は通して双牙サーチ。

そしてカラリウム発動。発動処理のサーチにうらら当てました。

うららは通りました。相手はトライヒハートをリンク召喚。2伏せターンエンド。
盤面がトライヒハート、アムリターラ、アクロア、アストラ、カラリウム、2伏せ。手札残り1。

ツインソーは羽箒で返せるので、残りの1伏せが問題でドロー(カーテン)どうするかスタンバイフェイズに相手側増G。
内心「Gまで持ってるのかここまで展開して_:(´ཀ`」 ∠):」
チェーン無し。
ここで盤面返せないと死んでしまう状況。
後戻りはできません。
羽箒で伏せ二枚を処理、コミックリリーフのP効果でトライヒハート入れ替え、先にプロデューサーを出してからツインソーの墓地効果にチェーンしてプロデューサーのスケール設置効果使用
プロデューサーとトライヒハート素材にもう一度プロデューサーをリンク召喚。
ビッグスター、プロデューサー、ワイルドホープ、メローマドンナをP召喚して魔王の降臨で他の盤面3体処理してバトルフェイズ

相手残りライフ400。エンシェントフェアリーの回復分あって削り足りない。相手はGで手札増えて5枚。
こっちはシアター1妨害のみ。
相手ターン、フェンリルからSS。スケアクロークシャサーチ、そのままSS。ライヒハートSS効果発動にシアター書き換え、破壊されたホープでゲネプロサーチ。
相手は事故起こしてたようで、トライヒハートでマドンナとビッグスター倒すのみに。
返しのターン、トライヒハートをまたコミックでパクってアクセスに変換、そのままP召喚で畳みかけ勝利。

うららを使うところ間違えているとナチュビ+クリスタルウィング+トライヒハートになってたと対戦相手から教えてもらいました。
1戦目からこんなに濃い試合内容で当時胃がキリキリしてました🤣

VSピュアリィ戦

2戦目。ジャンケンに勝ち先攻とりました。
2枚初動の動きでワイルドホープのサーチ後にドロバが入りましたが、突き進んで盤面がプロデューサー+ビッグスター、伏せ超融合とセレモニー。

相手ターンメイン入って、スリーピィーからリリィ特殊召喚して効果、それに対してプロデューサー対象スケールビッグスター、相手がチェーンなしのこと確認した後チェーンで超融合でリリィとプロデューサーでリンクしてスターヴヴェノムを融合召喚。リリィの効果がセット破壊に書き変わり、セレモニー割れて4ドロー。
相手がハッピー(だったはず)メモリー使ってピュアリィSS。ピュアリィ効果に対し相手手札0を確認した上で引いた幽鬼うさぎ発動。メモリー一枚では何もできないため、そのまま押し切って勝利しました。
プロデューサー効果にハッピー当てられると不発に終わるのですが、それを許したとしても相手の手数がないので押し切れてたかと。

VS60シャドール戦

スリーブとデッキ枚数教えてもらって(スリーブは影衣融合スリーブ)、これでじゃなかった時どーしよって感じで相手先攻でスタート。
相手、事故起こしたのかセットモンスター1でエンド。こちらのターンになりますが手札がGうららセレモニー、ドラマ、マドンナ、トップビッグスター
動けねぇT^T
となったのでサッシーサーチして、ドラマ対象でマドンナリクルート、セレモニー発動してマドンナ効果でワイルドホープをリクルート。
バトルフェイズ

セットモンスターはシャドールヘッジホッグだと思いながら攻撃。案の定ヘッジホッグ。
影衣融合サーチ。
残り2体でダイレクト。
相手ターン、影衣融合打つのに対して、うらら。事故お祈り。

しかし相手、三戦の号で芝刈りサーチ。やってもうた:(;゙゚'ω゚'):

アギトとハウフニス絡んだチェーン6まで進み、チェーンG。
ミドラーシュをエクストラモンスターゾーンに。アギトでエリアル落ちて落ちた魔王含めた台本三枚除外。
グラコンに変換してルーク回収。
マドンナ戦闘破壊されてモンスター1伏せて、1伏せエンド。
ターン帰ってプロデューサーをリンク召喚した時にルーク発動され、ミドラーシュ出されてプロデューサー墓地送りに。

リリーフ2枚でセットモンスター奪取しながら魔王割ってエンタメサーチ、ビッグスターでミドラを戦闘破壊してメイン2でルークを2枚目の魔王で破壊。エンタメ伏せてエンド。
相手ターン、相手の場でリリーフが勝手に起動、こっちに帰ってきてエンタメ破壊して三体を壁としてリクルート。
相手側、リリーフをトリガーに三戦の号2枚目。俺爆笑🤣。リリーフに「何やってんだお前ぇ!!」


超融合とか好き勝手にされて全て戦闘破壊、ターン帰ってきて相手盤面ネフィリム、グランギニョル、ルーク伏せ確定。

こちらのターン、カーテン特殊召喚してエキストラ設置、ファンキー設置してワイルドホープP召喚。
カーテンとホープで覇王ダリべをエクシーズ。
相手はルーク開いてシェキナーガを出す。
エキストラP効果で出てきてディレクターに。
ファンキー対象にして効果通ってコミックリリーフを設置。リリーフでシェキナーガ奪取してグランギニョルに覇王ダリべでぶん殴り勝ちました。

ミドラが尽きてたこととかが良かったです…
お互い強い動きはできてたのでいい勝負でした…!!

VS斬機戦

相手の先攻、マルチプライヤー召喚にこちらは増殖するGしかしうらら。みんな持ってます。
展開が全部通り、相手盤面リンクデコーダー、トランスヒートソウル+超階乗。
こちらのターン、スタンバイにヒートソウルの効果後G投げられる。
_:(´ཀ`」 ∠):なんで展開全部やってG引いてくるんだよと

止まったら負けですツッパするしかありません。超階乗を開かせるタイミングをどうにかずらすかつ盤面通さなきゃいけません。つまり、ディレクター、スケールって感じにすると死にます。なので
ワイルドホープ通常からドラマチックストーリーでビッグスターリクルート。ホープ破壊からのマドンナを加え、ビッグスターで魔王の降臨セット。
ここで相手が超階乗開きました。予想通り。
ビッグスターと魔王、そして手札のビッグスター引っこ抜かれました。
正直負けかなと感じながらも展開続行。
最終的にリリーフ2枚でドラマチックストーリーの破壊時効果でトランスとヒートソウルをバウンスして畳みかけましたが相手残りライフ

200。

処理しきれなかったリンクデコーダー分が残ってました。
仕方なしです…返しのターンでライストでスキドレとシアター吹き飛ばされセレモニーで引きますが展開止まらず負けました。>_<


相手も盤面返されると思わず面食らってましたが、こちらのアドリブあってこそです。
全力で返して負け。でも悔しくはなかったです。
むしろここまでできるんだ魔界劇団と感心するばかりでした。(*^ω^*)

VSメタビート戦

相手側先攻でモルガナイト発動、カグヤ同名サーチ、モンスター1伏せ2伏せエンド。
返しでシアター発動して魔王見せてドラマサーチ。カーテン通常、ドラマ対象チェーンカグヤ。ビッグスターを特殊召喚して魔王をカグヤに当てる。
が、処理後強制脱出装置。ビッグスター手札に帰って、カーテンのP効果にサモンリミッター。
こればかりは相手が一枚上手でした。
そのままモルガナイト2ドローもあり、押し切られて負けました。
メタビートは常に身内とやってただけあって方向性の違いから驚きが隠せませんでした。
でも、いいプレイヤー、いいデッキだったので巡り会えたことが嬉しかったです。

これにて自分の挑戦は終わりとなりました。

まとめ

初のYCSJ、総合的にとても楽しかったです!
魔界劇団の可能性と環境に対してしっかり戦えることを実感、対戦プレイヤーに凄さを伝えることができました( ´∀`)。

次回も関東であれば是非とも参加したいと思ってます!!

次回は身内大会、その時にまた楽しくレポ出していきたいと思います!!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?