見出し画像

赤青マジック 青黒コンプ対面

つばです暇なのでなんか書こうって思った時思いつきました
上の画像は初期手札に4枚バーシが来た時のです笑面白いデッキやわ(白目)
赤青マジックを握ってる時あんまりコンプ対面当たらないのでエアプ気味になってしまうのは許してくださいm(_ _)m

まず自分が1番心がけていることは
これはほとんどの対面共通だけど走り切れるって思った時は走っちゃっていいと思います。そこでトリガー踏んだらそれはもう割り切りなんですけど、まぁ、本題である青黒コンプに関しては走れるなら走って
もし走りきれなそうでもトリガー踏むのを恐れず刻みに行くことです。
アニメのデュエマみたくもう殴れるなら殴りに行きます笑
時間をかければかけるほどこういう対面は相手側が有利になっていくので早めに刻んでSAなどでトドメまで持ってける状態にしておくことが大切
序盤にバウンス系トリガー踏めたりすると尚良
コブラとかも墓地が肥えてない状態なら2枚墓地肥やしは神頼みになるんで割と踏んでもありよりの方かな、VTのエサにできるので、
VTは極力自分から先に投げないのが強いってつばいさんも言ってたりするんだけど、
正直青黒コンプ対面は変わらない気がする
アーテルはVT圏外で普通に出されてしまう
ってのがあったり、そこら辺は状況次第になっちゃうのかな
コンプが立ってるかとかにもよるので、
そして
ボンキゴは温存しときましょう
下面がガチで仕事する対面なので
どけずらいアーテルをブロック不可にしたり、起動しそうなコンプを殴らせないようにできたり、VTの返しのVTに当てたりかなり強いのでマナが伸びて5マナとかそこら辺になるとSAテスタ+ボンキゴナンバーでアーテルだけなら超えれたりします
必需品ですVTも
あと盤面広げられないように蛙の子を唱えたりしてシャッフら辺を返したりすると相手側は出し直さないといけなくなるので
時間稼げます
稼いだらさっきの通りボンキゴ+テスタ
キューブリックの動きとかができたりします
最後に青黒コンプは赤青マジック結構厳しい対面なので、細かいところでプレミをなくして細い勝ち筋を拾えるように立ち回るしかないです

さっきも言った通り青黒コンプ対面そんなにやってないのでエアプ気味てるんですけど、少しでも参考になったら嬉しいです
赤青マジックは短い命だけど楽しもう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?