見出し画像

くしのみせ泉さんの 椿すき櫛購入しました。

木製の櫛が自分の中で密かなブームです。
辻忠商店さんのさつまつげ櫛に続き、くしのみせ泉さんの椿すき櫛を購入してみました。

画像4

泉さんの櫛は安価なのにとても良いと口コミ等でも高評価で、ずっと気になっていたんですよね。
みねばり櫛とか桧櫛とか取り扱いされている櫛は色々あって悩みましたが、おまけとして<おためしブラシ1列>が付いてくる<洗髪前に使って欲しいセット(仮名)>をチョイス。

画像9

すき櫛って初めて使うので、どんな感じなのか楽しみです。
せっかくなので、別売のケースも注文してみました。

画像11

ケースの色柄はお任せとなっていて選ぶことはできませんが、上品でシックなものにして頂けて嬉しいです。
麻の葉柄好き。

画像10

こんな面白いおまけまで頂けて嬉しいです!
アマビエの根付も可愛い。

画像6

お手入れの方法や使用上の注意について丁寧に解説された説明書が入っているので、私のような初心者にも安心して使用できます。

本来は入浴前に使用して髪に付いたほこり等を落とすための櫛とのことですが、この時期暑くて地肌にも汗をかくので、しばらくは入浴後にしっかりとドライヤーをかけた後のきれいな髪に使おうと思ってます。
(すき櫛の意味…;)

あと、仕上げに使う方はかなりの細歯となっているので、太くて硬くて多いという三重苦を抱える私の髪でも歯が通るのかかなり不安…;
途中で引っ掛かったりして変な風に力を入れたりしたら、バキッと折れそうな細さですな;

力の加減とか扱いに慣れてきたら、洗髪前に使ってみようと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?