2023年の水古戦場終わってみて

どうも、フレズ欠損マンです。
水古戦場終わりましたね。
結果はこんな感じでした。よんきゅっぱです


今回の古戦場通しての所感

ボスの感じは思ってた通りくらいでした。
クソボス?いや、ここ最近ずっとこの仕様じゃないっすか?の気持ちでした。
準備不足だったり、回れないなら150なり95なり下の難易度回ればいいんですよ、わざわざ200を回さないといけないというルールではないです。

独自バフについて

2023年4月の闇古戦場から実装されてます。
半年前からある仕様に文句つける…?
ここ数回の古戦場では何してきたの…?って印象です。

ディスペルゲーについて

最近ディスペルの必要枚数増えましたよね。
毎ターンディスペル出るとか、奥義ディスペルキャラの必須度が上がった感じがします。
主人公ももう少しディスペル出しやすくなってくれって思ってましたが、意外とライフォの奥義時ディスペル出せたり、アンやヴァジラなど水は割とディスペルが奥義で出るキャラが多かったので、奥義軸で回せば楽な印象でした。

速度について

フレズねえと話にならねえから!
ルミナス実装から今まで何見てきたの?目玉付いてる?って感じです。
僕はフレズがないのとヤチマがないので、100くらいからターンがちょっと増えるのですが、やっぱりその1Tも回数重なると重たいですねーって印象。
速度出ないなら時間かけてどうにかしろって話ですね。

短期編成について

恒常キャラ
フレズ前提じゃない編成については、正直かなり軽いなという印象です。
恒常で、サプ対象になっているグウィンとゼタがいればある程度回ります。賢者
個人的にはハーゼ4のバフをグウィンにつけて、グウィン3でボコるか、誰か落としてハーゼ出してブリッツレイドとグウィン3で削るというのが基本型かなーとハーゼ最終実装時から思っていて、ブリッツレイドする場合はフレズの方が圧倒的に優位だから、ならキングで裏出しした方が楽だね。が個人的結論で終わってました。結局みんなそれに落ち着いてたと思います。
リミキャラ
ガブリエルがいた方がいいのはそれはそうなんですよね、マジでガブリエルいると居ないで楽さが全然違うと思います。
ここ数年の水古戦場の直前にガチャ更新があり、その更新時にエリカ、ゼタと実装されて来ていたので、「水古戦場前には圧倒的に差が出るキャラが実装される」と思って間違いなかったです。
それにしてもリミキャラ実装だとは思ってなかったですが

フルオについて

フルオは正直昨今のボスのHP的にダメージ減衰の上限上限が660万なので、一発でドカンとやる奥義軸よりも手数を増やしてアビダメを増やし、与ダメを上げて殴る、所謂アビダメ軸が強い印象です。
200ヘルくらいのHPだと、やっぱりターンダメージ考えないと難しいですねーって印象。まぁこれは風古戦場でハロリッチが強かったり、光古戦場でバレアグロが強いのと一緒な気がします。フルオすることを想定している人はそういうアビダメキャラとアビダメ軸をメインに見ておかないとどの古戦場も今後は厳しいだろうなーって思います。

特に敵の被ダメを上げて殴ることが出来るハロウィンビカラとディスペル、回復が回るバレンタインカシウスがかなり優秀だったんじゃないかなという印象です。二人とも持ってないから僕は諦めて150をグウィン・ハーゼ編成で回していました。

結局クソボスなのか?

僕個人的にはクソボスじゃないと思っています。
理不尽がないんですよね、ここ最近のボス。マウント貫通とかじゃないし聞いているか、ドグー
なんなら、ちゃんと準備した人が報われるようになっている良ボスが昨今のボスかなと

ボスのスペックについて

今回のワマムツ200ヘルの性能は以下の通り(25%以降の攻撃力は更に上がるのですが、めんどくさいので省略)

  • HP:5億7750万

  • 防御値25

  • 攻撃力(50まで):大体1万ダメージくらい(バフなし)

  • 攻撃力(50以降):大体2万ダメージくらい(バフなし)

うん、全然伝わらないですね。
わかりやすく具体的なボスを上げましょう。
ルシHLは以下の通りです。

  • HP:5億

  • 防御値20

  • 攻撃力:大体1万ダメージくらい(バフなし)

実装当初からずっと思っているんですが、カタログスペック見たら、200ヘルってデバフの通り方が違うだけで、ほぼルシHLじゃないっすか。
つまり、「200ヘルをソロでフルオ安定する編成を作れますか?」っていうことは、「ルシHLをソロでフルオで安定する編成作れますか?」ってこととほぼ同義なんですよね。
200ヘルは手動についても「ルシソロ出来ないなら出来ないよね」ってことに近いんですよね。

「クソボス」とは

「クソボス」っていうのは「自分が簡単に勝てないからクソボス」なのか、「対策もクソもない理不尽を叩きつけられているからクソボス」なのかどちらなのかを一旦考えた方が良いかなと思います。
前者ならクソなのはあなたです。ちゃんと事前に確認しましょう、無理なら難易度下げましょう。
後者ならクソなのはボスです。聞いているかドグー
仕様追加直後とかなら今回も「クソボス」と言われても仕方ないかなーと思いますが、闇古戦場からこの仕様で来ていてのボスなので「復習不足では…」と思います。

今後の古戦場がどうなるのか考察

ルシ実装が2019年で200HELL実装が2022年なので、この雰囲気で行くと、あと2、3年後にはカタログスペック上、レヴァンスクラスやスパバハクラスのボスが実装されるんだろうなーと思っています。
他ゲーよりは優しいインフレの仕方ではあるので、多分しっかり復習していればついていけるんだろうなーと思います。
ゆるくマイペースでやる!って思うなら、無理に高難易度コンテンツ出来る前提の難易度で安定出来ずにイライラしてゲームをSNSで批難するよりも、自分が気持ちよく出来るコンテンツで遊べばいいんじゃないかなと思います。ゆるくマイペースでやりたいって思っているゲームでストレス抱えてどーすんの?ってことです。
2、3年くらい前までバブソロしたら「すげえ!」って持て囃されていたのに、今は当たり前に出来る人多いじゃないっすか。
それ思うと、ちゃんと自分の適正難易度を見定めて、上に挑みたい!ってなったならしっかり準備しましょ。

まとめ

水古戦場お疲れ様でした。
やっぱ、こういうマルチでワチャワチャやるイベントの方が一人でソロやり続けるより楽しいと思います。
それでは、また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?