見出し画像

どうも、店長の田中です。
宮川大輔さんの『おいしー』って言うだけで何であんなに面白いのかを考えてます。

みなさんの没頭できることはなんでしょうか?

私は、
今は料理です。
昔は読書、
その前は絵を描くことでした。

最近、
仕事を効率的にやるために
同じ時間ならより多くの量を、
同じ量なら、短い時間か質をあげる。
なんてことをずっと考えているので、
何かにつけて仕事と結びつけて考えてしまいます(アンテナを常にはるという点では必要だと思います)。

ですが、たまにはのめり込んで
仕事を忘れて没頭したい時もあります。

それができるのが料理。
レシピは基本見ません。

あれとあれを組み合わせたら美味しいだろう

とか、

あれはこれぐらいにしよう

とか、

他のことを考える隙がありません。

だから楽しくやっています。

しかし、そんなところに最近出現したのが、


"効率おばけ"


昨日の夕飯は4品作りましたが、
順番とか、これとこれは同時にできるとか、
あれこの隙間時間にできたなとか、
これほここにあったほうが使いやすい、

なんてなってきてしまいました。

こういう現象を
"効率おばけ出現"
と勝手に言っています。

ただ純粋に楽しむ

って大事ですよね。
そして難しい。

皆さんも楽しいと思うことをやってください!
好きなことをやってください!

やっぱり料理は美味しいって言ってもらえるのが1番ですね。

以上、店長の田中でした。
またね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?