見出し画像

やりたいことと、やらないといけないことの黄金比はあるのか?

こんばんは。《いつだって笑顔でいられる住空間を提案する》小売業店長の田中です。

やりたいことと、やらないといけないことに板挟み。僕もそうですが、みなさんもそうではないでしょうか?


最近僕は、やりたいことと、やらないといけないことの黄金比ってないかなぁと探しています。

誰か知ってますか?

知っていたら教えてください。


◆黄金比


黄金比とは?

Wikipediaより

何のこっちゃですね。

ですが、この比率はかの有名なレオナルド・ダヴィンチの描いた絵や、葛飾北斎、トヨタやアップルのロゴにも採用されているそう。

一言で言うと、


いい感じの比率です。
#怒られろ

ということで、僕は仕事にも黄金比って応用できないかなぁって考えてます。

僕もそうですが、若手と一緒に働くともがいてるなぁって思うんです。
それと同時にやらないといけないことに押し潰されている。
やりたいことがちゃんとあるのに。

僕は教育投資という名の残業をしてもらうことがあります。もちろん強制はしません。

でも、成長するチャンスをあげるのも僕の仕事です。そして、その時間が業務中にとれないならほっとかない。


『これどうですか?』
『こうしたらもっと売れると思うんです』


そう相談に来るときの目が僕には眩しく、輝いて見えます。


僕はこの目にちゃんと答えないといけません。


でも、やらないといけないことも多い。



まさに葛藤。


ということでやりたいことと、やらないといけないことの黄金比を探しています。


90対10


やりたいこと10はやりすぎか?
僕はこの辺じゃないかなぁと思うんですが。


99対1


そりゃねぇよ。


ということで僕のイメージは、


90対10


現実はそう甘くないので、
やりたいことと、やらないといけないことの重なる部分を見出してあげるようにしています。
モチベーション対策でもあります。


Will・Can・Must

やりたいことがWill。
できることがCan。
やらないといけないことがMust。
この重なる部分を教育として、自己成長としてやってもらう。


最近はそう意識しています。

出典:日本若者転職支援センター


やりたいことも、やらないといけないこともクリアして自己成長してほしいですし、
僕もそうやって成長を続けたいと思ってます。
Canが大きくなっていきますように。


やりたいことと、やらないといけないことの黄金比。

探してみます。


みなさんが黄金比を見つけたときには、
是非教えてください。


以上、店長の田中でした。


みなさんがいつも笑顔でいられますように。




#毎日note #自己紹介 #店長 #小売業 #挑戦 #成長 #コミュニケーション #留学 #スペイン #信用 #家族 #西野亮廣エンタメ研究所 #映画えんとつ町のプペル 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?