見出し画像

[日プ感想]②−4(崩落)制服のマネキン組2班〜死せる魂、巡る歯車で流血〜

こんにちは。こちらはleminoで配信中のオーディション番組「produce101Japan the girls」の感想②-4後編になる予定でした(過去形)。まぁつまり結論から言うとお前はぬ。

第5回グループバトル前半戦

バトル③制服のマネキン /乃木坂46

・グループ2班(WAKEY):練習風景感想〜

ABCDから1人ずつ、F2人からのグループ。1班のビハインドの際に若干登場し、ダンスアレンジを披露する場面があったため、勝手に上位クラスの子たちが多いのかなと先入観があったのですが、別々のレベルにいた練習生で構成。2班リーダーは香川県出身、菅野美優さん。↓↓

※これは雑誌の表紙ではありません

リーダー、私がコンビニ行く時の格好をバラすのやめてほしいですではなくて、どうして菅野さんがリーダーになったのかの下りは全カットです。知ってた。慣れた。慣れましたとも。
「リーダーに決まったときに、勝敗にだけこだわろうと決めた。うちの班にはダンスなら秋山愛ちゃん、歌は高見文寧ちゃんがいます」
出た。来た。はい出ました軍師タイプ。嬉!こんなとこで喜んでんの君だけだよ!
ダンス→振り入れの早さが勝負の分かれ目と言わんばかりの判断(ここLPです)、ダンス担の秋山愛さんと徹夜で多分構成とかも仕上げる。だからこそ初期の段階でアレンジまで持っていけたという強さに納得……さすが令和の丸亀城築城主……キューブアゲマスキテクダサイ……カシャッパチッ
歌→「曲の研究をしよう」で全員の歌練のシーンが映され(パート割振済)、ボーカル担当の高見文寧さんが小林さんに発声の技術をレクチャー。完璧。
上記の場面より「不安要素がない、欠点のないチームだな〜」と初見時は思っていた。それぐらいで、反対に別のことで二つだけ驚きがあった。
:①メンバーが「制服のマネキン」をどんな曲かを知らなかったこと。4thっていつ!?と調べたら確かに古い。2015年。8年前。ポケモン映画だとフーパのやつ。昔だ…….(※1)。留年生もさすがに大学卒業しないといけないし……
②歌の解釈をしていたこと。目を引いたもうひとつのyabaシーン。↓

!???
「じゃあ、君は観客?」「ですね」

えっもうそのレベルなのか。マジか。ここでオットセイの如く「エオッ!?」と声が漏れる。
そうです。今回の日プ、なんか思いませんでしたでしょうか。「いないな…」と。
そう思ってた国プは私以外にもいたのではなかろうか。
ーーーーー「ちょっと出来んのあんたたちぃ!」
そう、ボイストレーナー菅井先生(※2)です。おったやん先生。今回は練習生verだったけど。いた高見文寧さん。
そして2班、自分たちのテーマを表現するためにダンスの意味についても話し合っている。(「操るか抜け出すか」)。ここの芽奈さん(センター)が表情演技するんですけど、このシーンは芽奈さまファンは撃ち抜かれたはず。初めて見た(LEAP HIGH!最レベル分けテスト)とき、マジで日向坂にいそうと思ってたけど、この曲は彼女にぴったりではなかろうか。

笑顔が絶えない子なんだな…の子。

「もがいて苦しんでいるけれど、マネキンのままで終わってしまう」中で「抜け出してやる」と諦めないセンターに焦点を当てるラストのアレンジを追加。これにはユメキパイセンも◎。2班のテーマが「少女(:決められた型)からの脱却」のためのさらにもう一つアレンジ、曲の途中で括られた髪のリボンを解いて投げる、という「なるほど!」な演出も考えられたが、これは断念。リボンが軽いので思うような方向に飛んでいかない、またカメラワークに映えるよう投げるには拍が短かかった。そっちバージョンも見てみたかった……(※3)着々と戦力を高めていく2班。その印象だった。

※1:年数の感覚はポケモン夏映画で測る。
※2:歌の表現・歌詞の解釈、発声に伴う表現を追求するお人。そして歌い出し(:世界観への導線)の重要性を存じているお人。
※3:リボンがバレットタイプではなさそう(重りがない)だったこと、また課題曲なので一拍分だけ多めにとるなど、2班のみの曲の変更とかが不可だったのかもしれない。トレーナー確認のもと、何回かトライしてたのでアイディア的には本当惜しかった。

・グループ2班(WAKEY):ステージ感想〜

白が膨張色って嘘だろ

2班の衣装の感想→「ほっせ〜〜〜〜」
人は驚くとシンプルな感情しか残らないのです。
ありえんくらい肩とか腕とか薄くて華奢で…おんなじ人類か?あっでも骨格ウェーブっぽいのだけは同じだな……と思って上から目線を下ろしていったらなんと腰の位置が全然高い。それも全員。何この差。日プこわ。
「感想:全然衣装に目がいかない」
以下ステージ↓↓

初見感想TL
0:00-ポージングの角度が良。
0:11-マーテルお姉「良いじゃん」100同意。
0:40-「YesかNoか」芽菜さん、低い声も出せる(リープハイの時はめっちゃ可愛い声)。
0:58-「一歩目を……」?!「踏み出してみなけりゃ」??。????、!!!!

なんか大砲飛んできた

1:09-「頭の中」菅野リーダー、語尾の切り方がイケメン
1:12-「答えをだすな」このギャリギャリ歌ってる子だれ?!出すな!!!の拒否感よ
1:16-サビ。歌唱が全員だ乃木坂だ!
1:24-「大人に邪魔をさせない」また誰!!!?難しいとこを歌ってない!?
戸惑ってるうちに2番。「心が冷え込みそうだよ」ここ、一度ハートを手で作って割ってるんですよ。何気工夫された所作。
1:49-「君の手にあげる」(副音声:良いよぉ芽菜ぁ♡)
2:02「チョイスもあるさ」うめぇ〜〜ちょっと待ってサビ前なのに集中できない。
2:16-「大人が求める幻想」うっままた難しいトコを(挿入「アンゼンアンゼン〜」)味わえと言わんばかりの技巧派アップダウンーあ、メボだ!!!菅井先生!!じゃない高見さん!!(ここで認識)
2:21-サビ2。「僕は本気で好きなんだ」→端から中央へ移動してから高見文寧さんパート2:27-「その意思はどこにある」ホァーーーッ

「ダァーーーうめぇ……うっま!マジかすごやば、うまっうまい!うまい!!!」
はい。

総括〜
幾度となく聞いてきたマネキンだったのに、初めて聞いた。本家のPVが夜の体育館で隊列組んで踊る(つまりマネキンを模してる)曲で「現状からの脱出の歌」なのかと思ってましたが、考えを改めました。これは「恋愛感情を含めた(既存の)観念からの脱出の歌」でした。だから「少女(制服)」が歌ってこそ響く曲だったのか……
何度か曲を再生しても気づいた個人的衝撃が2つあります。一つ目、見てください。↓↓

これは始まりのシーン

最初の方は、当方身体角度のフェチなため、高見さんポージング綺麗だな〜と呑気に思ってた。これ、『額縁』の表現ということ?こういうこと!!??↓↓

つまりこうです!!!
……………。
いやその、絵とかは、「汲み取って」いただければ………

つまり『額縁』の内側にいる自分を示し、その『決められた型から見てくる観客や視線』を拒否するための姿勢。だから客(正面)から目を逸らしてるんですね…。これから歌う歌の内容を提示しています。所々ポイントとして何度も出てくる!!振付師って天才しかなれない職業だということを頭から納得しました。決め決めでかっこいい〜ぐらいにしか思ってませんでした……。深い意味のある楽曲でした。売れた曲には理由がありますね……。人気の曲ってネットとかTVとか、自分が能動的に掴みにいかなくても何気なく聞けるし見れるのは良い環境ですが、同時に鈍感になる気がします。だからこそ「表現」ができているパフォーマンスが必要だし、人気が出てくるし、いわゆるこのご時世でも「観客の心を掴む」のか……。その考え方でいくと「天王寺まで行くのに490円かかるよ」って内容で売れてる曲も何故かありますね。これが『唯一無二』ということ……?いや本当何なんですのあのバンド。
そしてもうひとつ。この表現力に振り切った2班、なんとしても彼女の力が大きかったのではないでしょうか。高見文寧さん(:cool girls)

人形になりきっている……………
センターを残し、マネキンへと戻る終わりのシーン。
あっ
アッ………………
アッぁーーーーー飛んで行きましたわーーー
この白球は私の首の暗喩ですわーーーーー

[実際の発声]
「アッ↑あぁァ↓アギャッ↑↑ァエッ、あぁッーーーーーーーーーーッ!!!!!????きゃあ↑ぁ↓ギャァアッアァ〜〜〜〜!!!!!!」

い、今まで……今までプデュで地獄を見てきたのに……「今回は大丈夫だろ」は何だったの?防波堤は?なんなのフラグ建築家なの?学習能力って言葉を辞書に刻んでないの?前回は本当に血を見て……いえ、Mネに向かって包丁を振り回した訳ではなくて。忘れもしないファイナルの後、自室ですっ転んだ拍子にドアの取手に激突してしまってマジで血を見ただけで。だからほら未だにデコの生え際のとこに若干の傷跡があるんですよこれ、ヘヘ。体温が上がるとほんのり色づきますの炭治郎とお揃いですわ〜。
今まで硬派な設定だったのに……画面越しの告白で済んできたというのに…いや済んでない……
〜推しはつくるものではない〜という思いを心に留めておりましたが。私が浅はかでした。なぜ主体がこちらにあると思っているのか。
誰かに惹かれるときは、能動で好きになろうとしているのではなくて、自分本位で感じて動く前(受動的)に、もう好きになってます。
「好きと言わせたい」「昔のようにときめきましょう……」

「パフォーマンスでコンセプトを伝えるのが難しくて、不安だったけど、ここにいる皆さんも温かい目で見てくださってたので楽しむことができました。ありがとうございます」
グゥッ……………………………………………

死にましたわ。
アギャ……………………………
ギャァ………………………
アギャッ………………ス

アッ…… 

〜HAPPYBIRTHDAY〜

生き返りましたわ。



皆さま初めまして。ごきげんよう。
こちら、leminoで配信中のオーディション番組「produce101Japan the girls」にご出演中・高見文寧さんのファンのファンによるファンのためのファン呟き所になりますわ。おゆるりとおくつろぎください。
ここまで来られた皆さま方、私のお執事の特製お紅茶をおもてなしさせていただきたく。セバスチャン、お願い……ってあら?ちょっと、どこに行くんですの?え?赤子みたいな咆哮がお隣から聞こえたから帰りたい?いやそれぜってぇ気のせいですわ。だからブラウザバックはおやめになって。あなた、ここまで全部をお読みになられたのでしょう?………もう逃しませんことよ。

おかわいいこと……

・まず、マネキン2班、めちゃくちゃ良かったですね。私個人としては高見文寧さんの存在と可能性に吸い取られてしまったのですが、もちろん2班のメンバーは皆んな好きですの!!全員マジの最の高でしたわ。バットで振り抜かれて金属音が聞こえましたとも。チームワークはかくあるべきとのお手本を見せられました。前半戦大トリにふさわしいステージで、やっぱりプデュとは気が合いますわ!!今後ともお仲良くしてくださいませ!!!
・2班の動画めちゃくちゃ再生するボタンが止まりませんでしてよ。再生しなくては!のスミンではなくてガチのスミンでしたの。おかげさまでお仕事に手がつきません(※4)。

キャワですわ〜〜♡

・私、高見文寧さんに出会わせていただいて『強い社会人』になりました。ここのところは急な残業をお断りしーーあっ、お嬢様いえどお残業はありますのーー「ちょっと家(:Lemino)での用事があるので帰ります」と定時で颯爽退勤中ですわ(※5)。鍛わってきてますわ!意志力ッ!!
・あのステージの後、高見文寧さん、どういった方なのかをさらに私は知りたくなり、公式のお動画に飛んでいき、公式プロフィールを拝見し、配信動画で激渋分量を目を皿のようにして探しまくり、それだけでは飽き足らなくなりTwi……Xで日に日に皆さまの感想や情報を漁りyoutubeだけでなく陽キャ御用達ツール:インスタやTikTokも意を決してダウンロードし探りを入れまくり検索更新をかけそれだけでは止められず細かくコメントや考察を読んで夜な夜なニヤつき……いえ自供ではありません捕まえないでください。これは純粋なオタクの探究心ですわ……とにかく!毎日有意義に日々を過ごしているんですの。
・私、リープハイのチッケム大好きなんですの、歌パートはないのですが顔の表情、目線の向き、髪の流れ方、重心の動かし方………あーっ最の高すぎですことよ!ダンスのラインが美しくてマジで良いですわ!本当に無所属ですの!?練習生評価2位でしたわ、ほんとう絶対トーシロの動きではないですわ…お願いですからその評価動画を国プへお売りになって……ゥッウウ……(泣)
※4:それはいつものことですわ!
※5 :たまに負けてますわ!!
・これは私の妄想なんですけれど(いや全部が妄想ですわ)、あれを見たいんです。プデュのあの「台」(あの台はあの台ですわ)、に立って照明だけ当てられるステージで歌っていただきたい。それか天使みたいな儚い系のコンセプトでももちろん。リープハイ系のキャワダンスももう一回見たいし、キリングパートでギリギリにすり潰されてころされたい。その後ゴリゴリのクールなロックのギャップで脳破壊されたいですわ〜ツツ!!!ええ、そうか、節操はございません。いろんな舞台を、デビューした姿を、そしてその先まで見たい……ツツツ!!!!そういう問題ッヒョオッホーーー!!イママデ解決ジダイガダメニ!ワタクシハネェ!ブフッフンハアァア!!誰がね゛え!誰が誰に投票ジデモサイゴハ受け止める覚悟だとぉ思っでえ!ウーハッフッハーン!!ッウーン!ずっと好きをしてきたんですわ!せやけどッ!!ー推してたワダグヂが!して!文字通り!アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフアァーー!!! ……ッウ、あなたにはッ分からないでしょうけどね!ゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーーゥアン!!!!…………あら?何よセバスチャン。大丈夫ですかって?何が??もしかしてアルコールでも嗜んでいらっしゃるのですかって?いえこれはブランデーではなく紅茶よ。あなたが差し出したものですわ。しっかりしてちょうだい。私の脳内執事なら私がお酒が飲めないことはご存知でしょう?ここまでもこれからもずっと私は素面シラフですわ。ところでさっきから後ろ手に隠しているものは何?私になにか見せたいものでもありますの?

どちらさま?

………。
あっ……いやこれ知ってますわ。あの……あれでしょう。キラキラクリエイターの方々がお使いにある例のアレでしょう優勝おめでとうございますちょっ……グイグイ押し付けてくるのはおやめになって!!もう既に色んなSNSの青春幸せ充実投稿でボディブローをめちゃくちゃくらってますの。だからこれ以上そんなド陽キャ占有ツール渡されても困りますわ。お分かり?あなたはで、私はタタラ場で暮らそうですわ。森へお帰りなさい!

都会の光は眩しすぎますわ。
やっぱりこの場合、森は帰るのはわたくしかも……


だから交流や創作活動なんてできな……セバスチャン?ここに全てを書きなさいと?常日頃虚空に向かって話されることが怖いからですって?ご近所の犬飼い主さんにヒソられるのかって?またドアに激突するおつもりかですって?

おっ………お黙りなさい。いくらなんでも言ってよいことと悪いことがありましてよ。

ふぅん、あっ、意外と自由に日常や感想を気軽に呟いても良きなのですね。これなら案外私でも大丈夫かも。ほんの……ちょっとだけ。ちょっとならやってみますわ。
ふんふん………えっ?!一つの記事はおおよそ1000〜3000ぐらいの字数が適切って書いてありますわ!どういうことセバスチャン、そちらの方が読みやすいというの?
どうしましょう。………私、この時点で6,000字を超えておりましてよもう後戻りなんてできねぇですわ。こんなネットスラングばっか混ぜてる感想文なんてどうせ誰も見てませんから問題ないええぃ!うるせぇですわ。私は!「制服のマネキン」で型にハマらない大切さを学びましたのッ!!読みやすさなんて価値観しゃらくせぇですわ!!これが私の余すことなく、正直に感じたこと全てでしてよ文字数が何よおどきなさいセバスッ!!!

わたくしわたくしの"覇道"を行きますわッ!!!!!!!!!!



と、いうことで高見文寧さんの第ニステージ:ポジション評価、本日の21時から(あと30分後!)に配信されますわ。
お屋敷の光回線が勝利することを願って……国プのみなさまと一緒に見届けますわ!
お読みいただきましてありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?