見出し画像

列島最古の石刃石器群を求めて

第2回香坂山遺跡研究集会のお知らせ 



【趣旨】
長野県佐久市香坂山遺跡では、2020年学術調査で新たなインダストリー をもつ列島最古の石刃石器群を発見し、2021年には大型石刃製作跡を検 出しました。そこで2021年調査について概要を報告し、出土石器を手に 取った議論を通じて検討を深めます。あわせて田村隆元千葉県立中央博物館主席研究員の特別講演により、広くユーラシア旧石器研究の観点か ら本遺跡を評価し、列島の後期旧石器文化の新たな構造を展望します。

【日時】令和4年11月20日(日)9:10~15:30 (参加申し込み必要)
【場所】佐久平交流センター(佐久市佐久平駅南4-1)
 (新幹線佐久平駅蓼科口から徒歩3分)
   https://community-center.saku-shi.com/access.html
【定員】 成果報告・資料検討会:35名、特別講演会:135名
             (ともに申し込み必要)
【次第】 成果報告・資料検討・特別講演の3部構成で実施します。

9:10             開場
9:15 - 9:20   挨拶    国武貞克(奈良文化財研究所)

●第1部成果報告
9:20 - 9:50    2021年 学術調査成果報告 国武
9:50 - 10:00  質疑

●第2部資料検討
10:00 - 12:00 2021年 出土資料検討
12:00 - 12:20  討論

12:20 - 13:30 休憩

●第3部:特別講演会
13:30 - 13:40 講師紹介 堤 隆(明治大学黒耀石研究センター)
13:40 - 15:20 特別講演 田村隆(元千葉県立中央博物館主席研究員)
                   『香坂山遺跡からみた日本列島後期旧石器文化の新たな構造』
15:20 - 15:30 閉会挨拶 須藤隆司(明治大学黒耀石研究センター)

【参加方法】
無料。 参加を希望される①成果報告・資料検討会、②特別講演会、③両方、 のいずれかを選び、下記のメールアドレスまでお知らせください。
※先着順とし、会場の都合により上限人数に達すると締切とさせて いただきます。何卒ご理解いただきますようお願いします。

【参加申し込み・問合わせ先】
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 国武貞克 eprg92@gmail.com  tel;0742-31-9078

【主催】 独立行政法人国立文化財機構  奈良文化財研究所
【共催】佐久考古学会
【後援】佐久市・佐久市教育委員会

※ 本研究集会は日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究B
       (代表国武19H01354)によるものです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?