見出し画像

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい学び方スキル 19 発表の方法  特別編

 Twenty Alcatraz(12万PV達成)さんから、「発表の方法 その7」に

「こんな聞き分けのいい発達障害の子どもなら結構楽ですよねー。実際ひどいと駄々こねて暴れますから。」

というコメントを頂きました。

 今は「聞き分けの良くなった凸凹タイプの子どもために、小学1年生に向けて何を育てておけばいいのか」ということを書いています。しかし、4歳になってもまだ「やりとり」が成立していな子もいるでしょう。もっともなコメントです。
 その場合は、まだ「想像」「共感」「覚えて」「すみません」の4つの方法を使って「やりとり」を育てていかないといけません。

ここから先は

1,437字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。