見出し画像

Ⅰ 低学年で覚えて欲しい生活スキル   15 着脱の方法と片付ける方法 その1

 この項目には、2つの補助項目があります。まず、それを紹介し【解説】します。

1️⃣ 服の脱ぎ方、着替え方、服のたたみ方、体操服袋への入れ方を覚える。 
  【解説】

 小学校では、服を脱いだり着替えたりすることはよくあります。
   ・体育  
   ・プール
   ・身体計測の時 
   ・検診
   ・生活科で砂遊び
   ・行事で郊外に
   ・大掃除 

 服を脱いで、それを畳んで、袋に入れて、所定の場所にぶら下げます。それを、業間の5分で行わないといけないのです。低学年では難しいので、前の時間に5分早く終わり、次の時間に5分食い込んで、計15分でやることになっています
 それでも、間に合わあわない子がいます。

   ・着替えるスピードがかなり遅い
   ・着替えている内に気が散って遊んでしまう
   ・着替えたくない(面倒くさい)

 その子達は、おまけに服の畳み方も知らないので、袋に丸めて入れます。そして元の服に着替えるときは、そのまま袋からだして着ようとするので裏向きになったり前後を間違えたりします。

 遅れると、先生はいつまでも待ってくれません。体育なら授業が始まってしまい、遅刻になります。そして、叱られます。

2️⃣ 体操服袋と赤白帽の片付ける場所と方法を覚える。 【解説】

 体操服は、かけるところが決まっています。だいたい、窓際にフックがありそこにかけます。しかし、普通に紐を引っ張ってかけると、紐が長すぎて袋が床に擦れてしまうことになります。
 そこで、紐を左右に上手く引っ張って、2重にしないといけません。これが、上手くできない子がいます。そうしないと、みんなに体操袋を踏まれて、汚くなってしまいます。蹴られて、落ちることもあります。

 赤白帽は、机の横にかけます。体操袋に入れると、ツバが折れてしまうからです。ゴムのところを使って机の横にかけるのですが、これがよく落ちます。これも、クラスメイトに踏まれて、汚くなります。
 そこで、ゴム紐を2回巻いてかけることを教えます。しかし、できない子や忘れる子や面倒臭がる子がいます。教室に赤白帽がたくさん落ちていると、雑多な感じがして教室の落ち着きがなくなります。だから、先生は赤白帽の管理を厳しくして、落としている子を叱ります。




本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。