見出し画像

自転車 九州・沖縄旅 18〜屋我地島-古宇利島-瀬底島

18日目。2018年3月24日土曜日。

朝起きると、腕が痛いんです。
すごく痛い。ヒリヒリします。
きっと日焼けですね。

東京では、最近雪がふったのに、
まだ、3月なのに、
日焼けしてしまいました。

ヒリヒリ痛いです。
さすが、沖縄です。
日差しが強いんです。

朝食は、今日もおにぎりです。

なんと、沖縄では塩おむすびに海苔が巻いてあります。
しかも、100円を切る安さです。

おそらく、沖縄の暑さから海苔を巻いているんだと思います。

そして、ハンバーグのデカさはかなりのものですよね。

さて、出発。最初に目指すは、屋我地島です

農業の島という印象を受けました。
沖縄の土は茶褐色なんですよね。

この景色を眺めていると、異国にいる感覚を覚えます。

そして、この道をずっと行くと

古宇利島です。

○古宇利大橋

天までとどけ!

こう唱えれば、そのまま昇っていけそうです。

この橋を、ずっと行くと古宇利島です。

" 天国に一番近い島 "
ニューカレドニアではないけど、思い浮かべました。

僕にとっては、ここだと思いました。

沖縄らしい赤瓦の建物もあります。

しばし、波の音を聞きながら読書タイム。

島には周回道路があります。
自転車でも10~11分程度で一周できるくらい小さな島
満喫して、今帰仁城跡を目指します。

○ワルミ大橋

屋我地島と本島とを結ぶ橋です。

遠く、古宇利島と古宇利島大橋を望む。

とにかく海の色を見てほしいです。

○今帰仁城跡 世界遺産です。

ここ、今帰仁城跡は丘の上にあります。

例によって、激坂登ってきました。

したがって、眺望は素晴らしいです。

そして、昼食の時間です。

田空の駅 はーそー

何の気なしに車を売ってるゆるさも沖縄ならではですね。

ランチは豆腐チャンプルー定食にしました。

野菜バー付きでした。

豆腐がしっかり食べ応えあって美味しかったです。

豆腐チャンプルーには島豆腐を使っています。
知らずに、スーパーの木綿豆腐で作ってみたら大失敗しました。

ヤギがいます。

のんびり休憩中。

すごく頑張ってる。

威圧感。

たくさんのヤギがいます。

実は、食堂にヤギ料理もあります。

僕には、無理でした。
だってヤギ見ちゃったもん。

それでいて、チャンプルーの豚肉は平気で食べるんですから、本当に自分勝手ですね。

続いて、本日3つ目の島。
○瀬底島

人が少なくて静かな浜辺です。

明日、那覇へ戻ります。

-サイコン記録-
走行時間:2:53:37
走行距離:68.92
平均速度:23.8
最高速度:52.3
消費カロリー:1292
累積走行距離:1397.52km