見出し画像

自転車 九州・沖縄旅 22〜読谷・那覇ライド

22日目。2018年3月28日水曜日。

明日、沖縄から飛行機で移動します。

なので、
沖縄県内を色々動き回れるのは、今日が最後になります。

先週、苦しい船旅で那覇に上陸しました。
あれから1週間経ったんです。
楽しいことは、あっという間ですね。

さて、今日はまず読谷を目指します。
沖縄2日目に行った場所ではあります。

しかし、
沖縄にいる中で、行きたいと思ったところがあります。

それが、座喜味城跡です。

那覇を出発して、浦添、宜野湾と進んで北谷で補給します。

そして、世界遺産です。
○座喜味城跡

おととい、中城城跡でガイドさんに教えてもらったことの復習タイムです。

まず、座喜味城跡は工事中のためかガイドさんはいませんでした。

だからなのか、入場無料でした。
これはとてもうれしいですね。

--石垣がうねうねしていますが…
A.中国の影響を受けているからです。

--入り口付近の石が大きいのは?
A.強度を上げるためです。

接着剤的なものは、使わずに石の積み方を工夫しているようです。

--石垣の中は?
A.砕石や土になっています。

石を四角形や六角形に削る時にでた破片を石垣みの中に詰めることで、強度を上げてます。
とともに、ムダがありません。

--黄色いのは?
A.石灰岩の本来の姿です。

沖縄の城壁は、全部石灰岩です。
これは海から運んできたわけではなく、サンゴ礁が隆起して、山になり、城を築いたそうです

石灰岩は、本来黄色いんだそうです。それが、風雨にさらされて白っぽくなるようです。

この後、
読谷でもう一つ気になっているところへ行きます。

御菓子御殿です。

国際通りや名護など、支店があるようですが、

読谷が、つまりここが本店です。

お昼時なので、隣接するレストランで昼食です。

タブレットで注文とは驚きました。

でも、こっちの方が色んな言語に対応できていいんでしょうね。

フーチャンプル定食です。

沖縄では味噌汁の代わりに、沖縄ソバがつきます。

ジューシーも、お店によって若干味が違ってておもしろいところです。

昼食終えて、御殿へ参上します。

お菓子工場も兼ねていて、見学できます。
紅芋タルトがたくさん流れています。

今日からのお供です。
鍵を宮崎の延岡で無くしてからキーホルダーつけないと
と思っていて、探すのサボってたところでした。

でも、今日ついに買いました。

シーサーにしてみました。
読谷終了です。

一路、那覇市内へ向かいます
今日は特別暑い、灼熱地獄です。
冷たいものが欲しい季節になってきましたね。

そして、世界遺産である首里城跡です。

おやつの時間です。

沖縄ぜんざいです。
正直、うーん という感じでした。
ぜんざいにたどり着くまでが、苦行です。

そして、首里城へ

入場料が、820円とお高めですが、お城の中にも入れます。

--中ですか?
綺麗で新しいです。

よくよく考えたら城跡なのに、城が建ってるわけです。
おかしいわけですよね。

色んな調査を頼りに、一から作ったってことですね。
観光客がたくさんで、展示物の周りにブワッと 全然見れませんでした。

城の外へ

ちょっと大きな住宅展示場に、立派なお城の内見に出かけただけになっちゃいました。

楽しみになった、城壁も新しいのが大半になっていました。

テーマパークみたいになりつつあって 想像と違い、残念でした。

それでも、

戦争の傷跡は残っています。

ガマです。

首里城の下に、日本軍の司令部のガマがあったようです。

昨日のアブチラガマもそうですが、ガマというのは、沖縄にある自然洞窟のことです。

先程、座喜味城跡で触れたように、沖縄は石灰岩でできた地形です。

石灰岩と聞いて、何を思い浮かべますか?
僕は、これです。

鍾乳洞を思い浮かべます。
沖縄に大きいのから小さいのまで鍾乳洞がたくさんあります。

これが、ガマ。自然洞窟です。

日本軍の絶対防圏が、どんどん本土に近づくなか、本土決戦に向けた、時間稼ぎの役割をさせられたのが、沖縄です。

日本軍は、ガマがたくさんあるほうが、持久戦に向いていると考えました。

本島南部にはガマがたくさんあるそうです。

南部地域、昨日のひめゆりの塔あたりで、多くの方がなくなったということです。

首里城公園内にあるもう一つの世界遺産です。

○園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたき)

漢字がたくさん並んで、難しそうですが…

御嶽?うたき? 昨日も行きました。
御嶽は、お祈りする場所。聖地です。
国王が、各地に出かける時に祈りを捧げていた場所です。

さて、首里城公園を後にして、
今度は、こちらも世界遺産です。

○玉陵 (たまうどぅん)

展示の説明がとても分かりやすく、人も少なかったので、楽しめました。

この3つの世界遺産は、近くにあります。密集してます。だから、全部再建されています。

戦中、首里城の下に日本軍の司令部があったわけです。

当然、アメリカ軍はここら辺一帯に集中砲火を浴びせます。

だから、これらの文化財は、戦争で失われてしまいました。

自分の中で色んなことがしっかり繋がった感じがしました。

とても楽しかったです。

沖縄には世界遺産が、9つあります。

そのうちの8つは、行くことができました。

しかし、

識名園には行けてません。
ここは今日休園日てました。

しょうがないので、次回に回します

この後は、国際通りの御菓子御殿で紅芋モンブランを食べました。

美味しかったです。

おみやげを買って、沖縄ラウンド終了です。

明日のお昼、沖縄から飛行機で移動します。

-サイコン記録-

走行時間:3:00:36

走行距離:71.37

平均速度:23.7

最高速度:52.3

消費カロリー:1378

累積走行距離:1714.88km

日本一周シリーズ累積走行距離

→4397.96km

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

沖縄自転車事情についてです。

同志の皆さん参考にしてください。

まずこの沖縄県ですが

自転車持ってないランキング、No.1です
2位、高知 3位、長崎 らしいです。

--駐輪場について
那覇市内、自転車置場が少ないです。
あるのは、ゆいレールの駅の下だけだと思います。
僕が確認したのは、県庁前駅と牧志駅です。

--環境について
アップダウンが多いです。
風が強いです。

特に、国道沿いは車のおかげで風向きがグルングルンします。

行きも帰りも同じ道なのに、向かい風ということもあります。

--補給地点について
北部に行くほど少なくなります。
特に、やんばる地域がコンビニ・スーパー少ないです。
代わりに、共同売店なるものがあります。

--宿泊施設について
価格は、ピンキリです。
1泊1000円くらいで泊まれるとこもあれば、リゾート高級ホテルもあります。
こだわらなければ、他県よりも安いと思います。

--宿泊施設の数と立地について
民宿とかゲストハウスは、かなりたくさんあります。
色んなところで見つけました。
北部のやんばる地域にもあります。
探せばたくさんあると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

僕は今回拠点を構えて (北部:名護、南部:那覇)

色々回りました。

理由は、 雨が降ったら移動できなくなるからです。

ただ、ホテルの予約を当日にするのはリスキーかなと思ったからです。

でも、民宿の数が思ったよりも多かったので、あんまり関係ないのかなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・--運転事情について
沖縄の人は、マイルドな運転をしてくれますよ。
ただ、離島で観光地なのでレンタカーが多いのも事実です。

特に、ナンバーの「わ」そして「れ」は、レンタカーです。
加えて、在日米軍の方の車は、ひらがなのとこがアルファベットになってます。
警察が、ガツガツ取り締まっている気がしました。
なので、安全運転なのかもしれません。

--道路事情について
特に国道沿いの路肩に、見えない小さな窪みがあります。
等間隔であるので、意図的に付けられたものだと思います。
気を抜いていると危ない目にあいます。