見出し画像

自転車 東北・北陸旅 12〜金沢・鶴来観光

12日目。2017年9月2日土曜日。

金沢駅からJR北陸線で西金沢へ。
僕は、自転車で新西金沢駅へ。
地上乗り換えで新西金沢から北陸鉄道で25分白山市鶴来です。

ガイドブックに載ってるかどうかは分からないんですが…
鶴来駅から歩いて約30分、白山比咩(ひめ)神社を目指します。
古い建物が残る街並みを歩いていきます。
サイクリストがたくさん僕を追い越していきます。
古い酒蔵、お菓子屋さん、醤油蔵があります。

でも人は少ないです。
ここは穴場スポットです。
しばらく歩くと
今は使われていない線路が見えてきます。

碓氷峠みたいに遊歩道にすればいいのに
と思ったら廃線跡が一部サイクリングロードになってるようです。

旧加賀一の宮駅舎。

2009年まで使用されてたので比較的綺麗です。
整備しなおして、観光できるようにする計画があるらしいです。
中には入れないけどこんな感じになっています。

うっすら自分が写っててちょっと怖いですね。

ここから少し行くと、白山比咩神社の表参道です。
サイクルスタンドがあります。

◯白山比咩神社

駐車場には、「金沢」「石川」ナンバーの車が多いので、観光地という感じではないんですかね?
でも観光バスが止まっていましたけどね。
やっぱり穴場スポットです。

涼しかったです。

名物のとちもちを食べます。

ここにきた理由は、今日の勝利をお祈りするためです。

鶴来の町並みです。

最近、いろんなところでサイクリングロードができたりしてサイクリングに力を入れている地域が増えてきています。特に尾道です。

そんななか、北陸はかなりいいと思います。
走りやすいし、景色がいいんです。
鶴来も観光客が少なめだったけど、もっとサイクリスト向けの街にすればいいと思います。
僕のことを15人くらい自転車で追い抜いて行きました。
通過点じゃなく滞在拠点になれればいいと思います。
いっそのことサイクリスト向けの宿泊施設を作るとかどうですか?

しかも北陸鉄道はサイクルトレインをやってて、鶴来から輪行せずに金沢市内まで行けるのもかなり魅力です。

とにかく、良いところでした。
そして、ホテルに帰って昼寝します。
意外と疲れがたまってきてるみたいです。

夜はサッカー観戦に行きます。

J2第31節 ツエーゲン金沢 VS. V・ファーレン長崎。

前半、スローインから平松選手の素晴らしいおとしを島田選手が冷静に決めて長崎先制です。
後半、遠くて見えませんでしたが、PKゲットし平松選手が落ち着いて決めて2点目。その後、金沢の中美選手に一点返されるも、2-1で長崎勝利です。

白山比咩神社でお祈りして良かったです。

サイコン記録

時間:1:33:30 (タイヤが回った時間)

走行距離:21.94

平均速度:14.0

最高速度:43.8

消費カロリー:212

総計:937.18km(今日までの合計)