見出し画像

自転車 東北・北陸旅 11〜富山-金沢

11日目。2017年9月1日金曜日。

夏が通り過ぎ 風が流れて
僕の心の扉開けて 君がやってきた
(♫セプテンバー/チューリップ)

数日前から暑すぎず北風が緩く吹きこんな気分でしたが、9月に入ったということで冒頭失礼しました。
あとでこの歌を取り上げた理由が分かります。

さて、6:00起床。6:30にホテルで朝食を食べ、部屋でゴロゴロ二度寝します。

とにかく久しぶりのホテルでゆっくり疲れをとります。

時間いっぱい10:00スタートです。

本日は短距離走です。約61kmです。
富山駅を出て自転車ナビに沿って県道を進みます。
軽いアップダウンがあるけど心地よいです。
知らない間に射水市に入ってました。
そして、10:49高岡市。

富山県は本当に心地よく走れます。

北風です。つまり追い風です。
谷ではないし、盆地でもなさそうです。

だけど左右に山が見えます。

次第に砺波平野に差し掛かります。

11:13 砺波市。

水曜どうでしょう的には

これですね。
シャンソンを歌っているのはチューリップと波平です。
チューリップというのは、冒頭の歌を歌っているロックバンドのことです。

かなり分かりにくいけど、散村です。

それぞれのお家が、離れてて風がしっかり当たるため、それぞれのお家が高い防風林を設けてます。

11:18 富山県最後の街、小矢部市です。

途中、小矢部市の中心地にある石動(いするぎ)駅をすぎたあたりから倶利伽羅峠への登りが始まります。
5%越えながらも、距離が短いので余裕です。
熊出没注意の看板がありました。
峠は、倶利伽羅トンネルです。

こいつを抜けると11:47 石川県津幡町。

11:59 道の駅倶利伽羅源平の郷。

温泉や宿泊施設もあります。
ここで、お昼ご飯にします。

緑色なのは、ごぼうの葉っぱを使ってるからだそうです。

12:46 出発します。
12:59 金沢市。

13:26 金沢駅到着。

駅舎がかっこいいですね。
今日から金沢2泊なんです。

ゆっくり観光します。

サイコン記録

時間:3:31:36(タイヤが回った時間)

走行距離:76.96(金沢市内観光も含む)

平均速度:21.8

最高速度:44.1(倶利伽羅峠下り)

消費カロリー:1321

総計:915.24km (今日までの合計距離)