見出し画像

公立小学校 理科専科教員になります

7月11日付で大阪府の公立小学校に赴任しました。担当は理科専科です。会う人ごとに「どうして大阪?」「なんで小学校?」「ええっ、理科なの?」問われます。自分でもよく分かりません。

小学校免許

新採用のころから「いつかは児童英語・小学でやってみたい」との思いはありました。しかし免許は中高のみ、費用と時間がネックで小学校免許をへの壁は高かったのですが。2020年に愛媛大学の通信講座で小学校2級が7科目受講で取得できるとのこと。折しもパンデミックでスクーリングもなく、スラバヤでおうち時間を過ごしながら受講しました。


インドネシア・マランから大阪府門真市へ

2023年夏、マランのブラウィジャヤ大学の任期が終了。帰国して臨時的任用教員として働くには市町村の教育事務所に自分で登録する必要がありますが、文科省のHPを開くとダイレクトの募集がありwebで応募可。登録したところ、門真市教育委員会の指導主事からメールが来ました。門真市ってどこ?だったのですが、on-lineでの面接、任用を前提とした手続きが電子で進み、大阪府への登録は門真市の指導主事が代行してくれ.…
スラバヤから地元羽田を通り過ぎ伊丹空港に直接帰国、その足で健康診断、大阪府の面接、門真市と移動し、ホテル住まいのまま勤務が始まりました。

なぜ?

未だによく分かりません。新しい挑戦をしたかったから。海外から日本の教育界を俯瞰し、外野からヤジを飛ばしているより、渦中の栗を拾いたかったから。そして何よりチームでの仕事に戻りたかったから....かな。明日から2学期、大阪弁で人懐こく寄ってきてくれる子どもとの出会いに心躍ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?