見出し画像

残っている傷跡

こんにちは。また、前回書いてから久しぶりの記事になってしまいました。ずっと、緊急事態宣言中楽しみにさせてもらっていた、BIGMAMA、金井政人さんの連載も終わって、たまにnoteものぞくぐらいになっていたので。

それでも、何か書きたいなーって思ってはいました。まあ、でも相変わらずの日々なので、書いてもしょうもないような日々ではあるのですが。(笑)

ここ、1か月近くで普段と違った行動は、半年ぐらい振りに、手術をした痕と気管切開をした痕の傷跡治療のために通っている、大きな病院へ行ったことぐらいでしょうか。

もう、手術をしたり入院をしていたのは、8年近く前になるので、だんだんに記憶から消えていっているのですが、鏡を見ると傷跡ははっきり残っているんですよね。思い起こせば、入院していたのは今と同じような季節だったなーって今思いました。

入院していた病棟は、ちょっと良くなった状態で入院する部屋も外の景色はほぼ見えない構造だったし、ICUなんて小さな窓が横になっているベッドの後ろにありましたし。(笑)だから、窓から見える景色で季節を感じる、なんてこともなかったです。ただただ、遠ざかっていく記憶を手繰り寄せるために、必死に流れているラジオに耳を傾けていたのを覚えています。

今回、病院の帰りに薬局へ寄って、「最近の傷なんですか?」って薬剤師さんに聞かれて、「いやー、もう8年近く前ので」と言ったら驚かれて。(笑)私も、もうはっきり傷跡の治療はいつからやっていたっけ?ってだんだん記憶からそれも消え去っていて。確か、退院してすぐからではなくって、しばらくして、救急の科の先生にお願いして、同じ病院内の形成外科へ紹介していただいたのだと思うのです。なんせ、入院していた時の記憶はあいまいだし、当時一緒に暮らしていた家族からも話がもう聞けず、カルテや画像が残っている同じ病院内で診てもらうのが先決だと思ったからでした。

結局、今回診察していただいて、感触として、もう少しで病院に行かなくってもよくなるのではないかな?と思いました。=見た目的には、傷はきっと目立たなくならないんだなって思いました。でも、ひきつって痛いとかかゆいとか初期にあった症状は、気管切開痕のほうは感じなくなっているので、まあいいのかな?と。

記憶からなくなっていく傷、見た目に残る傷、やっぱり当時を忘れてもいけないと思うので、見た目に残る傷は仕方ないって感じました。

ここのところも、ふとしたときに、「何のために生きているんだろう」って感じることもありました。死にたいわけでもなく、消えたいわけでもなく、ただ普通に、毎日暮らしていて、私は何の意味があって生きているんだろうって思ってしまって。でも、毎日一緒に暮らしている猫のことが好きで、かわいいなーって思って一緒に暮らせていてうれしいなって思うし。大好きなバンドの曲を聴いていて、楽しいな、うれしいな、素敵だなって思うし。

8年前には、ああ、消えたい、死んでしまいたいみたいに、すごく後ろ向きなことばっかり考えていて、そんな中で、意図とせず死にかけてしまって。本当に気管切開してからが本当に苦しかったし、自分が良くなる見込もあるのかないのかもわからず、毎朝回診に来る先生たちの発言に耳を傾けて、気持ちが一喜一憂していたし。

死んでしまいたいって思っていたとしても、実際死んでしまうような状況になったら、「やっぱり死にたくない」って思うものなんだなって。

軽々しくそうやって口にできなくもなった。それでも、生きていることに意味を欲しがっている自分が今もいるんです。

毎日、毎日、意味がないような日々を送って、前を向けなくなりそうになると、ただひたすら眠ることで逃げていたり。今の自分に何ができるのかが、まったくわからなくって。

ただ、毎日、繰り返し大好きなバンドの曲を聴いて、励まされて前を向いている。

何回も私の書いてきたものの中で書いているけれど、また会える日を約束してくれて、いつも前を向かせてくれる大好きな人の言葉が、私の中から生きていても意味がないって言う、暗示みたいなものを消し去ってくれている。それでも、私はいつも悪いほうにばっかり考えるから、信じきれなくって、すぐに後ろ向きになる。何度も何度も、力をくれているんだから、信じて、また会える日を楽しみにしていればいいのになって思ったり。

3月に行ったライブも、思い起こしても最高だったなーって思います。すごく久しぶりに、メンバーみなさんの元気な姿を見られたのもうれしかった。去年、コロナが流行り始めたころに、地方のラジオへ金井さんが出演するって言うので、メッセージを、「体調気を付けてください」って送ったら、「お互いに気を付けましょ」って言ってくださって。もう、それからもずっと体調崩されないようにってそれだけ願ってます。(笑)と同時に、自分も気をつけようの精神を持つようになりました。

先日の、出演されたラジオも、新曲聴いてドキドキしちゃいました。と、なんだかんだで、もう母の日まで1か月ちょっと。楽しみ。

ちょっとずつ、自分なりの楽しみを見つけて、再発見して行こうと思います。

それでは、なんだか長々書きましたが、今回はこの辺で。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?