落合陽一

メディアアーティストで光や音や物性や計算機メディアの研究をしているような感覚的物書きで…

落合陽一

メディアアーティストで光や音や物性や計算機メディアの研究をしているような感覚的物書きで博士持ちのスナップ写真家です.多様性社会を目指す波動使いの准教授.noteは作家としての個人的な発信です.ご連絡はリンク先のお問い合わせまで. https://yoichiochiai.com

マガジン

  • 落合陽一の見ている風景と考えていること

    落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で月25回くらい更新しています)

ウィジェット

  • 商品画像

    魔法の世紀

    落合陽一
  • 商品画像

    デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂

    落合陽一

リンク

記事一覧

固定された記事

落合陽一が何者かわからないときに読むnote(無料配信)

落合陽一です.色々やっていると言われても,実は僕個人としては色々やってるつもりはなくて,何かで紹介されるとき毎回肩書きに「メディアアーティスト」と答えるように,…

落合陽一
4年前
2,566

メガプロンプトの時代に抽象言語オブジェクトでプロンプトする性能が増している気がする.

去年の3月ごろの話.私たちはオブジェクト指向プロンプトに夢中だった. 世の中のfunction callやら画像指示やら大体オブジェクト指向記述になってきたので,まぁみんな…

落合陽一
11時間前
32

6月くらいが一番調子がいい気がする(アイデアの回転率的に)

例年色々考えて色々アウトプットするのだけれど,6月くらいが調子が良い. 3月がアイデアをまとめて次に進むシーズン,4-5月が色々考えるシーズン,6月になるとその年のテ…

落合陽一
1日前
40

2035年人間の条件

暦本先生との共著が出ています. だいぶ猫っぽい話に落ち着いたデジタルネイチャー味が強い.

落合陽一
1日前
29

デジタルネイチャーのよくある誤解

来年でデジタルネイチャー研も10周年なので,デジタルネイチャーに関するような近年の論考をまとめたり,類似のアイデアをまとめたり調べたりしている.同じようなことを考…

落合陽一
1日前
40

2024年,vol8, 変幻する音楽会

今年の日フィル落合陽一プロジェクトのタイトルは変幻する音楽会 今年もやります.ぜひ.

落合陽一
1日前
42

詭弁飛行と浪漫飛行,よくある未来詐欺

浪漫飛行と詭弁飛行に注意することから広義の研究は始まる.狭義の研究は浪漫飛行と詭弁飛行で同業者の注意を惹きつけることもテクニックの一部であるように思われるが,あ…

落合陽一
7日前
65

動画で振り返る ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant

入り口から展示の中を一発撮りするスタイルいい感じがしたのでこれ定例にしたい。

落合陽一
7日前
28

3Dで振り返る ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant

というわけで三次元シリーズ. マガジン対象のアーカイブです.

落合陽一
7日前
22

ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant : 布と糸のテンセグリティで支えられた茶室

日本の展示は2日だけなので是非見にきてください.移動茶室. 予約制です.

落合陽一
10日前
58

新作:「流転する森羅万象:堂島における計算機自然の旅路 / Liquid Universe: A Journey through Dojima's Digital Nature」 (2…

堂島の作品がメディアに色々出ている.中にあるので一般公開はされていないが,近年の中ではかなりお気に入りの出来である.セイビ堂さんの1.25mmピッチのLEDが素晴らしい…

落合陽一
12日前
49

xDiversityのデバイス作り. xMod. toioと合体するM5 stack

xDiversityの2023年といえばデバイス作りであり,田中あきちかさんの圧倒的ご尽力で完成したxModである.クロスモッドと読む.なんとtoioと合体するM5 stackだ.中にディス…

落合陽一
12日前
34

“Craft x Tech Tohoku Project 2024 Exhibition”May 24-25

予約はしたから

落合陽一
12日前
34

GW日記4日目:「布が割れた」

布が割れる日もあるさ.染み出すんだ.というわけで,悩んでいた問題が大体解決したのでその考え方など.

落合陽一
3週間前
54

GW日記3日目:「アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない.スタイルとオブジェク…

アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない. 私にとって「映像と物質」,「デジタルネイチャー」,「質量への憧憬」,「猫・…

落合陽一
4週間前
60

GW日記2日目:「残り2つのネタに悩んでいる」

思いつきがいいネタが通過していった後は2つのネタに悩まされる.よくある話は最後にとっておいた方のネタが思いつくと最初のネタも思いつく,考える順番が逆なのでいつま…

落合陽一
4週間前
42
落合陽一が何者かわからないときに読むnote(無料配信)

落合陽一が何者かわからないときに読むnote(無料配信)

落合陽一です.色々やっていると言われても,実は僕個人としては色々やってるつもりはなくて,何かで紹介されるとき毎回肩書きに「メディアアーティスト」と答えるように,基本的には広義のメディアアートを愛する32歳で,全てはその派生で生まれてきたものであることはずっと変わっていません.

この記事は,目次的には個人(作家)としての落合陽一,大学教員としての落合陽一,会社経営者としての落合陽一,研究プロジェク

もっとみる
メガプロンプトの時代に抽象言語オブジェクトでプロンプトする性能が増している気がする.

メガプロンプトの時代に抽象言語オブジェクトでプロンプトする性能が増している気がする.

去年の3月ごろの話.私たちはオブジェクト指向プロンプトに夢中だった.

世の中のfunction callやら画像指示やら大体オブジェクト指向記述になってきたので,まぁみんなそうするよねえと思っていたので研究としてはEmbeddingのばらつき評価などが面白いと思いつつ,記法の問題は早晩あまり問題じゃなくなると思っていたのだが,どうもこれは気のせいだったかもしれない.

入力トークン数がめちゃくち

もっとみる
6月くらいが一番調子がいい気がする(アイデアの回転率的に)

6月くらいが一番調子がいい気がする(アイデアの回転率的に)

例年色々考えて色々アウトプットするのだけれど,6月くらいが調子が良い.
3月がアイデアをまとめて次に進むシーズン,4-5月が色々考えるシーズン,6月になるとその年のテーマが決まるシーズンである.
今年は神仏習合だったり,デジタルヒューマンとデータ管理,マルチモーダルだったりする.

最後にズラバースが入ったw

2035年人間の条件

2035年人間の条件

暦本先生との共著が出ています.

だいぶ猫っぽい話に落ち着いたデジタルネイチャー味が強い.

デジタルネイチャーのよくある誤解

デジタルネイチャーのよくある誤解

来年でデジタルネイチャー研も10周年なので,デジタルネイチャーに関するような近年の論考をまとめたり,類似のアイデアをまとめたり調べたりしている.同じようなことを考えている人はいるが,我々にも我々の独自性があると思う.

これが良くある間違い.デジタルネイチャーはコンピュータの上の世界の話ではない.自然について考えるときに自然の一部が変質してしまったら,全体に影響が及ぶ.質量のある自然と質量のない自

もっとみる
2024年,vol8, 変幻する音楽会

2024年,vol8, 変幻する音楽会

今年の日フィル落合陽一プロジェクトのタイトルは変幻する音楽会

今年もやります.ぜひ.

詭弁飛行と浪漫飛行,よくある未来詐欺

詭弁飛行と浪漫飛行,よくある未来詐欺

浪漫飛行と詭弁飛行に注意することから広義の研究は始まる.狭義の研究は浪漫飛行と詭弁飛行で同業者の注意を惹きつけることもテクニックの一部であるように思われるが,あまり推奨されるテクニックではない.浪漫飛行とは浪漫で論理を飛躍させること,詭弁飛行とは詭弁で有用なように見せかけてこれまた論理を飛躍させることだ.飛躍という言葉より,地に足がつかないところに浮いている無理が空を飛んでる感が出したいのでこの言

もっとみる
動画で振り返る ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant

動画で振り返る ヌベルニ庵 / Null-Beni-An / Nouvelle Néant

入り口から展示の中を一発撮りするスタイルいい感じがしたのでこれ定例にしたい。

新作:「流転する森羅万象:堂島における計算機自然の旅路 / Liquid Universe: A Journey through Dojima's Digital Nature」 (2024)

新作:「流転する森羅万象:堂島における計算機自然の旅路 / Liquid Universe: A Journey through Dojima's Digital Nature」 (2024)

堂島の作品がメディアに色々出ている.中にあるので一般公開はされていないが,近年の中ではかなりお気に入りの出来である.セイビ堂さんの1.25mmピッチのLEDが素晴らしい.あとは電気の缶詰のような作品である.流転する森羅万象 / Liquid Universe シリーズの堂島版作品として作り込んだものだ.

ステートメントも非公開なのでここに載せておこう.

動画は下から見れる.

xDiversityのデバイス作り. xMod. toioと合体するM5 stack

xDiversityのデバイス作り. xMod. toioと合体するM5 stack

xDiversityの2023年といえばデバイス作りであり,田中あきちかさんの圧倒的ご尽力で完成したxModである.クロスモッドと読む.なんとtoioと合体するM5 stackだ.中にディスプレイや振動スピーカーなど我々が視聴覚障害と向き合う中で使ってきた小さいデバイスとロボティクスと機械学習へReadyの環境を合体させたプロトタイピング用ハードウェアである.midi出力も出せる.

動くタンジブ

もっとみる
GW日記4日目:「布が割れた」

GW日記4日目:「布が割れた」

布が割れる日もあるさ.染み出すんだ.というわけで,悩んでいた問題が大体解決したのでその考え方など.

GW日記3日目:「アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない.スタイルとオブジェクト:デジタルネイチャーと質量への憧憬」

GW日記3日目:「アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない.スタイルとオブジェクト:デジタルネイチャーと質量への憧憬」

アートサイエンステクノロジー・呼吸レベルで噛み合うにはそこで生活しなくてはならない.

私にとって「映像と物質」,「デジタルネイチャー」,「質量への憧憬」,「猫・キノコ・遊牧民」,「ヌル即是色色即是ヌル」のようなものスタイルである.デジタルネイチャーの展示も質量への憧憬の展示も2018ー2019だけど,大体スタイルは2-3年くらいおきに新しいものが他されている(作家は常に回顧展と新作を繰り返すよう

もっとみる
GW日記2日目:「残り2つのネタに悩んでいる」

GW日記2日目:「残り2つのネタに悩んでいる」

思いつきがいいネタが通過していった後は2つのネタに悩まされる.よくある話は最後にとっておいた方のネタが思いつくと最初のネタも思いつく,考える順番が逆なのでいつまで経っても片方が思いつかないというやつである.これ,人生で何十回も経験しているんだけれども何が原因かわからないからいつもこれで時間の損をする.文章も企画も作品のアイデアもそう.