見出し画像

雑司が谷散人の街道遊歩 0624

京街道 2日目-11 2018.12.19

枚方宿を構成したのは、東見附側から順に岡新町、岡、三矢、泥町の4ヶ村。
岡新町は今は新町の町名。

枚方宿

枚方市駅が近づくと、京街道旧道右手に枚方橋の親柱が残る。
かつてここには安居川が流れ、枚方橋があった。

枚方橋跡

岡新町から岡へと進む京街道旧道。
かつての岡は今の町名では岡本町、岡東町、岡南町、岡山手町となる。

枚方宿

枚方市駅の西側で、京街道旧道は右に折れるが、直進するのが磐船街道。
文政9年の道標が残り、裏面には「右 くらじたき」とある。
倉治滝とは天野川支流の免除川上流にある源氏の滝。

磐船街道分岐の道標

京街道旧道と磐船街道の分岐点を、宗左の辻と呼ぶ。
かつてここに角屋宗左という油商人の屋敷があったという。

宗左の辻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?