見出し画像

対面の塾 vs. オンラインの塾

みなさん、こんにちは!
善導塾ヤマト 塾長の健留(タケル)です。


コロナの影響もあり、オンラインでの学びが一気に普及した今、
オンラインの学習塾も大きく広まりました。

僕自身は、オンライン塾を運営しているわけなので、
もちろんオンライン塾での学びを推進しているわけですが、
全員がオンラインでの学びをすればいいわけではありません。

教室に通う対面の学習塾の方が向いている人、
オンラインでの塾の方が向いている人

当然両者存在するわけです。

この記事では、対面の塾のメリット、逆にオンライン塾のメリットなどをご紹介していきます。


まずは簡潔に、対面とオンラインのメリット・デメリットを挙げていきます。

◎対面の学習塾

≪メリット≫

・常に表情やしぐさ、手元を見ることができ、お互いに状況を把握しやすい
・他の生徒もその場にいることで、やる気や集中力が高まりやすい
・オンラインよりコミュニケーションがとりやすい
・教室に教材が多くそろえられている
・その地域の高校や大学の対策には強い傾向がある

≪デメリット≫

・学生講師が多いため、毎回通うたびに違う先生が授業をすることが多く、関係が築きにくい
・わざわざ教室まで歩いたり、親に送り迎えしてもらう必要がある
・近隣の塾の中から選ぶしかない
・天候や自然災害、あるいはコロナやインフルエンザなどの感染症への対応が困難
・体調不良や、旅行などによる日程変更が容易ではない


◎オンラインの学習塾

≪メリット≫

・塾に通う時間・コスト等が必要ない
・PCを使用するため、お互いにすぐに調べ物をしたり、画面共有をしたりすることができる
・急な日程変更にも容易に対応できる
・旅行先など、家にいなくても授業を受けられる
・地元の塾だけでなく、全国のオンライン塾から選ぶことができる

≪デメリット≫

・同じ空気感を感じられず、互いに状況を把握しづらい
・教師と生徒が親しくなるのに時間がかかりやすい
・機器やネットワークの状況によっては、上手く授業を実施できない場合がある
・家にいるため、集中力が高まりづらい可能性がある
・基本的に先生がコロコロ変わることは無いので、気の合わない先生とあたる可能性がある(もちろん教師変更は可能な塾が多い)



善し悪いがあるのは当然。
それを踏まえて、どう選ぶか。


ここからは僕が運営する
善導塾ヤマトの宣伝になるが、
塾選びの参考としてぜひご一読いただきたい。

まず僕たちは、
zoomを用いたオンライン学習塾

そして、1:1の完全個別指導

そのため、わざわざ教室まで足を運ぶ必要は無く、
ご自宅で、さらに先生とマンツーマンで授業を受けることができます。


先ほど、オンライン学習塾のデメリットを5つ挙げたが、
善導塾ヤマトであればかなり軽減されます。

なぜなら、
授業を行う僕自身は、オンライン授業を4年近く経験しており、
さらに僕の性格としてとても神経質で敏感であるため、画面を通したお子様のちょっとした動きや表情から、お子様の状況を察することができます。

また、体験授業を実施しているため、僕のことを少しは知っていただく機会も設けております。

加えて、当塾の授業は、お子様主導で行われるものであるため、
受け身の授業と比べ、集中力は断然高まった状態で受講いただけます。

唯一、機器の不調や、Wi-Fiの状況など、こういったことは僕の方ではどうしようもない部分があるため、多少は手間がかかるかもしれません。
しかし、これまでオンライン授業を経験してきて、Wi-Fiのせいで授業ができないとか、PCの調子が悪くて授業ができないということは一度もありませんでした。

僕の元に来られたご家庭のネットワーク環境がとても整っていただけなのかもしれませんが、使用するのはzoomのみですので、それほど負荷がかかったりはしないと思います!


オンラインの強みを活かしつつ
弱みをできる限りカバーした当塾
善導塾ヤマトにて、共に学び
共により善い人生の基盤を築きませんか?

お問い合わせはここをクリック!

ホームページはこちら!

Instagramはこちら!

YouTubeはこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?