見出し画像

整体院の売上が高くなれば成功なのか?

朝3時からポスティング。

1時半で配った合計は237枚。

今は1週間で1000枚を目標に配っているから、今回は300枚配りたいかったけど、目標には届かなかった。

こんな感じでぼちぼちとポスティングを10年続けている。

ポスティングしているとき、「いつまでポスティングをやるのか?」と考えて嫌な気持ちになることがある。

そんな気持ちになる理由は

「行動が変わっていない=自分が成長していない」

と感じてしまうから。

でも、冷静になって考えるとその考えは違う。

例えば、売上が変わっていなくても、当時と見える景色がまったく違うからだ。

同じことをやっているように見えて、「質」は明らかに変わっている。

「質」というのは、施術だったり、コミュニケーションの取り方だったり、落ち着いた態度、お客さんに対する誠実さなどのこと。

これが10年前よりシックリくるようになった。

この10年フォーカスしてきたのは、売上ではなくお客さんとの「信頼関係」。

当時、目標売上を達成しても、お客さんとの関係性の低さ絶望して、これは自分が目指している世界とは違うことに気づいた。

そして、お客さんとの信頼関係性を何よりも最優先するようになった。

それが正解だったと思っている。

世間を見ると、売上でしか価値判断ができないような雰囲気が漂っている。

本当に売上が高ければ、その整体院に価値があるのか?

僕はそうではないと考えている。

売上は、必要な分だけあればいい。

生活できて、自己投資して、お客さんのためになる商品が仕入れることができれば、それで十分。

整体院の価値は、施術者自身がどれだけ充実感があるかで判断されるべきだ。

これは客観的に判断できるものでないから、自分で自分を評価することが大切になる。

自分に評価されるためには人として成長は不可欠。

自分を成長させることにフォーカスできれば、売上の多い少ないなんてどうでもよくなる。世間の評価もどうでも良くなる。

自己成長にフォーカスする整体師が増えると、もっと魅力的な整体院が増えるのではないかと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?