マガジンのカバー画像

1日1note

1,726
2020年10月から思い立ったので、1日1noteをやってみます!内容は雑多なものになりますが「継続は力なり」の精神で楽しみながらやっていきます😊
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マロンは栗ではない🌰

ぼちぼち秋っぽくなり、スーパーでも美味しそうな栗が並ぶようになってきました。先日ノートを書いていた時、栗の絵を書きたので、かっこよく英語で『大きな栗だ!』とタイトルを入れようとDeepLで訳してみると意外な翻訳になりました。 えっ!maron(マロン)的なものじゃないの?!chestnut???チェスナット? まさか展開ww いろいろネットみると、日本人間違いあるあるみたいですね。 マロンはフランス語で「marron」のことみたいです。スペルもmaronじゃないしww

久しぶりに顔を出した ケープハイラックスのロック✨ きつね氏のご指名でお花当番をしているみたい🌼 新人たちはロックの笑顔に ミラーニューロンを感じているようだ さすがきつね氏だね🦊✨

【エッセイ】人事発令の季節に想うこと

6月17日。 ちょうど7月まで2週間になり、出向元の会社でも人事発令があった。 1年前の5月から新しい環境になり、丸っと1年ちょいも経つと、すっかり親元会社のイベントも懐かしい感覚になる。 この一年間はというと、僕にとって人生初めての経験となる、ほぼ転職に近い職種の違った仕事に従事している。 いままでは部署が変わったり、支店に行ったり、グループ会社に行ったりが自分にとって”異動”だったけれど、今回は仕事内容だけでなく、肩書きや連絡先やらメアド、上司や同僚までもが全く新しい違

きつね氏のお菓子パーティーの 準備をするウーサたち🐰🐇 よくみると奥にあるチョコ棒が 開封されているみたい。。。 上にいる野ウーサの目付きが 野生化しているから またやらかしたみたいだね~🐇 きつね氏に反省文を提出だね🦊✨

パン屋のどん助🥐

7時30分オープンから行列ができるパン屋さん。 靖国神社でのラジオ体操が終わってから徒歩で40分、ちょうど開店時間にお店に到着いたしました(笑) 噂どおりで並んでる方が結構いる!常連さんっぽい方ばかりなのでこれは地元で愛される本物の人気店ですね。 はじめてだったので見た目美味しそうなパンを買いまくりました。 帰宅後、まだあったかいパンを頬張ると、 うおーー!うまーーぃ!と思わず声がでましたww ディニッシュ生地は外はパリパリ中はしっかりうま味があってモチモチ感もある。 お食

+7

【スマホ写真】ハナショウブの季節

いま月🌓 ちょうど半月なのかな~✨ 一週間お疲れさまでした~✨😊 めちゃ忙しくしてるのであっという間に週末 今週は日に日に夏っぽくなってきましたねぇ 明日は町会の役員会 明後日は映画でもいこうかなぁ マッドマックスwww

再生

デコ活って何じゃろ?

おはようございます~✨ デコ活応援隊のゆっきーです🌍️🦋✨ 私たちの力不足もあって認知度が まだまだの「デコ活」 そんな中、我らがデコ活ローカルさんが わかりやすくおもしろいショート動画を 作成されましたのでご紹介します! 山口弁がじわじわきて残りますね(笑)

きつね氏ファミリーの朝ごはん🌄🍴 今日はちょっと豪華に今年初もののデラウェア🍇 スーパーで2房980円もしたらしい👛 朝ごはん当番の野うさぎの野ウーサが 無意識にモグモグつまみ食いをしている!🐇 これはヤラカシ事件として また騒ぎになりそうだね🦊✨

再生

朝の散歩の花菖蒲

おはようございます。 今年は梅雨入りが遅めということで 朝の散歩道も少し汗ばむ陽気になってきました。 毎年この時期の楽しみになっている 靖国神社の花菖蒲展が先日からはじまりました。 まだ人気も少ない朝の神社で 今日も元気に咲き誇る花菖蒲たちを眺めると 今日も一日、 元気に過ごせそうな気持ちになりますね😊 よい一日になりますように✨ 2024年6月12日

今週のお花当番の子犬のドン🐶 今日はからっと晴れた日なので ヒマワリの花をアレンジしてみた お花もにっこり笑ってて嬉しそう🌻 「きつね色だね!いいね!」 きつね氏もご満悦のようだ🦊✨

朝から野うさぎの野ウーサが野生化してやらかした! なんと、おそれ多くもきつね氏の頭の上に絶妙なバランス感覚で乗っかっている🐇🦊 この大いなる“やらかし”に、ぐるみ達もかなりびびっているようだ。 きつね氏はまだ気づいていない・・🦊 少しでも動いたらヤバそうだね✨

再生

【ギター練習の日常】カブトムシ

aikoさんの歌って、やってみると難しいんですよね〜 たまに弾き語りしようかな、と弾き出して 一番のサビまでいけずに断念するとか・・・動画アップまでいけない笑 このクオリティであげてんのにいけんのかいっ!とツッコミがきそうですけどw 今回は初心にもどり、一番のメジャー曲「カブトムシ」を地声バージョンでやってましたww こうやって弾いてみると単純な3コードの曲と違って、メロディーとコード進行も身に染みるいい曲ですね~✨ 次は新曲の「相思相愛」でもチャレンジしてみよっかな~ という感じで、撮りだめ動画で今日はお送りしました。 ではでは😊

朝の”うがい”

四十なかばを過ぎてから5年以上、毎朝続けていることのひとつに、朝の”うがい”があります。 はじめたきっかけ もともと45歳の時に自動車免許を取り直したことがあって、その時の高速教習のビデオのおまけで、なぜか「正しいうがいの仕方」を見せられたことがきっかけ。2回目の自動車免許がやっととれた〜という嬉しさもあり(笑)なんとなく、毎日の習慣にしてみようかなと思って翌日からはじめた記憶がある。 で、「正しいうがいの仕方」ってなんなの?って話ですが、 何度かnote記事にもかいた