マガジンのカバー画像

地方創生に関すること

63
地方自治体の方々や専門家の方と取り組んでいる、特産品の商品開発。古民家への定住施策。林業や様々な事業とのコラボレート案件。全国のこだわりの食材を集めたブランド作り「星を結」の活動… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

みなとゆかたび納涼さんぽ2024 前夜祭のお知らせ

みなさん、こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 神戸の夏の名物になりつつある「…

自然と調和する生活:俵山温泉でのナノミストサウナと地域コミュニティ体験

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。先日、山口県の俵山温泉に1年半ぶりに訪れま…

4月25日(木)18時〜三軒茶屋でのモテアマス三軒茶屋/モテアソブ合同会社へ遊びに行…

こんにちは、コラボレーターのいたやゆかりです。 高校時代、将来の夢は「誰でも気軽に訪れる…

4月13日開催!Ring Neの森の遠足〜コケ散歩〜

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 RingNeFestivalについて知りたい、メンバー…

南伊豆町一足早く訪れる春の景色

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 2月12日から25日まで「遊ぶ広報」として、静…

メタバースが生み出す新たな世界:ゲームの枠を超えた無限の可能性

こんにちは、コラボレーターのいたやゆかりです。 本日は、単なるゲーム空間と思われがちなメ…

宗像大島の魅力と地方創生の可能性

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 宗像大島へ行って来ました。 離島リトリート合宿宗像大島を運営する田中さんとの出会い 4年ほど前に、宗像三女神の次女神・湍津姫神(たぎつひめのかみ)を祀る中津宮(なかつみや)へ行くべく宗像大島へ足を運んだ事がありました。 その時は日帰りだったのですが、「いつか泊まりたい!!」と思っていました。 その際、宗像大島を案内してくれたのは、宗像大島で整骨院と複数のゲストハウスを運営するBackbone株式会社代表の田中誠一さんでした

「おかあさん」と行く南足柄ツアーを開催しました!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 RingNeFestivalのクラウドファンディングの…

【南足柄巡礼ツアープラン】を開催しました!!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 「RingNe festival」のクラウドファンディン…

"無農薬・無化学肥料・除草剤不使用の麦草農場訪問記!驚きの田んぼ比較と感謝の想い"

こんにちは!コラボレーターのいたやゆかりです。タイトル通り、無農薬、無化学肥料、除草剤不…

岡山県西粟倉村の循環型社会への挑戦:未来の里山への2泊3日学びの旅

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 先日私は、eBay財団の「社会変容に立ち向か…

FUJI ROCK FESTIVAL’23のNGOビレッジで地域から世界へ!Little JapanEchigoとして出…

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 2023年7月28日〜30日に開催されたFUJI ROCK …

南足柄に新たな祭りを。植物と出会い直す祝祭『RingNe festival』クラウドファンディ…

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。現在、神奈川県南足柄市の夕日の滝で開催され…

小田原観光:日帰りでも1泊でも楽しめる魅力満載の街

みなさん、こんにちは!コラボレーターのいたやゆかりです。 今回は前回に引き続き、小田原の見どころについてご紹介します。 報徳二宮神社 旅をすると、なぜか早く目が覚めてしまうことってありますよね。 朝のお散歩におすすめなのが、報徳二宮神社です。朝6時に開門します。 清々しい朝の光を浴びてのお参りは、気持ち良いと思います。 藤棚があり、池には蓮の花が咲く準備をしていました。早朝に蓮の花が「ポン」っと音を立てて開く姿は大好きです。 今は、紫陽花が見頃を迎えています。カラフル