マガジンのカバー画像

人気のnoteまとめ

30
特にスキを集めた人気のnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

海外添乗員という職業から学んだこと

「◯◯っていう旅行会社、知ってる?」 リビングにいた母が聞いてきた。 「知らない」 「昔…

中村洋太
4日前
206

人間と音楽の可能性。34歳から始めたピアノがもたらしたもの

ふと調べてみたら、メルカリでの取引回数が、530回を超えていた。何気にヘビーユーザーである…

中村洋太
1か月前
136

「書くこと」がもたらした奇跡

「ヨーロッパを自転車で旅したい」 大学3年の冬、寝ても覚めても頭はそのことでいっぱいだっ…

中村洋太
1年前
582

ロードバイクをめぐる奇跡の出会いと物語

大学4年生の春、ぼくは誰かと知り合うたびに、「スポンサーを集めて、自転車でヨーロッパを一…

中村洋太
1年前
42

奇跡って本当に起こるんだなあ

いつものようにスタバで作業をしていると、女性がすぐ横に立ち止まった。 なんだろうと思って…

中村洋太
1年前
205

講演のための思考メモ(15)お客様から学んだ大切なこと

向いてないと思う仕事のなかにも新卒で旅行会社に入社して営業部に配属されたとき、ひたすら怒…

中村洋太
1年前
56

すぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる

昔、池上彰さんが、とある講演会でこんな話をしていた。 昨年、他の先生たちとアメリカに視察に行きました。ハーバード大学の近くのウェルズリー女子大学(ヒラリー・クリントンやオルブライト元国務長官を輩出した名門女子大学)で、学生にどんなことを勉強しているのかを聞いてみました。 経済学を勉強している学生に、「経営学も勉強するのかな?」と聞いたら、「経済学は学びますが、経営学は学ばないんです」と言うんです。 「日本なら学ぶけれど、どうして?」と聞いたら、「世の中がどのように動いて

「ある老舗喫茶」のバッハ愛が生んだ奇跡

Facebookを開くと、友達になっていない方からのメッセージリクエストが届いていた。どなただろ…

中村洋太
3年前
65

インタビューの可能性 〜あるミャンマー人夫妻とのエピソード〜

ーー本文ここからーー 今年4月に放送されたNHKスペシャル『緊迫ミャンマー 市民たちのデジタ…

中村洋太
2年前
92

「お兄さん、俺、プロになりたい」夢を抱いた少年に背中を見せた2年間と、意外な展開

大学1、2年生の2年間、近所の小学校で毎週末サッカーを教えていた。といっても、コーチという…

中村洋太
2年前
57

HSPにはライターとしての資質がある

「HSP」と「HSS型HSP」の違い先日、友人とランチしていると、「私、HSPなんですけど」と言うの…

中村洋太
2年前
679

16歳の中国人に見せつけられた、圧倒的な発想力と行動力の違い

2017年の春、ぼくはカリフォルニア州サンディエゴの語学学校に通っていた。6年勤めた旅行会社…

中村洋太
4年前
533

【チャット文化】若者とのコミュニケーションで感じた違和感の正体

昨日ツイートした一連の内容が思った以上に反響があったので、もう少し詳しくnoteに書いてみる…

中村洋太
1年前
2,757

【2万字】取材とインタビュー記事の書き方における実践的アドバイス集

<こちらもおすすめです> そんなライターさんたちの力になれるような記事を書きたくて、半年前からメモを書き溜めていた。 今回は、取材前の準備や取材中のコツ、そして実際にインタビュー記事を書く際における自分が持っているノウハウを、できる限りご紹介してみたい。 はじめに(1) 需要と供給の話「ライターとして活躍していきたい」と思っている方や、「どうしたら単価(原稿料)を上げられるのか」と悩んでいる方にお勧めしたいのが、インタビュー記事を書くスキルを上達させることだ。 201

有料
980