yoshiko

小学校新6年生と新3年生の男の子を持つワーキングマザーです。 長男の2025年中学受験…

yoshiko

小学校新6年生と新3年生の男の子を持つワーキングマザーです。 長男の2025年中学受験でチャレンジ校への合格を目指し、親子でのチャレンジの軌跡を書いていきます。

最近の記事

【中学受験】体調悪い時は伴走撤退が吉 受験ノイローゼから立ち直る

親子バトルは落ち着きつつあると書いたばっかりですが、 我ながら、昨日のメンタルはボロボロ あらゆることにイライラ 今週は少し風邪気味で、 体調が低空飛行だったことが原因です そんな中、体に鞭打ってプリント整理をしたり、勉強計画を立てたり、問題を解いたりしていると 体も心も悲鳴をあげて、 暴言やら、何やら負の感情が溢れすぎて あぁこれはノイローゼだなと 先週の土特のコピーが終わっていなかったり、 木曜テキストの束を見てはため息を付き、 プリントの山に追われて、

    • 【中学受験】6年から国語の偏差値20上げる挑戦

      ここ最近親子バトルは少しずつ落ち着きを見せております きっかけは、おそらく2つ 1つ目は、5月のグノレブの結果が出て、算数の偏差値がある程度元に戻ったこと それに伴い、理数系のクラスも元に戻り、4教科の土曜特訓のクラスも1つ上がりました。 そしてもう一つは、月曜日に塾の面談があったこと。 4月の模試の結果で、かなり弱気になり、偏差値低めの抑え校の確保に必死になっていました 千葉受験に、二月の午後受験に、これでもかというほど心の拠り所を求めていました お母さん、そ

      • 【中学受験】親子バトル アンガーマネジメント③離れる勇気

        親子って不思議だなぁと思います 散々喧嘩してぶつかって、 お互いボロボロになって、 あーもう離れたい もう1人になりたい その場では負の連鎖を断ち切る方法が見つからず 途方に暮れて  心身ともに消耗し 1日が終わる 子供の性格が悪いと嘆き 心底嫌いになったと嘆き ののしっても 1日寝ればあっさり忘れ 何事もなかったように、 日常に戻る 子供は鼻歌を歌いながら勉強を始め 親もまた、気分一転 今日も頑張ろうと思うことができる 親子バトルは心身を消耗するだけの

        • 【中学受験】親のやるべき一番大事なこと

          小6グノーブルに通う男子 4月のサピックスオープンと、グノレブ(月例テスト)で算数の偏差値が下落してから、 心のどこかで、どんなに頑張っても 無理なんじゃないかという無力感が 心のどこかでずっと渦巻いていました。 現実的なお守り校を複数もとうと 特に千葉受験でお守り校になりそうな学校をリサーチし、安心が欲しくて、過去問を買い漁ったりしていました そして5月のグノレブ 算数の点数がそれなりに復活し、 ほっと一安心 落とした問題を見てみても、これは解けて欲しかった

        【中学受験】体調悪い時は伴走撤退が吉 受験ノイローゼから立ち直る

        • 【中学受験】6年から国語の偏差値20上げる挑戦

        • 【中学受験】親子バトル アンガーマネジメント③離れる勇気

        • 【中学受験】親のやるべき一番大事なこと

          【中学受験】親も伴走に疲れたら、休んでまた、歩き出せばよい

          小6グノーブルに通う男子 火曜日は月一のグノレブテストがありました。 久々の範囲のある試験なので、4月のサピックスオープンで落とした自信を取り戻したいのが本音。 親としても何とか力を振り絞って、何とかサポートしたい。 子供は1日家にいる。1日時間がある。 何がどうだったのか言語化するのが難しいけれど、今までで一番苦しかった1日だった。 中学受験、こんなに苦しいと思わなかった、、 多分距離が近すぎるんだろう 個別指導や家庭教師はつけたくないので、何とか自分の力で

          【中学受験】親も伴走に疲れたら、休んでまた、歩き出せばよい

          【中学受験】受験生の運動会が教えてくれたこと

          小6グノーブルに通う男子 昨日は、炎天下の中、小学生最後の運動会でした。 最高学年として役割も増え、運動会を運営する側にも立ちつつ、最後の勇姿を見せてくれた運動会 最後の演目であるソーラン節の演技では、 言葉で表せないような感情、感動を与えてくれました。 6年にもなると、個々の成長の差も甚だしく、 1番背の高い子供達の 大人顔向けのしっかりとした体格と堂々とした行進に圧倒されます そして、1番後ろの方で、少し幼い足取りで行進している息子の姿が見えました たかだか一

          【中学受験】受験生の運動会が教えてくれたこと

          【中学受験】子供を信じよう そして自分も信じよう

          これまでの自分の人生では 何かを頑張る、という時は その結果として、努力と相関関係がある結果が当然出てくると信じて 力を注いできたんだと思います。 資格試験の勉強でも 仕事でも TOEICの勉強でも 家事でも あれでも、これでも いや おそらくすべてのことで。 かたや、子供の受験の伴走では、 なかなか努力が結果に結びつかないと、 そこの相関関係が信じられなくなって、 たまに、うっと止まってしまう自分がいます。 これが自己効力感を感じられないという状

          【中学受験】子供を信じよう そして自分も信じよう

          【中学受験】兄弟の力を信じる

          昨日の午後、次男に引き続き私が胃腸炎になってしまいました。 とは言え、次男のように嘔吐することはなく、 ただ気持ち悪く、活動ができないという程度です 子供の勉強を見る元気はないので、ひたすら横になっていました 部屋はどんどん荒れていく、、 一方で、午前中はまだ元気で、長男の家庭学習を見ようとしていたのですが、全然進まなくてイライラ、、 これは自分の体調が良くなかったからだな。。 その後、長男は土曜特訓に行き、次男は父と帰ってきて、父、母、次男で、ひたすらお昼寝をし

          【中学受験】兄弟の力を信じる

          【中学受験】スロースタートでもいいじゃない 問い詰めても何も生まれない

          小6グノーブルに通う息子に伴走しています。 もう少し感情の部分をシャットアウトして、 淡々と子供が勉強を進められるように、 うまくマネジメントできないものなのか 本当に感情ありきで 結局何も動かせないので、 自分の無力さにびっくりします 感情はインプットとアウトプットでできている それではインプットを減らそう 子供がダラダラと歌を歌っていたり、 明らかに集中していない姿を音情報として入れるとイライラするので 軽く鼻歌歌い出したら、 片耳イヤホンで音楽を聴

          【中学受験】スロースタートでもいいじゃない 問い詰めても何も生まれない

          親は子供に守られている

          小3次男 昨日は明け方から嘔吐が始まり、胃腸炎になってしまいました。 昨日は1日学校を休み、朝からこんこんと眠り続けます。 自分は在宅勤務なので、仕事しながら見守ります。 会議が多めだったので、午前中から病院に連れて行ってあげることはできませんでした。 夕方時間が空くので、夕方病院が開いているギリギリのところで行こうと思っていたら、 嘔吐は朝でほぼ終わり、夕方にはすっかり収まっていました。 胃腸炎は1日もかからず治ると病院の先生が言っていましたが、確かに本当に半

          親は子供に守られている

          【中学受験】子供の幸せ vs. 親のプライド

          受験は、親の代理戦争か? そんな動画を見て、はっとしました 戦争には戦術が必要 すなわち、感情ではなく、理性が1番問われる戦場 なのに、私は感情ありきで、日々動いていました そもそも、なせ子供ができない問題があったらイライラするんだろう? なぜ模試で偏差値が落ちたら焦るんだろう? できるものだと勝手に期待しているから? できなかったら、結局どうなる? そんな偏差値の高いゴリゴリの進学校に絶対行かないといけない? 東大合格者◯◯名みたいなところに 万が一まぐ

          【中学受験】子供の幸せ vs. 親のプライド

          【中学受験】ジェットコースターな親メンタル

          小6グノーブルに通う息子。 GW講習2日目の夜 親子バトルが勃発し、そのまま勉強は強制終了 親子ともに意気消沈して朝を迎えました まだまだわだかまりが残っており 大人なのに、息子に歩み寄れない親 気持ちもすっきりせず、明るく行ってらっしゃいも言えずに 父親とともに塾に向かう息子を見送りました 午前中はなんとか気持ちを立て直し、 次男と一緒にレディースサッカーチームの練習に参加し 気持ちよく汗をかき 次男とご飯を食べに行って 次男の勉強を少しだけ進めることができま

          【中学受験】ジェットコースターな親メンタル

          【中学受験】親子バトル アンガーマネジメント②怒りの構造を理解する

          小6グノーブルに通う息子。 GW講習初日終了後の夜、覚醒した息子。 うすうす予想はしていましたが、 2日目の夜は、そこまでの覚醒ぶりは見せず  最後は親子バトルで集結という悲しい結末で終わりました 今、冷静になって振り返れば、 疲れた後でも、ちゃんとオンライン自習室に顔を出し、集中力は前日比5割位ではあったものの、 やっているといえばやっていたのです 前回このようなこと(良い状態から元に戻ること)があった時も、最高の状態が10としたときに常に10の状態で毎日続くわ

          【中学受験】親子バトル アンガーマネジメント②怒りの構造を理解する

          【中学受験】息子が覚醒した GW講習マジック

          小6、グノーブルに通う息子 昨日、GW講習の初日が無事終了しました。 お迎えに行っていた夫と息子が帰宅中、 母と弟は、遊びに行っていた帰りで、 ちょうど最寄り駅で出会い、偶然家族全員が揃いました。 長男は偶然弟と会えたことに嬉しそうにはにかみ、 自転車の鍵をなくしちゃったんだよね、とバツの悪そうな顔をしながらも、 弟と嬉しそうに歩いて帰りました。 長男は食事は夫と済ませており、帰宅後はオンライン自習室を8時からセットし、 それまでにお風呂も済ませて、 いやー疲れたよ

          【中学受験】息子が覚醒した GW講習マジック

          【中学受験】受験で叶えてほしいビジョンと伴走の意義を考える

          受験伴走を中心とした子供たちの伴走に日々どっぷり浸かり、心身ともにエネルギーを使っている日々。 毎週どっさり持って帰ってくるテキストのコピーから プリント整理から できなかった問題の抽出から 解法の予習など ぼーっとしてても、叩き起こされるような 馬車馬のように動かされるような、 伴走者自身もお尻を叩かれ、動かされている日々です。 そんでもって受験生本人のお尻も叩くミッションもあるので、これまた複雑に きっと、自分自身も、幼少時に親が適切に導いてくれたことの恩恵や、成

          【中学受験】受験で叶えてほしいビジョンと伴走の意義を考える

          【中学受験】息子に心配される母 伴走の心得

          2月の勝者の17巻を読んで、不覚にも涙をポロポロ流してしまいました。 6年生になって受験生の自覚が芽生え、夏休みも必死に頑張ってきた受験生たちの 受験結果のひきこもごも 相対的に見て、高い偏差値を保ってきた子たちが、複数校の合格を勝ち取っていたり 低い偏差値帯のクラスの子は、全体的に苦戦していたり ジャイアントキリングと言われたまるみちゃんが苦しい結果を受け止める姿であったり 一人一人の子供たちが合格に喜んだり 不合格に涙したり 苦しい思いを吐露したり、 逆

          【中学受験】息子に心配される母 伴走の心得