見出し画像

今週も#みんなでさいこうファームの日

ありがたいことに、今週も#みんなでさいこうファームの日に参加者が来てくれました!
今回来ていただいたいのは、網走で北海道教育局に務められている方です。
「せっかくオホーツクに赴任しているのだから農業も体験しておきたい」ということでさいこうファームを見つけてくれたとのこと。

ありがたやぁ。

同じような理由で#みんなでさいこうファームの日にたどり着いてくれた方がちらほらいることをみると、気軽に農業をやれる場所の需要はあったみたい。
さすが幸枝さんは先見の明がある。

今回手伝っていただいたのは、トウモロコシの種まきなど!
僕はじゃがいもの培土や除草剤散布をしていたので一緒には作業できなかったのですが、幸枝さんから聞く感じだとおかげさまでかなり仕事が捗ったそうです。

本当にありがとうございます。

僕も一緒にいられた休憩時間。
お話を聞くと、以前青年海外協力隊で中央アジアで教師をしていた経験があるとのこと。
めっちゃ興味深い。
次来てくれたときは、ぼくも一緒にできる作業をして中央アジアについてあれこれ伺いたい!

ということで、今週も素敵な人が来てくれて楽しい#みんなでさいこうファームの日でした。

ちなみに、僕がやっていた作業では、培土した直後でほんのり土が黒く水分がある状態でラクサー乳剤を散布できたので、今年はきっと雑草を止めてくれるはず!
もしだめだったら、来年は別の土壌処理剤にしようかなぁ……。

タネイモがあるとこまで培土してやめてしまったけど、畝の最後まで培土したら良かったなぁ……

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!