見出し画像

“超一流”を超える凄さ

こんばんは、しゃなせんぱぃです。


5月6日にボクシング・スーパーバンタム級の井上尚弥×ルイス・ネリの試合が行われました。


井上は4団体あるプロボクシング界の全てのベルトを持っている4団体統一王者です。


一方のネリはWBCの元王者ではあるものの、戦績や実力の比較では圧倒的に井上の優位が予想されていました。


もちろん防衛を重ねる事は実力の証明にもなり、また世界王者としての義務でもあるのですが、正直わたし個人的にはこの一戦にあまり期待感はありませんでした。


何故なら実力の差があらゆるメディアや専門家によって語られていたからです。


もちろん井上選手の試合は毎回面白く、凄まじく、そして強いのですが、番狂わせの起こりづらいボクシングという競技性や圧倒的な実力差、知名度。


もちろん負けて欲しくはないですが、十中八九勝てそうな試合はやはり少し見てる側も緊張感に欠けます。


何ラウンドでKOするのかなー、くらいに思って中継を観戦していました。


結果、まさかの1ラウンドで井上尚弥がプロ初のダウン!

え、やばくない??と思ってたら2ラウンドに井上がネリからダウンを奪い返す!


なんかすごい展開。


しかしやはりここからは戦前の予想通り井上が圧倒し…、なんなら相手を挑発したりしてるし。

そもそもガードの上からでもダメージ受けるパンチってどうしたら…、


結局6ラウンド目での井上のTKO勝ちでしたが、本当にあっという間に感じるくらい面白い試合でした。


ワクワクの薄かった試合がいつの間にか興奮しながら観てしまいました。凄かった、


わたしみたいな未経験の素人には井上選手の何がそこまで他の選手より優れているのかはあまりわかりません。


ただ素人含めてボクシングを見た事のない人でも、多分井上選手の試合は楽しめると思います。


そのくらい、なんだかわからんけど強いです。

そして強いだけじゃない何かがある気がします。



“一流のアスリート”は期待に応える活躍をすると思っているのですが、

“超一流のアスリート”になると周囲の期待を超えた結果を出し、

“歴史に名を残すようなアスリート”になると想像もつかない事をしてくる気がします。


きっとそれはアーティストにも繋がる事なんだろうな、と。


そしてそこにはきっと計り知れない下積みがあるのでしょう。


わたしも頑張らねば!


というわけで今日はこの辺で。


しゃなせんぱぃでした!




【mini album『音戯噺』 の収録曲から一部デジタル先行配信中!】

音と映像で紡ぐ
『感情の共有と共鳴』

✂ Member
Vo.may(@may_be51)
Gt.Assan(@AssanYol)
Ba.₫(@haiji_don)
Dr.しゃなせんぱぃ(@shanasenpali)

✂ LINK
Official Website
▶︎Offical Shop
X(旧Twitter)
Instagram
YouTube
blog

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?