見出し画像

誰かの役に立てるって、やっぱりうれしい。

こちらの本を読んで。

どんな本か?というと
本が好きでビレッジバンガードに勤めていた著者が、店の方向性の違い(本ではなく、雑貨をプッシュするようになった)に違和感を覚え、退職。

さらに夫との関係もうまくいかない中、タイトル通り出会い系サイトで人に合って、その人にあった本をすすめるという話。

「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」

このタイトル、今っぽいですよね〜。




みなさん、ビレッジバンガードって行きますか?

あの、手書きのポップが面白い店。
リンクを貼って気がついたけど、「選べる本屋」というコンセプトなのね。

大学生の頃はよく行ってたけど、最近はめっきり行かなくなったなーと。

先日、久々に見かけたビレッジバンガードは、本屋ではなく
「キャラクターショップ」
だなと思ったのですが、やはりこの本にも同じことが書いてありました。本は売れず、キャラクターグッズの方が売上がいいらしい。

で、現在著者は小さな本屋さんで働いていて、そこでお客さんのニーズに合った本を紹介したりしているらしい。
(2020年の本なので、今はどうか分かりませんが)

******

詳しくは読んでみてほしいのですが、

これを読んで思ったのは
やっぱり誰かの役に立てるって、うれしいよなあ、ということ。


このnoteにはジャンル問わず、私の書きたいことをつらつらと書いてます。

で、それは日常の気付きだったり、
面白かった本を記事にすることもあります。

うれしいなあと思うのが
私のnote内で紹介した本に興味を持って、読んでくれる人がいること。

私の記事を見つけて、
それを読む
→興味を持つ
→本を読む

結構なステップあると思うんですが、
これって結構すごいことだなと。


以前、
自らの知識や情報を発信することで、
それが自分から減ることはない。

お金だったら減ってしまうけど、知識や情報に関してはそれはない。
だから出し惜しみなんてしないで、発信したらいいい。

というようなニュアンスの話を、勝間和代さんがしていて。
確かにそうだよな、と妙に納得。

だから、面白い本があれば他の人にも知らせたい。
特定の一人というよりは

「こんなんあったよー」
「興味ある人いるかもな?」
「よかったらドゾー」

みたいな感じで、noteという場所に置いてる感覚。
過去にnoteは個人商店みたい、という記事を書いたんですが、まさにそんなイメージ。

ということで(?)

これからも、お気軽にお立ち寄りください〜。

〈あとがき〉
下書きに眠っていた記事に加筆しました。下書き、役に立つね。過去の私、ありがとう。
今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

熟成下書き

読書感想文

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?