見出し画像

本日再販売終了 組織再編重要条文解説講義


こんなお悩みおもちではないですか?

・何度も同じ問題で間違えてしまう。

・条文が長くて読みにくい。

・似たような条文がたくさんあって、混乱してしまう。

・条文探しに時間がかかってしまい、論文式試験が不安だ。

・無理矢理暗記しようとするが、記憶が定着しない。

司法書士試験合格と司法書士実務を経て、予備試験、司法試験に合格した講師が、組織再編の条文を読む際の目の動かし方や読み方、体系的理解の手法をお伝えします。

【講義のこだわりポイント】

①組織再編の全類型の概要をイラスト化
⇒各手続きのイメージを掴む(幹となる知識)

②重要条文のイラストを説明した後に、条文を確認
⇒条文が読めるようになる 

③理由付けを多数盛り込んでいる
⇒なぜこのような規定があるのか?を理解⇒記憶定着率大幅UP

ご受講いただいた方々のご感想(一部)

・組織再編のまとめ教材としても最適です。今までは組織再編は過去問をつぶしながら点で知識を押さえることしか基本的にはできていませんでした。しかし、この講座によって、点ではなく線がつながる感じで学習を進めることができました。神講義です。

・いつも同じ問題(短答過去問)で間違えていたが、講義を聞いた後に解いたところ、間違えなくなった。

 ・これまで、会社の組織再編について、ここまでわかりやすく説明をした、講義や参考書は、私は出会ったことがありません。その意味で、会社の組織再編の内容と手続、また、その根拠条文を理解する上で、最良の教材と考えます。

 ・なぜそういう手続きが必要になるのかを説明してくださっていたので、その理解で暗記すべきことを随分減らせるとの印象を持てた。

【講義時間等】 
総講義時間  150分 資料      73頁


御申込ページはこちら↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?