yasugons

中日ドラゴンズ関連に自信があります/ 投稿内容:中日ドラゴンズ/ドラフト候補選手/…

yasugons

中日ドラゴンズ関連に自信があります/ 投稿内容:中日ドラゴンズ/ドラフト候補選手/ お仕事のご依頼・ご相談お待ちしています→yasugons0827@gmail.com

最近の記事

  • 固定された記事

【ドラフト】ドラフト会場に行ってきました! 会場の雰囲気・魅力をお届けします! ~2023~

2023年10月26日、グランドプリンスホテル新高輪で行われたドラフト会議に参加しました。 7度の抽選を間近で見ることができ、会場の空気をたっぷり吸ってきました。 ドラフト会議の雰囲気、偶然起きたまさかの出来事を書いていきます。 会場入りの様子 観客席は全席指定。運良く1番前の座席だった私は、目の前で監督の姿を見ることができました。 会場は赤、黄、緑と分けられ、電子チケットを受付で見せた際、右手首に自分の座席があるエリアのリストバンドを装着しました。 15時30分

    • 【中日】立浪監督の決断が称賛されるまであと一歩? 竜打線に訪れた今後のポイントとは ~6/13~

      ◇6月13日 日本ハム9-4中日(エスコンF) 立浪和義監督の決断が称賛されるまで、あと一歩でした。 村松開人選手、福永裕基選手、田中幹也選手と、今季の中日内野陣を象徴するメンバーをスタメンから外し、板山祐太郎選手、高橋周平選手をスタメンで起用しました。 村松選手は8日の楽天戦以来、10打席安打なし(犠飛除く)。福永選手は1四球を除き、9打席安打が生まれていませんでした。 議論を生む打順は、勝敗によって評価が変わります。今回は敗れましたが、立浪監督の眼に注目が集まった

      • 【中日】小笠原慎之介投手・大野雄大投手の「左腕エース」を受け継ぐ!? 未来を担う有望な左腕とは ~6/12~

        ◇6月12日 日本ハム7-0中日(エスコンF) 中日の先発・小笠原慎之介投手が初回、2死走者なしから4連打で4失点。 日本ハムの先発が伊藤大海投手ということを考えると、かなり苦しい試合展開となりました。 小笠原投手は、試合前時点で防御率1.73。これまで打線の援護に恵まれず、打たれたことを責めることはできません。 前回登板のソフトバンク戦(5日)では5回5失点。2試合連続で乱れていることは心配ですが、必ず復調してくれます。 その中で、2軍から明るい話題が届いてきまし

        • 【中日】立浪監督の采配が勝利に直結!? 9回の猛攻を生んだ準備とは ~6/11~

          ◇6月11日 中日4-0日本ハム(エスコンF) 1-0で迎えた9回表。先頭の細川成也選手が二塁打を放ち、無死二塁と追加点のチャンス。 しかし、中田翔選手、ブライト健太選手が打ち取られ、2死二塁に。守護神のR・マルティネス投手がいるとはいえ、嫌な流れが漂いました。 そんな中、加藤匠馬捕手の適時打に田中幹也選手の2点本塁打。4-0と一気にリードを広げ、勝利をほぼ確実にしました。 立浪和義監督の理想の野球を実現するような、今後に繋がる勝利です。 勝利への準備 1-0の8

        • 固定された記事

        【ドラフト】ドラフト会場に行ってきました! 会場の雰囲気・魅力をお届けします! ~2023~

        • 【中日】立浪監督の決断が称賛されるまであと一歩? 竜打線に訪れた今後のポイントとは ~6/13~

        • 【中日】小笠原慎之介投手・大野雄大投手の「左腕エース」を受け継ぐ!? 未来を担う有望な左腕とは ~6/12~

        • 【中日】立浪監督の采配が勝利に直結!? 9回の猛攻を生んだ準備とは ~6/11~

          【中日】ビシエド選手抹消でDHはどうなる? 石川昂弥選手も不在で浮かぶ選択肢 ~6/9~

          ◇6月9日 中日3-1楽天(バンテリン) 試合前、ビシエド選手が抹消されました。6日のソフトバンク戦で今季初本塁打を放ちましたが、今カードの楽天戦は計4打数無安打。 ここまで15試合に出場して打率.209、1本塁打、2打点と本来の成績ではありませんでしたが、DH(指名打者)が使える6連戦を前に抹消。 5日には石川昂弥選手も抹消しており、15日以後でなければ登録できません。 立浪和義監督は、DHに誰を起用してくるのでしょうか。 カリステ選手の調子を考えると 最有力な

          【中日】ビシエド選手抹消でDHはどうなる? 石川昂弥選手も不在で浮かぶ選択肢 ~6/9~

          【中日】岡林勇希選手に異変? マルチ安打も心配になったプレー ~6/8~

          ◇6月8日 楽天7-2中日(バンテリン) 悪夢の6失点を喫した2回表に、気になるプレーがありました。岡林勇希選手です。 2-1で迎えた1死一・二塁の場面。太田光捕手の中安で同点に追いつかれましたが、それ以上に気になったのが中堅・岡林選手のバックホームの威力。 以前は強肩を活かした鋭い送球をみせていましたが、この日はどこか威力がありませんでした。 中日の先発・メヒア投手のエラーが大きく響き、小郷裕哉選手の満塁本塁打に繋がったことは間違いありません。 打撃ではマルチ安打

          【中日】岡林勇希選手に異変? マルチ安打も心配になったプレー ~6/8~

          【中日】カリステ選手が来日初の○○!? 交流戦の明暗左右する場面で示したものとは ~6/7~

          ◇6月7日 楽天2-0中日(バンテリン) 打線がチャンスを活かせず、完封負けを喫した試合。 これまでも、そしてこれからも悩まされる中日の課題です。 その中で、輝いたのがカリステ選手。5月31日のオリックス戦以来のスタメン起用に応えました。 来日初の・・・ 楽天の先発左腕・早川隆久投手から猛打賞を記録した以上に大きかったのが、4回裏のチャンスでみせた盗塁です。 2死一塁から左安を放ち、一・三塁に。次打者・ビシエド選手がカウント1-2と追い込まれた4球目、一走のカリス

          【中日】カリステ選手が来日初の○○!? 交流戦の明暗左右する場面で示したものとは ~6/7~

          【中日】清水達也投手がヒーロー!? ビシエド選手・加藤匠馬捕手よりも貢献したといえる理由 ~6/6~

          ◇6月6日 中日3-0ソフトバンク(バンテリン) 1-0の6回裏。ディカーソン選手に代走・尾田剛樹選手、代打で大島洋平選手も起用し、無得点に終わった中日。 自ずと7回の守備が大事になった試合で、清水達也投手が3者凡退に抑える好投。嫌な流れを払拭し、勝利に大きく貢献しました。 直近登板した3試合で、バタバタしていた清水投手にとっても大きな3者凡退。 試合に勝ちつつ、調子を取り戻す。理想の流れが生まれました。 清水投手・チームにとって大きかった7回表 4日のソフトバン

          【中日】清水達也投手がヒーロー!? ビシエド選手・加藤匠馬捕手よりも貢献したといえる理由 ~6/6~

          【中日】ソフトB・廣瀬隆太選手がヒントに? 竜打線と有望株が上昇するために必要なもの ~6/5~

          ◇6月5日 ソフトバンク5-1中日(バンテリン) 理想の攻撃をみせられたような、ソフトバンクの強さを改めて思い知らされました。 悪夢は0-0の2回表、2死走者無しから。柳町達選手が追い込まれながら四球を勝ち取ったところから試合が動きました。 0-1の3回表には、先頭打者への四球とエラーを見逃してくれず、一挙に4失点。中日打線の状態を考えれば、試合序盤で勝利が遠のきました。 その中で、今後中日打線に活かせそうな打撃をみせる選手がいました。7番でスタメン出場した廣瀬隆太選

          【中日】ソフトB・廣瀬隆太選手がヒントに? 竜打線と有望株が上昇するために必要なもの ~6/5~

          【中日】今日は現地観戦です! ~6/4~

          ソフトバンク戦を観に来ました。 ソフトバンクには、私が注目していた選手がドラフト指名されることが多く、今もその動向に注目しています。 当時、最も魅了されたのが田浦文丸投手(秀岳館高)。 今季は左肩のコンディション不良で出遅れていますが、私と同い年ということもあり、応援しています。 中々福岡に観に行く機会がなく、今回は実際に登板する姿を見ることは叶いませんでしたが、1軍のマウンドに戻ってくることを願っています。 柳田悠岐選手が戦線離脱したとはいえ、山川穂高選手を迎えた

          【中日】今日は現地観戦です! ~6/4~

          【中日】岩嵜翔投手が支配下復帰! このタイミングで決断した球団の意図とは ~6/4~

          育成の岩嵜翔投手が、支配下登録されると報道がありました。 2021年オフに中日に加入した岩嵜投手は、通算299試合登板、2017年に最優秀中継ぎのタイトルを獲得した実績ある右腕として期待されました。 しかし、2022年シーズンの開幕2戦目に(巨人戦)右肘の違和感を訴え、その後トミー・ジョン手術。育成からの再出発を目指していました。 チームは借金2のリーグ4位、首位との差も3ゲームと奮闘する中で、岩嵜投手の支配下復帰を決断した球団の意図とは一体何でしょうか。 今季を占う

          【中日】岩嵜翔投手が支配下復帰! このタイミングで決断した球団の意図とは ~6/4~

          【中日】藤嶋健人投手がヒーロー!? 中田翔選手の決勝打に繋げた男の価値とは ~6/2~

          ◇6月2日 中日2-1オリックス(京セラD) 本当に頼りになる選手です。 0-0の7回裏。若月健矢捕手の適時打で均衡が破れ、なおも2死満塁のピンチ。 中日打線の状態を考えれば、ここで追加点を奪われれば勝利が遠のく場面。 そんな厳しい場面で登板し、見事に抑えたのが藤嶋健人投手でした。 ピンチを救うヒーロー 打者は太田椋選手。直球とスプリットであっさり追い込むと、1球ボールを挟んで最後はスプリットで見逃し三振。 試合の流れを大きく左右する場面で、投げミスしなかった4

          【中日】藤嶋健人投手がヒーロー!? 中田翔選手の決勝打に繋げた男の価値とは ~6/2~

          【中日】石橋康太捕手の魅力は? 正捕手争いを盛り上げる活躍とは ~6/1~

          ◇6月1日 中日2-1オリックス(京セラD) 0-1の9回表、ようやく中日打線が目覚めました。 オリックス・才木海翔投手を攻め、9回だけで4安打。完封負け寸前で、意地を見た気がしました。 この日、チーム初となる長打を放った福永裕基選手、細川成也選手の右方向を意識した打撃、大島洋平選手の技。 いい所が凝縮された攻撃で、大きかったのは石橋康太捕手の犠飛でした。 石橋捕手の魅力と技術 1-1に追いつき、なおも1死満塁のチャンス。カリステ選手が空三振に倒れ、併殺打で無得点

          【中日】石橋康太捕手の魅力は? 正捕手争いを盛り上げる活躍とは ~6/1~

          【中日】福永裕基選手がキーマン!? 勝っていれば光が当たっていたプレーとは ~5/31~

          ◇5月31日 オリックス2-1中日(京セラD) 今の中日打線に、福永裕基選手の存在は必要不可欠だということを証明しました。 1-0の6回表、1死走者無し。福永選手はオリックス先発・カスティーヨ投手に対して10球粘り、11球目で四球を勝ち取りました。 この四球をキッカケに、1死満塁までチャンスを広げた中日。前カード(西武戦)から湿っている打線に明るい光をもたらしました。 得点に結びつかなかったことは大きな課題ですが、チャンスメイクした福永選手は今後もスタメンで起用すべき

          【中日】福永裕基選手がキーマン!? 勝っていれば光が当たっていたプレーとは ~5/31~

          【中日】代走・尾田剛樹選手が大きな一歩!? 切り札不在のチームに差した光とは ~5/29~

          ◇5月29日 西武1-0中日(バンテリン) 最大のチャンスは8回裏。 2死走者無しから、連打で一・三塁。打席には代打・大島洋平選手。最高の場面が出来上がりましたが、西武先発・隅田知一郎投手が上回りました。 中日先発・小笠原慎之介投手も好調で、唯一失点した場面は運がありませんでした。 その中で、プラス材料を探すとしたら代走で起用された尾田剛樹選手。 危うい走塁が多く見られていた中、覚悟のスタートに明るい未来を感じました。 代走の役割果たす 8回裏2死走者無しの場面

          【中日】代走・尾田剛樹選手が大きな一歩!? 切り札不在のチームに差した光とは ~5/29~

          【中日】田中幹也選手のスクイズが成功した要因は? 立浪監督が読んだ相手バッテリーの配球 ~5/28~

          ◇5月28日 中日3-0西武(バンテリン) アッと驚く采配で、試合の主導権を握りました。 0-0の3回裏。西武のミスで1点を先制し、なおも1死三塁のチャンス。 打席には田中幹也選手。カウント2-2と追い込まれている状況で、まさかのスクイズを敢行。貴重な2点目をもぎ取り、交流戦白星スタートに貢献しました。 立浪和義監督の好判断。驚くような采配を決断した理由は、相手バッテリーの配球にあります。 立浪監督が逃さなかった勝負球 三走は、先発投手の高橋宏斗投手。小技が上手い

          【中日】田中幹也選手のスクイズが成功した要因は? 立浪監督が読んだ相手バッテリーの配球 ~5/28~