マガジンのカバー画像

のほほんメンタル幸楽人生!

1,299
人生をのほほんと、楽しく生きるための幸楽思考の処世術・人生学とポジティブ思考・アクティブマインドに関連する記事など、価値観リセットやマインドセットに関するまとめマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

フォロワーさんの合計数が7並びの7775になり7777に限りなく近づきました!

運用しているnoteのフォロワーさんが この記事を作成している時点の数値ながら 7,775名になり、7,777名まであと2名に! はい。エンジェルナンバーです。 このワタクシめは、ぞろ目が好きなんですが 特に7のぞろ目が好物であります。😆 ぞろ目好きの中でも、7のぞろ目には スピリチュアル的な視点でいうなら 強いパワーが宿っているらしいのです。 その強いパワーに込められたメッセージは ・あなたに幸運が訪れる ・天があなたを祝福している というまさにラッキーセブンというも

博多ラーメンの白濁トンコツスープは仕込みの失敗が生んだ偶然の産物だって!

九州ラーメンの代表格である博多ラーメンは そのルーツが久留米ラーメンだという説もあると 先日投稿したこちらの記事でもお伝えしました。 で、今回はその博多ラーメンの白濁スープが 仕込みの失敗からの、偶然の産物であることを お届けしたいと思います。 ここからの話は、前回の記事を ご覧になっている前提で話を進めたいけど それだと不親切なので転載しておきますね。 ここまでが、昨日の記事。 白濁トンコツスープのルーツが久留米なのか? 南京千両の久留米ラーメンも他の屋台も、当時

興味深い革靴の話を読み自宅の靴箱の中を振り返ると驚きの年季が入った靴が!

自分の靴箱の中に保管してある靴が いつ頃購入した靴か、振り返ったこと ありますか? そういえば、昔の小学校や中学校では 靴箱と言わずにゲタ箱と呼んでいた気がする。 いや、学校だけじゃなく、家庭や 地域の公民館などでもゲタ箱だった。 まぁ、そんなゲタかクツだったかは この際どうでもいい話なんだけど そのクツ箱やゲタ箱に並んだ靴の話を。 実は、フォローのご縁で訪問した記事が とても興味深い革靴を愛する人物の記事で 世界一小さな革靴ショップの店長さん。 その店長の西田さん

今週はお祝いボード2個を獲得しました皆さんからのスキで累計も1,553個に!

今週のお祝いボードは2個を獲得しました。 先週もたくさんのスキをいただき まことにありがとうございます。<(_ _)> 今週届いたお祝いボードを 貼り付けておきます。 今週はメインアカウントの記事に 2個が届き、サブアカウントのお祝いは スクショし損ねました。😓 まずは最初に届いたのが 「先週もっともスキされた記事の1つ」 に選ばれての受賞。 対象になった記事がこちらです。 『口約束で済んでいた時代のほうが より人間らしく生きていた気がするという話』 2つ目のお祝い

博多ラーメンはトンコツスープで知られるけど久留米ラーメンがその発祥かも?

昨今のラーメンブームの影響と、比較的に修行期間が短いことや開業における設備費用の資金面などで、独立開業がしやすいこともあって全国的にラーメン店が増えているようだけど、ラーメン好きとして博多ラーメンのルーツについて書いてみたい。 今やご当地ラーメンという地元産のラーメンが、ある程度の規模を持つ地方都市であれば必ず目に付くくらい、猫も杓子もの状態でラーメン店がひしめいていますよね。 おまけにコンビニチェーンが競い合って、有名店の味を再現したカップラーメンを発売しているものだか

ChatGPTのカスタマイズ機能で遊んでみたら自作GPTsが出来上がっていた話

あなたは生成AIの代表格でもある ChatGPTのカスタマイズ機能になる GPTsのことをご存じですか? GPTsとは、有料プランではあるものの 誰もが自由にオリジナルのChatGPTを作成して 公開することもできる新機能になるのです。 このnoteの投稿企画にも 「GPTsつくってみた」というお題が ITカテゴリーにあるのですね。 こちらがその投稿企画の一覧。 GPTsはカスタムGPTとも呼ばれており プログラミングのコードが不要(ノーコード)で 対話形式で作成でき

覚悟を決めて取り組めば最悪の結果は避けられ想定外の成果を上げることもある

覚悟を決める場数を踏むことは 長い人生において望外の成果を手にする。 何よりの成果は、経験という得がたい知見。 覚悟がないままに臨んだ経験の数々は 後悔や失望や、愚痴、言い訳の数を いたずらに増やしていくだけ。 覚悟を決めさえすれば 反省はあっても、後悔や失望もなく 愚痴や言い訳を口にすることもない。 覚悟を決めた時点で最悪を前提に想定し 考えられる限りの最悪に備える手を打ち 事前に準備をすることで最悪を避けられる。 何かのトラブルや悩み事に困ったら まず、最悪を想

【今日のつぶやき】なるようにしかならないことにジタバタするな!

いつも考えていることや ふとしたときの判断基準になるひと言を 思い浮かんだままに書き残す、つぶやき企画。 ほんの思いつきだけど 【今日のつぶやき】というテーマで 書き残すことにしました。 語りたいことはたくさんあっても 対話によって引き出されたり 他の出来事に触発されて出てきたり。 なので、考えたのが ちゃんとした記事にしようとせずに 思い浮かんだままを書き残すことにした。 で、今日のつぶやきがこちら! 『なるようにしかならないことに、ジタバタするな!』 所詮はな

大谷翔平選手が10試合ぶりのホームラン14号をかっ飛ばしてくれました!

やりましたね! 10試合ぶりの14号ツーランホームラン! なんと46打席ぶりだったようです。 ホームランとなったのは8回の打席。 ツーアウト2塁の場面で登場した大谷さんは 左中間を超える2ランホームランを放ち 対戦相手のメッツを突き放しました。 その場面がこちらです。 第3打席にもタイムリーヒットを放って チームのムードを盛り上げました。 その第3打席のタイムリーヒットの場面が こちら! いやぁ~~良かったですね。 そろそろ飛び出すと期待はしていたけど 今日の本

今年生まれた子ツバメたちが我が家の庭の雑木林で飛行訓練に精を出していた

線状降水帯の警戒予報から一転して 今日は晴れあがって快晴なので 気分も清々しい一日になりました! 台風1号の影響も無く、今日は快晴。 昨日の朝は雨が降り、午後から曇り日に。 そして一夜明けてみれば、清々しいほどの 空の青さに、のけぞってしまうくらい。😆 先日の土曜日に除いた晴れ間を 逃してはいけないと慌てて収穫したのが ニンニクでしたが、天日干しに最適の日に。 さっそく粗めのカゴに並べたニンニクを 庭の日向の場所に出して天日干ししました。 午後からは日陰になってしま

口約束で済んでいた時代のほうがより人間らしく生きていた気がするという話

契約行為って、私たちの生活の中でも めっちゃ頻繁に発生していますよね。 家を借りるときや、仕事を始めるとき モノやサービスを購入するときもそう。 確かに、契約があることで 法的なトラブルから守ってくれるし 安心して取引や関係を保つ土台になっています。 でも、その一方で契約を重視するあまり 人としての信頼感は薄れているのかも。 昔の人たちは「口約束」だけで いろんな取引や約束事をしてました。 いちいち文字にすることなく 口約束や暗黙の了解で大きな取引や 決め事が成立し

ご飯の食べ方がキレイでスマートであれば多くのメリットがあるという話の続編

今回は久しぶりにゴハンの食べ方を変えて メリットを享受しようという話です。 ずいぶん前の記事でもお伝えしたけど ご飯の食べ方がキレイでスマートだと こんなに得をするというオマケの話がこちら。 今回は、そのオマケの話に続いて オマケのダメ押し、オマケの付録になる話。 ただ、家庭でのメリットではなく 接待や外食でのメリットになります。 どちらかというと男性陣向けですが 最後までご覧いただければ嬉しいです。😓 食べ方がきれいだと、こんなに得をする 夢を叶える幸せゴハンの

noteを楽しく続ける秘訣の話をサブアカの記事にしたので迷いの参考にどうぞ

今回はサブアカの 『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』 に投稿した記事の紹介です。 投稿した記事のタイトルは 「note運用で迷子になりかけたら フォロワーさんや読者さんに尋ねてみるといい」 関連する過去記事のリンクも 記事中に貼ってあるので、そちらも 参考にしてもらえるかも知れません。 note運用に迷っている人に 役に立つかもと思いリンクを貼りました。 その過去記事は 「noterとしてのキャラクター設定や 演出について自分なりのアウトラインを 決めておく。」

今日と明日が晴れの天気なので家庭菜園のニンニクを収穫することにしたけど

昨日までは曇り空で、時折晴れ間がある 湿り気のある空模様だったのですが 今日はよく晴れて清々しい天気になった。 予報では明日もまた晴れるようなので 収穫時期を見計らっていたニンニクを この晴れ間の間に収穫することにした。 ニンニクの収穫は必ず晴れた日にと 園芸の記事にも書いてあったので お約束を守っての収穫作業です。 なんでも雨の日のあとや雨の日は 土が湿り収穫したニンニクも湿って 腐りやすいのだそうです。 理想的には晴れの日に収穫して 根を切り落とし茎を15㎝ほど残