見出し画像

育休中リスキリングを実際にやってみて

こんばんは。
少し前に話題になった、育休中リスキリングについて。

実際にやってみたので感想を書きます。

第一子のときはリスキリングなんて無理だった

約 5~6 年前の第一子の産休・育休の際は、振り返ってみると、ほぼ子どもに向き合う期間という感じで
した。出産育児自体、未経験ゾーンで新しいことだらけで何が何だか分からず、都度調べまくり、ちょっとした体調不良でも過剰に心配してこっちが疲れたり、寝れない日々に慣れなかったり。唯一ママ友と話したりして色々疑問やストレスを解消したりしながら過ごしていたら、あっという間に終わった、という感じでした。


5歳差育児だからやろうと思えた育休中リスキリング


…リスキリングという言葉が流行っているのであえて使ってみましたが、リスキリングというよりも&資格取得や転職がゴールでもなく、別に育休中だからというより「仕事に関連することをインプットしたい」というところが一番大きく、どうせならこの期間を活用して「強みになることを増やしたい」等と思ったことがきっかけでした。出産後は育児脳になるから育児以外の脳を動かしておきたいみたいなところもあり。

第二子かつ5歳離れた育児ということもあり、私自身に気持ちの余裕や、多少子育ての経験値も上がっていることもあり、育休開始数ヶ月たった後くらいに二つの分野(健康経営と、キャリア)を勉強しようと決意。5歳女子って意思疎通できるし、自分のことは自分でだいぶできるようになってきて、手のかかり度合いがかなり減ったこともあり、5歳差育児じゃなければ、やっていなかったと思います。


産後数ヶ月後に勉強を開始したら体調に影響


さて、育休入って数ヶ月。早々にメンタルヘルスの勉強を開始したら、人生で初めてめまいを経験しました。やはり産後の身体って、想像以上にダメージを受けてるんです。授乳中は体力も栄養も奪われ、まだ深夜の対応などでまとまって眠れない日が続いて睡眠不足だし、ホルモンバランスもおかしく、やはりその期間は無理をしてはいけないんだなと強く実感。(もちろん産後の回復などは個人差があります。)メンタルヘルス勉強していて自分が体調崩したら元も子もない…と思って、スパッと辞め、めまいや体調不良はその時の一度のみでした。

第二子で余裕やん!と思い、体力にある程度自信がある方だったので、この経験は本当に良かった…。
個人的には特に産後半年以内のリスキリングは、あまりお勧めしたくないし、もしやるとしても体調優先で、本当に無理しない方が良いよと伝えたい。

0〜1歳児が横にいながらの勉強はきつい


この年齢の子どもがいながらの勉強は、ほぼ進みません。産後数ヶ月後に勉強をしていたときは、子が寝ている間がチャンスだ!と思ってやっていましたが、その時は子の睡眠時間が細切れで、長かったんですよね。だからできていたなと思いますが、月齢が進むとだんだん寝なくなり、ハイハイしたり歩いたりし始めると、目が離せなくなり、勉強どころではない。私の場合は一時保育等を利用して乗りきりましたが、家族の協力が難しければ、一時保育なり、シッターさんなりを活用しないと、思うようにはできないなと思います。子の保育の環境はセットだなぁと思います。保育の環境がなければ、早朝か、夜に子が寝てから睡眠時間を削ってやるかになるので、それだと育休中なのに、仕事しているときと変わらないし。

実際に学んだこと(継続中)


人事は、範囲が広い。労務(法改正のキャッチアップ等含む)、採用、育成、社員の健康、キャリア、組織開発……等。当社(関連会社)の場合、ありがたいことに本体に労務、健康、キャリア等の専門部署があるので連携しながら進めることが多いですが、結局は全部自分が分かっていないと経営と絡めてとか、戦略的には考えられなかったり、リスクヘッジもできない。

この育休期間は、特に健康経営やメンタルヘルス、キャリアについて学びたいと思い、とはいえ何かしら目標がないと進まなそうと思い、研修や試験があるものを目標に進めました。

・健康経営アドバイザー取得
(e-learningの研修を受ける+最後に簡単なテストを受けて取得できます。知識インプットメイン。二年更新)

メンタルヘルスマネジメント二種、受検完了
(二種は、管理監督者や人事として必要な知識が問われる試験。7割以上で合格。自己採点では合格でしたが正式発表はこれからです)
※4/21追記:無事、合格していました!

キャリアコンサルタント養成講座を受講完了
(150時間、週2回×5ヶ月弱の講座を受けました。子がいるので全部オンライン。オンラインで受けやすくなったことはコロナによる良い影響。資格試験はこれから。面談は対面の練習をたくさんせねば。こちらはまだ継続中なので、復帰後もしばらく勉強は続けます)


まとめ 話題?の育休中リスキリングをやってみて


いち育休中の身として、実際にやってみて思ったのは、

全員ができるわけではない。
(実際に私も第一子の時はできなかった)
なので、全体推奨には違和感。できる人、やりたいと思った人に対して支援があると嬉しいかな。

やるとしたら、保育環境とセットを推奨。
赤ちゃんと一緒にガッツリ勉強はきつい。

体調第一。
産後すぐ(特に半年くらいまで)は、体調・体力的な観点で、あまりおすすめできないかも(やるなら無理せず。産後うつなどのリスクもある)

学んで終わりではなく、これからどう活かすかが大事
育休中に限ったことではないですが。育休中であろうが就業中であろうが、学び続ける必要はあるし、それを活かさないと意味がない。

という感じでしょうか。

おまけ)リスキリング関連で最近読んだ本

・リスキリングに必要なスキルの中の、過去の知識や成功体験は捨てる「アンラーニング」ってとても大事。
・リスキリングとリカレント教育の違いも改めて確認。
・著者のこれまでの経験も印象的。
・学んだことを忘れない仕組み作りもせねば!







この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,862件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?