マガジンのカバー画像

大厚木に死す

9
都市概念としての「大厚木」をえぐり出す日々の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

大厚木でバフェットからの手紙を読む③運用成績の現実と虚構

 大厚木で寝ながらバフェットの手紙を読む日々だ。さらに続きを読み進める。ここからはバーク…

大厚木でバフェットからの手紙を読む④私たちは何をやっているか?

 大厚木で寝ながらバフェットの手紙を読み、適度に小分け小分けにしながら一口サイズで大厚木…

大厚木でバフェットからの手紙を読む②バーティー・バフェットという株主像

 チャーリー・マンガーへの弔辞から始まるバフェットの手紙の続きを読む。バークシャーの株主…

大厚木でバフェットからの手紙を読む①チャーリー・マンガーへの弔辞

 なにしろ暇だ。暇だから大厚木で寝ながらウォーレン・バフェットの手紙を読むことにした。20…

史的システムとしての「大厚木」

「やはり厚木にはすべてがある」と提唱しはじめてから約1年が過ぎた。 私にとって、東京・高…

大厚木・地獄のバンドマンおはやしだが来た

地獄につぐ地獄、イキフンにつぐイキフン。大厚木を代表する地獄のバンドマン・おはやしだが昌栄プラザに急に来たのでスペースを録った。 https://twitter.com/i/spaces/1nAJEalbzXgJL

有料
500

「やはり徳間和男になる」の意味

厚木市政の発足初期のころ石井忠重という市長がいた。1959年(昭和34年)に波多野元正・初代厚…

350

「マダムココの裏に回れ!」

朝方、某配送会社の若手配送員から「昌栄プラザの6階にどうやって行ったらいいのかわからない…