マガジンのカバー画像

日常編

29
心身ともに健康を目指して🏃🏻💨
運営しているクリエイター

記事一覧

【カラテア新芽第三弾】 昨日見た時は何もなかったはずが、気づけば頭角を顕す。カラテアの急成長ぶりはタケノコに近しい何かを感じた。 色んな変化があって面白い。

【京都での学び5選】 ・自転車は最高の移動手段 ・太陽と緑があれば気分が高まる ・写真は撮り過ぎず、目と心に留める ・寺や神社に"観光"では無く、参拝しにいく ・自分が良いと感じるものに気持ちよくお金を出す

+3

京都はマイペースな動物が多いい気がする

雨の後は緑が活き活きしてる

+11

雨の京都

【神社の鳩】 稲荷山で遭遇した鳩⛩️ 心なしか都会で生息している鳩たちと比べて、佇まいというかオーラが違うように感じた。 神社に居る動物は何か宿ってるんじゃ無いかと思った。

そうだ 京都、行こう

今年は思い切りの良い行動を沢山増やそう。

【カラテア観察日記】 新しい葉っぱがだいぶ広がってきたかと思いきや、真ん中からまた別の新葉が出現👀 このまま何もしなかったら、どうなることやら。笑 一回剪定について調べてみよう。

【爽快で破天荒】たまたま読んだ「トリリオンゲーム」がかなり面白かった

最近「宇宙兄弟のXアカウント」をフォローしていることもあってか、ちらほら漫画系の投稿が流れてくるようになりました。 これが、「トリリオンゲーム」という漫画に出会ったキッカケです。 「トリリオンゲーム」漫画の"チラ見"をキッカケに興味を持ち、PVがあったので見たところ一気に持ってかれました。 しかも、色々調べていると去年既にドラマ化されており、今年の10月頃にアニメ化、更に来年には映画化もされるようです。 つまり「かなり勢いのある漫画」ってやつです👀 あらすじ 明日ま

【カラテア観察日記】新たに生えた葉っぱの変化過程

人生で初めて観葉植物を購入してから1ヶ月ほど経過しました。 今日は最近「カラテア・オービフォリア」から新たに生えた葉っぱの観察過程をまとめます。 とある晩の話 「今日も1日やりきった」 そう自分に言い聞かせ、部屋でまったりしようとした瞬間なんやら違和感を感じました。 大体こういうのに気づくのって「夜のふとした瞬間」なんですよね。前にカラテアに起きた変化に気づいたのも夜でした。 それにしてもこんな大きな葉っぱが生えてくるのは予想外で、歓喜の瞬間でした。この翌日にタイムラ

最近「RICOH GR IIIx」が欲しいと思ってたけど、カメラは一旦iPhoneで撮れる限界を追求することに。良いカメラを買う前に、普段から「構図」や「光」など写真の基礎的なスキルを学んでいこう。 上手いか下手かよりも、自分にとって心動く瞬間を切り撮れるようになりたい。

今日は「地球の日」らしい。

毎年4月22日は「地球や環境のことを考え、美しい自然環境に感謝する1日」だそうです。これまであまり意識したことがなかったので、少し調べてみました。 地球の日の起源 どんなことをする日? 地球規模の環境問題って、誰か"一人"意識するだけでは変わりませんよね。ただ、その小さな意識が「1人、2人、3人…」と増えて行き、やがて大きな集団になった時、長期的な目線で見れば何か良い影響を与えられるのかもしれません。 そう考えると「地球の日」を通して、地球について"少し"考える時間を

【カラテアの観察日記】「植物は生きている」と感じた話

皆さんこんばんは。 部屋に「カラテア・オービフォリア」を迎えて、1週間経ちました。 (最近やっと↑の名前が定着してきた) 今回の記事では、私が直近で少し驚いたエピソードを紹介します。また、一昨日書いた「観葉植物デビュー」の記事も良ければご覧ください。 始まりは昨日の「夜」note執筆中に いつものように帰宅して、カラテアを窓際から普段の定位置に移動。 そして、夕食を終えリラックスしたら、デスク前でnoteの記事を作成していました。 丁度昨日の記事が観葉植物をテーマにし