マガジンのカバー画像

マネーフォワードエックス DESIGN

28
マネーフォワードエックスカンパニー所属デザイナーの共同マガジンです。デザインの取り組みを始め、各メンバーが日々考えていることを発信します。デザイナー募集中! 応募はこちらから:h…
運営しているクリエイター

記事一覧

【イベントレポート】ナレッジ共有の仕組みづくりの失敗と学びを語ろう

こんにちは、マネーフォワードエックスカンパニーに所属するデザイナーの櫻井です。 突然です…

Miyuki Sakurai
3週間前
41

生成AIの活用アイデアを展開しやすくするためのUXパターンを作るワークショップ

こんにちは、マネーフォワードエックスカンパニーでサービスデザイン・UXデザインをしているSo…

Sohei
3か月前
25

新しい価値を共創するデザイナーたちのnote|2023年まとめ

マネーフォワードエックスカンパニーの共創デザイン部は、金融機関や事業会社と新しい価値を共…

Sohei
4か月前
55

企業の共創によるビジョンデザインのアプローチの検討(2023年度冬季HCD研究発表会)

株式会社マネーフォワードとニッセイ情報テクノロジー株式会社の共同研究の活動について、2023…

Toshiya Sasaki
4か月前
61

デザイナーから見たtoB/toC/デザインコンサルの違いと共通点

UXデザイナーのayaneです。 あと数ヶ月でマネーフォワード3年生になります。 入った時は「自…

質とスピードを両立するために意識している3つのこと

こんにちは!プロダクトデザイナーのやまのみほです。 マネーフォワードに入社してから、約1年…

Miho Yamano
6か月前
78

デザインチームで英語を学ぶために取り組んだ2つのこと

こんにちは、ayaneです。 今回は、デザイナーが英語学習を楽しく続けるための施策についてお話します。 2023年11月現在、私は英語学習に励んでいます。 理由はこちら。 社内にグローバル化の波がきているからです! ただ、私自身は「英語話せたらいいよなぁ」と思いつつ苦手意識や仕事の忙しさもあり、モチベーションが維持できず学習時間を確保することが難しい状態でした。 そこで、施策を2つ試してみました。 その1:みんチャレアプリの活用苦手意識があることを毎日やるのって辛い

組織のデザインから徹底的に共創する。マネーフォワードが提供するクライアントワーク…

マネーフォワードといえば、家計簿アプリや法人向けの経理、人事労務サービスを提供している事…

49

本質的な価値を届けたいデザイナーが入社して感じた、マネーフォワードの魅力

はじめまして、デザイナーの櫻井です。 9月15日にマネーフォワードエックスカンパニーへ入社…

Miyuki Sakurai
7か月前
55

自分のストーリーとスキルを共有する場を作った話

こんにちは。ayaneです。 久しぶりのnote投稿です。 今回は、私たちの部内で実施している自分…

チームとして今高めたいデザインスキルを考えるワークショップ

Money Forward Xのデザイン部では、グループと担当する事業領域を越えた学びと交流を促す機会…

Toshiya Sasaki
8か月前
58

チームワークを高める相互理解WSのすゝめ

お久しぶりです。UXデザイナーのハタケです🫧 春の種まきアドベントカレンダーも最後になりま…

yuka saijo
1年前
48

デザイナーに必要なサバイバルスキル

デザイナーで、ある程度経験を積んでいくと、アウトプットのスキル以外に求められてくる観点が…

MoneyForward Xデザイン部のインターンインタビュー

初めまして、Money Forward X デザイン部の黄です。マネーフォワードにジョインしてからプロダクトデザイナーとして3年目を迎えました。 去年の9月から内定者のもえかさんにジョインしていただいて、インターンのトレーナーを担当しました。(今年3月にインターンが終わって、4月から無事にXに配属されました🎉) Money Forward X デザイン部でのインターンはどんな感じなのか、プロダクトデザインはどんなことをやっているかをインタビューしながら整理しました。 今回の記