マガジンのカバー画像

相変わらず大河ドラマ観ています。

6
趣味の大河ドラマ鑑賞の備忘録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

相変わらず観ています。大河ドラマ #5 篤姫

相変わらず観ています。大河ドラマ #5 篤姫

本当、相変わらず観てます!

大河ドラマ、

最近まだ記事として描いてないのですが、

井伊直虎、篤姫、直江兼続を主人公とした大河ドラマを視聴して、

今は、新島八重が主人公の『八重の桜』を視聴しています。(同志社大学の一期生が入学したところです。)

今日は、井伊直虎、篤姫、直江兼続どの作品をピックアップしようか悩みますが、

幕末繋がりで、篤姫にします😊

同じ幕末が舞台。
幕府側ということ

もっとみる
相変わらず観ています。大河ドラマ#4 近代日本経済の父渋沢栄一

相変わらず観ています。大河ドラマ#4 近代日本経済の父渋沢栄一

青天を衝けも、とうとう、41話視聴完了致しました!

視聴しはじめる前は、主人公、渋沢栄一ときくと、近代。偉業を成し遂げており、戦国時代など比較して、リアリティがありすぎるので、そこが魅力であり、ちょっと、とっつきづらさを感じたのです。

ですが、視聴完了して一変です!

これは、現代を生きる人に本当に、観て欲しいと思う作品だと思います。

敢えて、その偉業の数々は、記載しない方がいいかな思うくら

もっとみる
相変わらず観ています。大河ドラマ③天才軍師:黒田官兵衛

相変わらず観ています。大河ドラマ③天才軍師:黒田官兵衛

今回は、③にはあげていない、
『黒田官兵衛』を観ました。

黒田官兵衛とは?
戦国時代の武将で、天才軍師として有名な方です。

よく、戦国時代の作品に、登場するけれど、主人公で描かれてる印象は少ない。

???

どうゆうこと?思っていた場面も、この作品を通して、黒田官兵衛を中心に観ると、理解しやすいです。

例えば、織田信長の人質として預けていた嫡男
松寿丸(後の黒田長政)をなぜ、織田信長は処刑

もっとみる
相変わらず、観ています。大河ドラマ②

相変わらず、観ています。大河ドラマ②

最近は、結構レパートリー多くて、

併用して、色々な作品を観ています😊

①青天をつけ

だいぶ長期間かけて視聴してるんです。
あと、何話かで終わるのですが、、、、。
栄一さんとお別れかと思うと、進まないという。
このドラマを、介して、
私の幕末や、組織構築というものの見方は、
180度変わりましたね!

②どうする家康

大体、公開中の内容は、観れました。
関ヶ原の合戦までの、徳川家康や、武将

もっとみる
相変わらずに、大河ドラマ観ています。①

相変わらずに、大河ドラマ観ています。①

本当に子供の頃は、

歴史を知る意味がわかりませんでした。

過去の出来事を知って、

なんの意味があるのか、

素で理解できない。

意味がないと思ったら、

トコトン、

興味が持てないタイプなんですよね。

でも、何でだろう。

いつの間にか、

歴史を学びたいと思った。

きっかけは、

奄美大島に訪れた時

『愛加那』さんという文字を観て、

なんて美しく名前なんだろう?

どんな人なん

もっとみる
大河ドラマ3作品、一気見して感想

大河ドラマ3作品、一気見して感想

今回は、、『風林火山』、『功名が辻』、『利家とまつ』の3作品を一気見!

戦国時代に偏りつつ鑑賞しました。

作品を通して、どんなことを感じるか。
実はあまり知らない戦国武将や有名な合戦を
知るきっかけになれたらな。と思い

○風林火山
(原作:井上靖)

武田信玄とその家臣、山本勘助がメインに描かれて
いる作品。当時、上杉謙信役のガクトさんが話題に
なっていたことが印象に残ります。やっぱり、かっ

もっとみる