見出し画像

タンパク質メシ

サッカー選手目指したいマンの息子のサポートで親の私たちが頑張ってることの一つは、タンパク質だ。

成長期が来た時にしっかりデカくなる材料としてのエネルギーを蓄えておこうと、毎日の食べることは大切にしている。

とは言え、赤ちゃんの時から偏食なくよく食べる人だったので、これといって困ることはなく、ただ、コメ飯が大好きなので、何も考えずに食べているとタンパク質量が比率的に下がってしまうのが課題。

なので、こんな「タンパク質表」をキッチンに置いて、できるだけコンスタントにタンパク質が摂れるようにしている。

アバウトな数字だけど、わかりやすさ優先。

前は1日に摂る量を意識して、主に晩ごはんでドンっと採ってたけれど、一度に大量に摂取しても消化できなければ吸収できない、というのを聞き、主に朝ごはんと夕方の補食メニューで食べる食材をメモにした(逆に晩は肉魚が多いので、気にしなくても40gはクリアしてるはず)。

朝ごはんの40gは、なかなか難しい。

あんぱん 7
ハム 5
ゆで卵 5
ソーセージ 5
ザバス 15

いちごやバナナにも多少は含まれてはことを期待して、これでなんとか40g。
なんでも食べるけど、「朝ごはんっぽい」ものを食べたい人なので、朝から肉!とかはイヤイヤ食べるので残しがち。なので、最後はザバスに頼る。

全部食べてくれると、とても嬉しくて、お気に入りかな!と、繰り返し作るのだが、そうするとさすがに飽きてくるらしく、時間がないとかなんとか言って残すようになるから、レパートリーが課題。

文句言わずに食えー!と言ってもいいんでしょうけど、なんというか、まぁ、ゲーム感覚なところもあって楽しんでる。

そして毎月1日(頃)の計測日も楽しみ。しっかり寝て、ゆっくりできる朝ごはんの後に計測するから、いちばん背が高くて、いちはん体重も重いタイミング。正しい計測ではないけれど、もはや私の楽しみのための計測日。

目標は卒業までに170超え。あと10ヶ月で5センチ伸びれば、母はもちろん父の身長も軽々追い越すことになる。

楽しく、せっせと頑張っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?