WILDFLOWER - Kamakura -

2024年6月下旬鎌倉にOPEN予定の空間【WILDFLOWER - Kamakura…

WILDFLOWER - Kamakura -

2024年6月下旬鎌倉にOPEN予定の空間【WILDFLOWER - Kamakura -】 オープンまでの道のり instagramでも発信中!https://www.instagram.com/wildflower_kamakura.opening/

最近の記事

なかなか器が絞れない

今日は、ワインの試飲会へ行こうと思っていたのですがお天気が不安定だったのと横浜で花火大会があるとのことだったのでやめて備品選びをしてたのですが、検索すればするほど迷って迷って(笑)。 途中寸法を測りにお店に行って、ランチはおととい行ったばかりのお店へ 家ではやらない揚げ物のメニューが多いので、今日はアジの甘酢フライにしました。 そして、今年初のカカオかき氷 器がなかなか絞れないから、色々お店に行って実際に食べたり質感を感じてみています。 2004年からライフスタイル

    • たくさんの出会いとインスピレーション

      今日は、1日鎌倉パトロールDay 沖縄の神の島と言われる浜比嘉島の太もずくを販売するという情報をいただいたので、買いに行ってきました。 沖縄のもずくは昔沖縄へ行った時に他のところのもずくとはまったく違うものだと知りました。 3年くらい前だったかな?久しぶりに沖縄へ行ったときはじめて行った浜比嘉島 マニアックな神社のように呼ばれた人しかいけないと言われる場所 今回、もずくの話は聞いていたけど浜比嘉島だとは知らなかったので、おっまたもやパワフルな食べ物と出会えた!と嬉し

      • 椅子が届いたぁ〜

        先日のテーブルに引き続き、今日は椅子が届きました。 テーブルはまだ脚と天板が別のままで組み立ててないのだけど、店内に入れてみてどんな感じかみたかったので、とりあえず1脚ずつ買ってみたのですがいい感じ〜 この椅子に合わせて、カウンターチェアのシート選び 先日ショールームへ行ったけど 実物は見れず画面上でと生地のサンプルのみ 大きめのサンプルが届いたので今日届いた椅子と合わせてみたり、生地の質感などを確認 今日は、先日お店を見に来てくれたコがセレクトしてプレイリストを

        • 荷物や郵便物の受け取りもひと仕事

          連日ショールームへ行っていたので、家にいる時間が読めず荷物の受け取りを変更してて、今朝ようやくまとめて受け取れました。 が、お店に届く書留は受け取れず不在連絡票 郵便局へ行くもまだ戻ってないとのことで受け取れず そして、明日また家具が届くのですが時間指定をしようと連絡したら、個人宛の荷物でないと時間指定はできないとのこと 以前に比べて通知が来たり、アプリやLINEを使って再配達や時間指定の変更はできるようにはなったけど、業者によっても違うし、連絡が来るもの来ないもの、

        なかなか器が絞れない

          立川のGreen Springsにあるショールームへ

          昨日は都心のショールームを回っていましたが、今日は郊外 立川のGreen Springsにあるショールームへ 以前から気にはなったいたところ わざわざ立川までって行かないからね。 緑にあふれすごく気持ちのいい場所 入っているお店も私が好きなお店ばかり 昨日都内を回ってて、何箇所かにあったので久しぶりに食べたいなぁ〜と思っていたAFURIのラーメン 昨日はラーメンを食べるタイミングがなく食べ損ねたけど、Green Springsにも入っていたので食べることができま

          立川のGreen Springsにあるショールームへ

          ワインセラーとワイングラスのショールームへ

          そろそろワインセラーとワイングラスのショールームへ行こうかなぁ〜と思っていたタイミングで、展示会でお会いした営業の方から連絡がきたのですが、またシンクロだ(笑)!と 他にも連絡しないとなぁ〜と思っていたタイミングで電話がかかってくるということも数日前にあってね。 ということで朝一で行ってきました。 展示会のときに話をしていたお店の雰囲気とは全く違う感じになったので、お話をしていたセラーとは違うものにすることにしました。 グラスはまだ迷い中なのですが、誰にでも簡単にでき

          ワインセラーとワイングラスのショールームへ

          ベジライスプレート試作&試食

          ヴィーガンカフェではないのですが、ブッダボウルをアレンジ といっても、ブッダボウルもあまり食べたことはないので感覚で作って、ブッダボウル好きの友人に来てもらって試食してもらいました。 もちろん自分でも試食してみたのですが、混ぜて食ベてみると感じる味や食感から盛り付けるバランスが大切だなぁ〜と 想像していたよりも美味しかったです。 ブッダボウルというのは、サラダ丼のようなのですがお店によって様々みたいですね。 全部混ぜて食べるのがブッダボウル 今回はプレートにしたの

          ベジライスプレート試作&試食

          どんなオリジナルブレンドができるかな〜?

          お店のオリジナルブレンドをコーヒー屋さんにお願いしてて、サンプルが2種類出来上がったので試飲中! 焙煎したてと数日置いてからでも違うし、お豆の挽き方、お湯の温度、ドリッパーなどコーヒー器具によっても微妙に味が変化する。 自分の好みだけで決められないので、いろんな人に飲んでもらい意見をもらって 先日試食をした時もそうだったけど、一度に食べられる量って限られるから何回かに分けないとできないんですよね。 そんなわけで、今日はコーヒーをメインにして焼き菓子も食べてもらい間にチ

          どんなオリジナルブレンドができるかな〜?

          ふと思ったら動くことでメッセージがやってくる

          昨日、お店にお札をお祀りしたからか 今朝は早く目覚め寒川さんがふと浮かんだのでお詣りへ行って来ました。 週末は道が混むから基本的には行かないのだけど、早く起きたので早く出て早く戻ってきたのですが、いつもとパターンを変えてみるといろいろと浮かんでくることがありました。 神社の近くにある新鮮なお野菜が豊富な市場へ行くとお店のメニューのヒントが浮かんできたり、行ったことなくて行ってみたいと思っていたお店のことを思い出したり そういえば、神社の近くに住む親戚の家にある枇杷の木

          ふと思ったら動くことでメッセージがやってくる

          フラワーエッセンスの入ったスキンケアシリーズ

          先日並べてみたフィンランドのサウナストーンに引き続き 今回は、フラワーエッセンスの入ったスキンケアシリーズを飾り棚に並べてみました。 とてもパワフルなオーストリアのフラワーエッセンスのブランド オーストラリアンブッシュ 昨年の10月に入ってきたばかりの商品 以前からスキンケア用品にフラワーエッセンスが入ってたらいいのになぁと思っていたところに発売になったのです。 こんなものまで引き寄せちゃいました(笑)。 パッケージには、お花を使った曼荼羅が入っていて置いておく

          フラワーエッセンスの入ったスキンケアシリーズ

          5月の満月フラワームーンで月光浴

          今日はフラワームーンと呼ばれる満月 最近ゆっくり空を見上げる時間がなかったなぁ〜 まだ準備に追われてるという感じではないのだけど、何かしらやることはもちろんあって 先日、営業許可証をもらえたので銀行口座開設の手続きへ 思ったよりも混雑もなくスムーズでした。 以前に決済端末を申し込みしたときもそうだったのですが、ちょうどAndroidでの決済ができるようになった数日後、今日は数日前にiPhoneでも使えるようになったというタイミングで紹介していただき設定 なんだかお

          5月の満月フラワームーンで月光浴

          ステンドグラスの花器も仲間入り

          先日合わせてもらったステンドグラス 今日で展示が終わったので、届けていただき設置していただきました! お取り置きしておいた花器も一緒に 客席にも制作してもらうことになったので、どんな作品が出来上がるかが楽しみ〜 今日は、ゆっくり店内で過ごしながらどこに何を入れようか?いろいろとイメージ 厨房機器の営業さんに相談したいことがあった連絡しようと思っていたところ、テレパシーが届いたようでタイミングよく電話がかかってきて笑えました〜 電話が開通したのに電話機を設置してなか

          ステンドグラスの花器も仲間入り

          朝から試作大会

          今日は、朝からいろんな人に集まってもらって試作大会 といっても、私はすごく久しぶりにフォカッチャとマフィンを焼いて、他は私ではなく私が作ったことのないものを作ってもらって いろいろとお店に運び込んでしまっているので、いくつかないものもあったり普段うちでは使わない食材も使っていたり、いろんなスパイスも使っていたのもあって、あれはどこ?これは?とか いろんな人が出入りして話をしていたので、てんやわんや(笑)。 器をセレクトして出してる余裕はなく、ボウルだったり仮の入れ物に

          朝から試作大会

          空間のチューニングとテーブルがようやく決まった!

          先週下見をして検討していたカフェのテーブル ようやく決まったので、今日は注文をしに再び合羽橋へ 大きなテーブルは作ってもらうので、あとは椅子の注文 家具が入ればある程度カタチになるけど、まだオープン日は決められないけど、夏至までにはグランドオープンしたいと思ってます。 先日は、雨が降っていたので道路のパーキングにとめて移動してたからゆっくり見れなかったのだけど、今日は駐車場に入れてゆっくりと見てきました。 ネットである程度買うものは決めてはいるものの、やっぱりサイズ

          空間のチューニングとテーブルがようやく決まった!

          成分やパッケージへのこだわりがあるオーガニックコスメブランド

          5月はイベントシーズン 今日は、鎌倉もいろいろなところでイベントが開催されていましたがお天気がイマイチ 行こうかどうしようかなぁ〜と思い友人に声をかけてみるもみんな他の予定があったので、行くのはやめて家の中を整えていたのですが、ちょっとだけ情報収集へ 知り合いのカフェへ行くといろいろ情報交換ができるので、時間が空いたときに立ち寄るようにしています。 先日、名古屋で出会ったコスメを試してみたのですが、今までには感じたことのない使用感 こちらは化粧水 今まで使ってきて

          成分やパッケージへのこだわりがあるオーガニックコスメブランド

          コーヒーを楽しむために、考えた道具『珈琲考具』のケトル

          今朝は、昨日名古屋の催事で買ってきた京都のLoose Kyotoさんのドーナツ と、TAOCAコーヒーさんのハニーアナエロビックのコスタリカゲイシャで朝食 なぜだか最近ドーナツ付いてる そして、ちょうどどこのケトルにしようかなぁ〜と思っていたところに、金物、ものづくりの街である燕三条の下村企販さんのコーヒーを楽しむために、考えた道具『珈琲考具』のケトルと出会うことができました。 燕三条へは、2年前に行ったことがあって地場産センターというところでいろいろなキッチン用品や

          コーヒーを楽しむために、考えた道具『珈琲考具』のケトル