ただそこに存在するそれこそが人間の真の目的かもしれない

人は何故生きるのか? 人は何故存在するのか? 複雑な様で実はシンプルなのかもしれない …

ただそこに存在するそれこそが人間の真の目的かもしれない

人は何故生きるのか? 人は何故存在するのか? 複雑な様で実はシンプルなのかもしれない 哲学やスピリチュアル等、日々疑問に思った事や趣味など色々文章にし気楽に楽しく記事を書きたいという事をモットーにしています メタルを愛しメタルに溺れるただの猫好きで御座います

最近の記事

  • 固定された記事

僕のプロフィールを今更ながら書いていきます。出来れば見て行ってちよ大海

やあ皆さんご機嫌麗しゅう 投稿した記事がなんと80記事位になりまして 多くの皆さんのいいねや閲覧本当に嬉しく思います なんて言っていいのやら、本当に僕は飽き性なので辞めようと思ったらキッパリとやめちまうものだからnoteも続かないんじゃないかなーなんて思いながらも何とか続いているのであります なんかお風呂に入るとさ ブワーっとネタが湧いて来ることが多くて つい布団に入るとポチポチ打ち込んじゃって お陰で目が冴えて寝れねえなんて事もあったとさ でも、言いたいことを言いたい放題

    • 無能、役立たず、不適合者、生きてる価値がない。その言葉が思考を鈍らせる。

      いかに思考を鈍らせて自分の思い通りに動かせるか? 自分の考えに従わせて反発をしないようにする。 集団圧力、言葉の暴力、人の人権を剥奪するかの様な 鋭い言葉がいつの日か自分の思考を濁らせる。 いいですか?ハッキリと言いますよ この世の中の無能も、役立たずも、不適合者も 生きている価値がない人間はいないです。 嘘ではありません。本質的に言えばそんな人間はいないとハッキリ言えます。 そんな言葉に押しつぶされて潰れ落ちてしまった人を見て来た。これからの人生を棒に振った人間も見

      • incubusの凄さを語りたい。

        アメリカのニューメタルバンド。と形容するべきなのか? オルタナティブロックバンド?プログレッシブロックバンド? そんな一括りにジャンル分けし辛いバンドである アメリカ出身のロックバンドIncubus。 このバンドをただのロックバンドだと思うのは余りにも浅はかである。聴けば聴くほど楽曲の魅力に気がつける。 所謂スルメ盤ってやつでしょうか?初めはサラッと聴いていた楽曲も聴き込むほどにその魅力に飲まれていく。 そんな凄えモンスターバンドを今回は紹介していく。 1995年にメ

        • モンハンもしもシリーズ。もしもこんな新武器があったら?

          モンハンダブルクロスマジでおもろい!! やっぱり迷ったらモンハンだわって思う!! まだまだ村下位ですが少しづつ。モンスター討伐完了しています! モンハンワイルド発売の目処が少しづつ立って来て 発売まで楽しみすぎて夜寝る前にドキドキしてしまいます。 今日ちょうどリオレウス刈ってるときに「めちゃくちゃカッコイイ斬新な武器種が追加されないかな?」と考えてしまっていたら、普通に2乙しましたw おいおい…。 それで考えるだけなら別にタダなので、ここでこんな武器が出てきたらいいのにな

        • 固定された記事

        僕のプロフィールを今更ながら書いていきます。出来れば見て行ってちよ大海

          キツイ食事制限をせずに、お腹を凹ませる自己流トレーニングを教えるよ

          つい休みはゴロゴロしちゃうのにご飯はしっかりと食べてしまう。最近お腹が気になり始めた。 という方にそこまでキツイ食事制限をせずに、身体を絞れるトレーニングを今回は教えたいと思います。 因みにこれは完全に個人差がありますので悪しからず...。 初めに身体を絞るためにキツイ食事制限を行って、走り込んだり、ハードな筋トレをしないといけないと考えていませんか?食べる量を減らして消費カロリーを増やす。 確かにこれは確実に痩せやすいと言えるでしょう。 結局1日の接種カロリーが消費カロリ

          キツイ食事制限をせずに、お腹を凹ませる自己流トレーニングを教えるよ

          貴方は今の生活が変わることが怖いと考えますか?

          今の生活から180度変わると言われた時に貴方はどう思いますか?辛い毎日を過ごしている、もし明日から全てが変える事が出来る。その先の未来も保証されている。 目の前には既に扉が開け放たれている。果たして貴方はその一歩を踏み出すでしょうか? 実は人間というのは一度大きな組織に属してしまうと、そこから抜け出すことが難しくなります。 自分だけがいいやと出ていくわけにもいかず、「残された人はどうなるのだろうか?」「責任を放棄して自分に大きな罪悪感を感じてしまう。」と不安になってしまう

          貴方は今の生活が変わることが怖いと考えますか?

          モンスターハンターワイルズリークが来てたよ!?

          遂にキターーーー モンハンワールズのリークがYoutubeに配信されていました 今作はオープンワールドになる予定だとか…。 これは喜んでいいのか悪いのか…。 実際オープンワールド系はあまり最後までクリアしたゲーム少ないかも。移動がダルいってのがまぁ全ての理由なんだけど。 まぁでも前作から登場したワンちゃんに乗れるのでそこまで移動は苦にならないのかな? グラフィックも向上してるし、ストーリー性が強くなったのと、戦闘がよりシームレスになった点が良さそう。 まぁそこは従来のモン

          モンスターハンターワイルズリークが来てたよ!?

          モンハン道中記。ナルガクルガ操虫棍いい感じ!コントローラーも買ったよ!

          ナルガクルガ討伐。目標はナルガクルガ操虫棍のために。 凄まじく硬く、攻撃力が高くて、こんなん周回だるくねえか?と思っていた。 そういやここは集会所や…。 普通に村クエでちょこちょこやりゃ良かったのに 装備が整ってない中で集会所やってたw そりゃあうん、苦戦するわな…。 村クエに戻ってきたら、あら不思議。敵がバタバタ倒せること…。でもなんだろうなぁ集会所の難易度クセになる。 強いんだけど、苦戦するんだけど、でも楽しいんだよね。 難しいモンハン、これこそがモンハンの真骨頂っ

          モンハン道中記。ナルガクルガ操虫棍いい感じ!コントローラーも買ったよ!

          人生に迷ったら絶対に小説を読んだほうがいい!

          皆さん小説は読みますか? まぁ小説と言っても沢山のジャンルがあると思います。 ホラーだったり、ミステリーだったり、恋愛だったり。 平均大体400ページちょっと位の小節を、少しずつ読んでいく作業は時間も忘れられてとっても楽しい時間。 そして本を読めば読むほどに得られるメリットが沢山あると言うことをご存知でしょうか? 本を読むことで得られるメリットで恐らく一番言われてる。ストレスの緩和。幸福レベルを上げて、何とボケ防止にも有効だとか。家の母親はアホみたいに本を読むので、ボケな

          人生に迷ったら絶対に小説を読んだほうがいい!

          モンハンダブルクロススイッチ版を始めたよ!

          モンハンアイスボーン、モンハンライズを一通りクリアして、もうモンハンいいやって思ってたのに。 なんか無性にモンハンやりたくなったので、今回モンハンダブルクロスを初めて見ましたー。 確かモンハンクロスかな?3DSでちょろっと遊んでたけど アイスボーン初めて直ぐにやめちゃったんだ。 それでシームレスに動くモンハン。めちゃくちゃ広いマップに快適性がました新システムに慣れてしまったから、もう従来のモンハンのスタイルには戻れないかも?と思っちゃたんだけど…。でも評価が高かったしスイッ

          モンハンダブルクロススイッチ版を始めたよ!

          強く生きる為の術なんて学ばなくてもいい。弱ければ弱いほど僕らは集まれる。集まった分だけ強くなれる

          スイミーという絵本見たことありますか? 小さな小魚が沢山集まって、遠くから見ると大きな魚に見えるって本。 子供の頃。確か小学生の頃かな? 国語の時間に僕たちはみんなの前で一人ずつ交代しながら声を出して読んだ記憶があります。 周りに赤い魚たちが泳いでいる海に、一匹だけ黒い魚が迷い込んで来るという話の始まり。 仲間が皆マグロに食べられてしまって、泳ぎが上手いスイミーだけが生き残る。 他の赤い魚たちが「一緒に泳ごうよ」と誘っても、スイミーは「大きな魚に食べられちゃうから怖くて泳

          強く生きる為の術なんて学ばなくてもいい。弱ければ弱いほど僕らは集まれる。集まった分だけ強くなれる

          最近思う。賢くなる事が馬鹿らしく思えてきた

          小さな子どもたちが下校途中 わーーーっと走ってギャハハハと笑って追いかけっこをしている横で、一人の営業マンがトボトボ歩いていた。 これからたくさんの経験をする子供と 今の現実に絶望する大人。 大人になると人付き合いが難しくなると聞きませんか? この人はビジネスライクな付き合いなのか?それとも友人なのか?相手に然り、自分をどのような位置づけで見ているのだろう?と思います。 だからといって「俺たち友達だよな?」なんて学生じみた事意外と言えないじゃないですか?まぁ友人だろうな

          最近思う。賢くなる事が馬鹿らしく思えてきた

          情報の断捨離、情報を疑う、正しいを判断が出来るのは自分だけ

          多くの情報が飛び交うこの世の中において その情報を聞き入れるか入れないかを判断するのは自分。 疑う心というか、本当に自分にとってプラスなのか?と考えられる力を身に着けておいたほうがいい。 別に強制するわけでもないし人は別にできないならばそれでいいとは思う。そうやって経済というのは回って、ゆくゆくは国が潤っていくものだから。 ただ前も話したけど、その情報などを鵜呑みにし過ぎるというか、過剰に反応しすぎてしまい。自分を見失う。 本当は自分にとって関係ない物事を、まるで自分の事の

          情報の断捨離、情報を疑う、正しいを判断が出来るのは自分だけ

          現在インポスター症候群の人が増えている理由とは

          自分の能力を低く見積もりすぎてしまう。 所謂自分自身を過小評価してしまいがちな人の事を インポスター症候群と呼ぶそうです。 それは自分自身の発言に自信が持てない、自分自身を卑下し続けてしまう。中々に厄介なものです。 ですが宇宙規模で考えて見れば、人なんて生き物は恐ろしい程に小さな存在です。 仮にどんな能力を持っていようが、どんな地位にいようが 宇宙戦争でも起きた日には何も意味がないです。 国同士の争い、啀み合いをしていたといっても 結局宇宙外生命体の前では成す術なしな

          現在インポスター症候群の人が増えている理由とは

          リアルタイム成長系オープンワールドゲーム この世界の仕組みについて

          この世界の仕組みについて 僕が勝手に想像してこうだったら面白いじゃないか?もしかしたらこうじゃないのかっていう仮説を立ててみました。まぁSFじみた内容なので楽しく見て頂けると有り難いです。 設定は2026年 多くの人口=NPCが共同的に生活をしているという設定。 主人公を一人キャラクリエイト可能。各サーバー内に管理者を数名つける。時折デバック管理者はサーバーに訪れバグ等の修正を行うこと。 親サーバー名をガイア(地球と命名)。 各それぞれプレイヤーは好きなサーバー(国)を選

          リアルタイム成長系オープンワールドゲーム この世界の仕組みについて

          普通そうにしていても、みんな、誰にも見せない顔がある。凪良ゆうさんのすみれ荘ファミリアを読み終えて。

          ん?この作品は?ホラー いや、ミステリー? 表紙を見た感じでは和やかな人情系なイメージを抱いたんだけれど。まさかまさかの読み進めて行く内にどんどんハマっていく。泥沼にハマっていく様な…。 どんどん読み進めていく内に嫌な汗をかいてくる。 そんな作品でした。 深すぎる愛もまた人を狂わせるものなのか?と背筋が一気に冷たくなりました…。 あらすじ 衣食住が保証されている下宿場を営む和久井一悟は毎年娘の誕生日になると誕生日プレゼントを買いに出かけます。 幼かった娘の好きなものがわ

          普通そうにしていても、みんな、誰にも見せない顔がある。凪良ゆうさんのすみれ荘ファミリアを読み終えて。