#わかさはっくつ

福井県嶺南地方(つるが・若狭)をもっと遊んで、新しい何かを見つけて、みんなで語り合うこ…

#わかさはっくつ

福井県嶺南地方(つるが・若狭)をもっと遊んで、新しい何かを見つけて、みんなで語り合うことで面白くしていくプロジェクトです。

記事一覧

小さな発見は、大きな発見

「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」に参加させていただいた、敦賀高校1年の森野です。私が、今回の旅で感じたことを紹介します。 「小さな発見」と「大きな発…

旅はその土地を知ると面白くなる!?

吐く息はすでに白く、身をさすような寒さが上着を着ていても襲ってくる。 ポケットに手を突っ込み、目的もなく街を歩く。 白に染まる空を見ながら考える。 僕は、福井が好…

敦賀の神社をめぐろう!

 福井県生まれ福井県育ちの16歳、高校二年生の川上空人です。私は今回わかさはっくつゼミに参加しました。このゼミのまとめとして各自、自由な調べ学習みたいな感じでレ…

旅が面白くなる秘訣は、気になるアンテナにあった!💡

高校生向け探究プログラムBEAU LABOに大学生パートナーとして関わる中で度々訪れていた福井。妹に「また福井行くの?」と言われる私も、福井県嶺南側は一度も行ったことが…

【福井県嶺南振興局と一般社団法人BEAUのコラボ企画】福井県嶺南地域について探究する『わかさはっくつゼミ』を開催!

わかさはっくつゼミとは?わかさはっくつゼミは、福井県庁 嶺南振興局の「新たな誘客素材活用促進事業」として行われている「#わかさはっくつプロジェクト」と、「BEAUゼミ…

「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!後編

#わかさはっくつプロジェクトでは現在 、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 先日、【歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編】を開催し、モニター参加者の…

「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!前編

#わかさはっくつプロジェクトでは 、現在、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 先日、【歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編】を開催し、モニター参加者…

これぞ天然映えスポット!レンズを通して見るおおい町名田庄の世界【食べ物編】

今回私たちが向かったのは、おおい町名田庄の道の駅。ここで私たちは、名田庄ならではの「食」を発掘しました! さっそく向かったのは、「よってっ亭」 地元の方に愛され…

これぞ天然映えスポット!レンズを通して見るおおい町名田庄の世界【自然編】

今年度、#わかさはっくつパートナーになりました福井大学の小林と西川です。 私たちは、嶺南で生まれ、嶺南で育ってきた生粋の嶺南女子です! 元々、地元を発信するサイト…

学びの旅へいざ行かん!~ちえなみきの楽しみ方を発掘~

初めまして!ちえなみきで働いている依田と申します。 今回は僕が思うちえなみきの楽しみ方をご紹介したいと思います。ぜひご覧ください。 ちえなみきとは?ちえなみきは…

シェアサイクルの限界を調査してみた!発掘したのは自分の“根性”?!【福井県敦賀市を発掘!/寺井ディレクター】

#わかさはっくつディレクターの寺井です 、こんにちは! 今回はシェアサイクルで巡る敦賀の旅・後編です。 前編ではGoogleマップと地元の看板のみを頼りに、敦賀市で生ま…

「最果てのパワー過ぎるスポット 高浜おおい小浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!

#わかさはっくつプロジェクトでは 、現在、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 先日、【最果てのパワー過ぎるスポット 高浜おおい小浜編】を開催し、モニター参…

「歴史・文化の玄関で学びの旅 おおい編」にモニターの皆さんと行ってきました!

#わかさはっくつプロジェクトでは 、現在、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 今回は、【歴史・文化の玄関で学びの旅 おおい編】を開催し、モニター参加者の皆…

地域の農業課題が生んだ、地域の人のそばにある新しい「そば」

どうも、Route27ちゃんねるのトシです! 突然ですが・・・ 太田そばってご存知ですか? 今開発が進んでいる新たな嶺南の魅力 美浜町の太田区で始まり、地域の農業課題に…

敦賀高校創生部の昆布探索日記3「いざ、昆布出汁の飲み比べ!」

こんにちは! 私達は福井県の敦賀高校の「創生部」という地域密着型の部活動の生徒です。  今回はご縁がありまして、この一連の記事を書くことになりました! この記事で…

敦賀高校創生部の昆布探索日記2「『奥井海生堂』に行ってみた!」

こんにちは! 私達は福井県の敦賀高校の「創生部」という地域密着型の部活動の生徒です。  今回はご縁がありまして、この一連の記事を書くことになりました! この記事で…

小さな発見は、大きな発見

小さな発見は、大きな発見

「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」に参加させていただいた、敦賀高校1年の森野です。私が、今回の旅で感じたことを紹介します。
「小さな発見」と「大きな発見」は一見すると、全く違うものです。しかし、よくよく考えてみると…

「小さな発見」の観光普段、皆さんが観光をするときにどんなところに注目するでしょうか。有名な観光地、有名な店舗など多くの人が集まる場所に惹かれて行くのでは無いかと思います

もっとみる
旅はその土地を知ると面白くなる!?

旅はその土地を知ると面白くなる!?

吐く息はすでに白く、身をさすような寒さが上着を着ていても襲ってくる。
ポケットに手を突っ込み、目的もなく街を歩く。
白に染まる空を見ながら考える。

僕は、福井が好きだ。

祖父母や親戚が住んでいるのもあるし、何より「千歳くんはラムネ瓶のなか」という本が福井を舞台にしているのも大きい。
「千歳くんはラムネ瓶のなか」とは、第13回小学館ライトノベル大賞の優秀賞受賞作であり、「このライトノベルがすごい

もっとみる
敦賀の神社をめぐろう!

敦賀の神社をめぐろう!

 福井県生まれ福井県育ちの16歳、高校二年生の川上空人です。私は今回わかさはっくつゼミに参加しました。このゼミのまとめとして各自、自由な調べ学習みたいな感じでレポートにまとめることになったので、私は敦賀の神社巡りをしました。そこで、初めは自転車を使って神社巡りをしようと思ったのですが、雲行きが怪しくなったので急遽車で行くことにしました。(自転車で回りたかった。) 

 自分自身、福井に16年は住

もっとみる
旅が面白くなる秘訣は、気になるアンテナにあった!💡

旅が面白くなる秘訣は、気になるアンテナにあった!💡

高校生向け探究プログラムBEAU LABOに大学生パートナーとして関わる中で度々訪れていた福井。妹に「また福井行くの?」と言われる私も、福井県嶺南側は一度も行ったことがなく未開の地。
今回はわかさはっくつモニターとして、福井県嶺南地方の小浜・高浜に初上陸してきました!

モニター参加を通して感じたことを綴りたいと思います~!

💡気になるアンテナを張り巡らして土地を旅するのが面白い!普段、観光ス

もっとみる
【福井県嶺南振興局と一般社団法人BEAUのコラボ企画】福井県嶺南地域について探究する『わかさはっくつゼミ』を開催!

【福井県嶺南振興局と一般社団法人BEAUのコラボ企画】福井県嶺南地域について探究する『わかさはっくつゼミ』を開催!

わかさはっくつゼミとは?わかさはっくつゼミは、福井県庁 嶺南振興局の「新たな誘客素材活用促進事業」として行われている「#わかさはっくつプロジェクト」と、「BEAUゼミ」のコラボ企画。
福井県嶺南地方(つるが・若狭)をもっと遊んで、新しい何かを見つけて、みんなで語り合うことで面白くしていくゼミです。

福井県嶺南地方(つるが・若狭)について、様々なローカルプレイヤーから学んでいきます。その地域に住む

もっとみる
「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!後編

「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!後編

#わかさはっくつプロジェクトでは現在 、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 先日、【歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編】を開催し、モニター参加者の皆さんからさまざまなご意見をいただいたのでご報告します。

前編はこちら

今回学んだことは?前編では、『若狭町歴史文化館』や『脇袋古墳群』の見学、学芸員さんの解説を通してモニターの皆さんが学んだこと、大事だと感じたことをシェアしましたが

もっとみる
「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!前編

「歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!前編

#わかさはっくつプロジェクトでは 、現在、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 先日、【歴史・文化の玄関で学びの旅 若狭小浜美浜編】を開催し、モニター参加者の皆さんからさまざまなご意見をいただいたのでご報告します。

今回学んだことは?集まってくれたモニターの方は、10〜30代の女性1名と男性4名で、うち2名は県外出身者でした!
「大学OBのグループLINEで、モニター検証の募集記事が流れて

もっとみる
これぞ天然映えスポット!レンズを通して見るおおい町名田庄の世界【食べ物編】

これぞ天然映えスポット!レンズを通して見るおおい町名田庄の世界【食べ物編】

今回私たちが向かったのは、おおい町名田庄の道の駅。ここで私たちは、名田庄ならではの「食」を発掘しました!

さっそく向かったのは、「よってっ亭」
地元の方に愛されるよってっ亭のそばは、普通のそばとは、ひと味もふた味も、違うんです!

私たちも実際に食べ、麺のこしの強さと豊かな風味を感じました。
普通のそばとの違いを生むのが、この土地の特産品である、自然薯を練り込んだ特製の麺。冬が旬の自然薯を、1年

もっとみる
これぞ天然映えスポット!レンズを通して見るおおい町名田庄の世界【自然編】

これぞ天然映えスポット!レンズを通して見るおおい町名田庄の世界【自然編】

今年度、#わかさはっくつパートナーになりました福井大学の小林と西川です。
私たちは、嶺南で生まれ、嶺南で育ってきた生粋の嶺南女子です!
元々、地元を発信するサイトを作ろうとしていたところ、WAKASA発掘調査隊の方にお誘いいただき、一緒に活動させていただくことになりました。

現役大学生ならではの視点から地元である嶺南の魅力を発信していきます。
よろしくお願いします!

今回は、カメラを構えながら

もっとみる
学びの旅へいざ行かん!~ちえなみきの楽しみ方を発掘~

学びの旅へいざ行かん!~ちえなみきの楽しみ方を発掘~

初めまして!ちえなみきで働いている依田と申します。
今回は僕が思うちえなみきの楽しみ方をご紹介したいと思います。ぜひご覧ください。

ちえなみきとは?ちえなみきは福井県敦賀市にある知育啓発施設です。
敦賀駅から徒歩1分。3万冊を超える書籍と中道源蔵茶舗さんのカフェ施設を併設しています。

ちえなみきHPはこちら

ちえなみきに置いてある書籍は館内で自由に閲覧することができます。
本は購入しなくても

もっとみる
シェアサイクルの限界を調査してみた!発掘したのは自分の“根性”?!【福井県敦賀市を発掘!/寺井ディレクター】

シェアサイクルの限界を調査してみた!発掘したのは自分の“根性”?!【福井県敦賀市を発掘!/寺井ディレクター】

#わかさはっくつディレクターの寺井です 、こんにちは!
今回はシェアサイクルで巡る敦賀の旅・後編です。

前編ではGoogleマップと地元の看板のみを頼りに、敦賀市で生まれ育った僕すら知らない地元の“何か”を探してみました!

さて、今回はどんなものを発掘したのか、後編スタートです!

ここまで来たなら行ってみよう!滋賀県!Googleマップに導かれて、疋壇城跡までやってきた僕ですが、今度は脳内でこ

もっとみる
「最果てのパワー過ぎるスポット 高浜おおい小浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!

「最果てのパワー過ぎるスポット 高浜おおい小浜編」にモニターの皆さんと行ってきました!

#わかさはっくつプロジェクトでは 、現在、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。
先日、【最果てのパワー過ぎるスポット 高浜おおい小浜編】を開催し、モニター参加者の皆さんからさまざまなご意見をいただいたのでご報告します。

旅をより楽しくするためのポイントとは?今回の参加者は、20代の女性4名。
2名は県外出身者ですが、仕事などですでに福井にご縁があり、全員がある程度福井を知っている、というメ

もっとみる
「歴史・文化の玄関で学びの旅 おおい編」にモニターの皆さんと行ってきました!

「歴史・文化の玄関で学びの旅 おおい編」にモニターの皆さんと行ってきました!

#わかさはっくつプロジェクトでは 、現在、嶺南の魅力を取り入れたモデルコースを造成中。 今回は、【歴史・文化の玄関で学びの旅 おおい編】を開催し、モニター参加者の皆さんからさまざまなご意見をいただいたのでご報告します。

発掘から学んだこととは? #わかさはっくつプロジェクトでは
「嶺南に存在する知られざる魅力をどのように発掘するか」
「発掘した魅力をどのようにみなさんにお伝えするか」
「み

もっとみる
地域の農業課題が生んだ、地域の人のそばにある新しい「そば」

地域の農業課題が生んだ、地域の人のそばにある新しい「そば」

どうも、Route27ちゃんねるのトシです!

突然ですが・・・
太田そばってご存知ですか?

今開発が進んでいる新たな嶺南の魅力
美浜町の太田区で始まり、地域の農業課題に対して
前向きに取り組み作り上げた「そば」があります。

今回は、そんな蕎麦を作っている人たちの考えや
地域課題へのひたむきで前向きな姿勢と共に
嶺南、美浜町の新たな魅力「太田そば」について、
開発者の「太田enjoy農楽舎」

もっとみる
敦賀高校創生部の昆布探索日記3「いざ、昆布出汁の飲み比べ!」

敦賀高校創生部の昆布探索日記3「いざ、昆布出汁の飲み比べ!」

こんにちは!
私達は福井県の敦賀高校の「創生部」という地域密着型の部活動の生徒です。 
今回はご縁がありまして、この一連の記事を書くことになりました!
この記事では地元の私たちでも知らない敦賀と昆布の関係を知ることができる記事となっています!是非最後まで読んでみてください!

今回は学校で昆布の試飲をしてみました!昆布には様々な種類があり、種類ごとに特徴があってとてもおもしろかったです。

昆布探

もっとみる
敦賀高校創生部の昆布探索日記2「『奥井海生堂』に行ってみた!」

敦賀高校創生部の昆布探索日記2「『奥井海生堂』に行ってみた!」

こんにちは!
私達は福井県の敦賀高校の「創生部」という地域密着型の部活動の生徒です。 

今回はご縁がありまして、この一連の記事を書くことになりました!
この記事では地元の私たちでも知らない敦賀と昆布の関係を知ることができる記事となっています!是非最後まで読んでみてください!

昆布探索日記1「昆布の歴史ってなぁーに?」はこちら

私達は昆布についてさらに詳しく知るため、「奥井海生堂」に行ってみま

もっとみる