見出し画像

美容師ママ☆タイムスケジュール ~仕事復帰 娘生後6ヶ月~

『ママ美容師ってどんな1日を過ごしているの?』

わたしが産後、仕事復帰をするときに
気になったことのひとつです!

今でも子供の成長で生活が変わるときなど
気になって検索したり
インスタでみて参考にさせていただいてます!


ちなみにわたしはこんなかんじだったな〜
っていうのを
振り替えりながら書いてみます❗️

先に言いますが…
失敗もしましたし
万人に合うわけではないと思うので
無理せずやっていきましょう✨

わたしも今思えば
無茶してたなぁ
って思う所もあるので🤣


ではまず復帰して1ヶ月後くらい
娘が生後6ヶ月の時です🍼


[2:00] 起床

自分の身支度を済ます


[2:30] 家事スタート

昨日の残りの洗いものと掃除
(夫の実家に同居してて6人家族でしたが
みんな生活リズムがバラバラで
食事の時間も違うので
まずは昨日の片付けから始めます💦)


[4:30]朝食&夕食の下準備

炊飯器のスイッチ入れて
朝食、お弁当、夕食に使う材料を
切っておいたりなど
食事関係の準備を一気にします!


[6:00] 自分の朝食、義祖父の朝食準備

このタイミングで自分の朝食は
ささっと食べ終え
義祖父の朝食準備🍚
ちなみに義祖父は毎朝一汁五菜です!


[6:50] 娘を起こして準備

ここからは娘の準備に集中します!
夫は6:30ころ起きて
朝食は食べないので7:00前には家を出ます


[7:30] 家を出発!保育園→職場へ


[8:00] 職場到着 朝練開始!

朝は自由に練習してよかったので
この時間を勉強に使ってました!
わからないところや練習したものは
先輩が出勤次第見てもらいます😊


[9:30] 仕事開始


[15:00] 退勤

この頃は今以上に
時短勤務にしてもらってました


[15:20] 自宅に到着 夕食準備&掃除

娘を迎えに行く前に
みんなの夕食も作ってしまいます!
娘の離乳食もここで作ったり
作り置きしたりしておきます

あと朝は掃除機とか
音が大きいものはできないので
ここで一気に片付けまず!

途中、足が悪い義祖父の介助や
祖父の夕食準備もします!


[16:45] 娘を迎えに保育園へ

17時前には行けるようにします💦


[17:00] 娘帰宅 娘のことをやる

お風呂→娘の食事→娘と遊ぶ時間
と1日の中でも貴重な娘との時間です🥰

[20:00] 娘寝かしつけ

隣で仕事をしたり
洗濯物を畳んでいても寝てくれる
手がかからない娘です


[20:15] 夕食、家事の続き

ここでやっと自分の食事です!
洗濯機もその間にまわします


[21:30] 就寝

寝る前に自分時間を作れるときもありましたが
なかなか難しかったですね💦

こんなかんじでしたが…

文字にすると結構ハードな生活を
送っていたような気がします🤣


夫の実家は二階建ての大きな家で
使っていない部屋も結構ありましたが
その分大変なこともあり
二階の西の部屋がわたしたちの
寝室兼、自由に使える部屋で
一階の東にキッチンやリビングがあったので

娘が寝ている
朝の家事の時間や
夜の寝てからのわたしの食事や家事の時は
15分ごとに一階と二階を行ったり来たりして
娘が起きてないか確認したり
夜のミルクの時間をこなしていました❗️


自分で言うのもなんですが…
よくやってたなぁ〜
ってかんじもします😂


大人5人もいるのに
完全ワンオペでしたからね🤣


書いてみて思いましたが
全然参考にはならないですね😅


むしろ反面教師にでもどうぞ❗️


ここからいろいろ工夫したり
変えていったりしたので
その後…をまた書きたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?