うっしークリプト

仮想通貨をテーマにしたアカウントです。うっかり普通の日本人が幸せなお金持ちになることを…

うっしークリプト

仮想通貨をテーマにしたアカウントです。うっかり普通の日本人が幸せなお金持ちになることを願っています。 元手をあまりかけず大きく稼ぐ狙いのエアドロガイドの記事をメインに書いていきます。 ※記事は追記されます。 X:https://twitter.com/ussy1256

マガジン

  • 今日から参加しても全然遅くないリスト

    仮想通貨に情報のスピードは大事ですが、長丁場になる場合も多々あります。 進捗具合に合わせて、このマガジンに追加/削除されていく予定です。 なお、完全に終了した案件は記事に分かるように追記していこうかと思います。

  • LINEAのお話

    Testnet voyage Defivoyage LINEA Parkと終了しております。 現在はThe surge進行中です。

  • 初心者向けセット

    仮想通貨で稼ぐために絶対必要な、国内・海外の取引所とウォレットに関する記事のまとめです

最近の記事

  • 固定された記事

案内板📌

固定したい記事がいくつかあるのでこちらにまとめておきます ~速報コーナー~ ・Grassからメールが届いていればそれは詐欺です ・Taiko エアドロップ発表👇 ・SEI フェイズ2エアドロップを発表👇 ※ Xオーナーのイーロン・マスクが過度にリプ・リポストを促す行為がある  と、アカウントを凍結すると言っているのでXでの活動は注意 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ~記事を更新したときのお知らせ・重要タスクの注意喚起~ ・Tabi参

    • Tabi New World

      Tabiの参加者の方へ、次のフェイズをお知らせします。 リンクが必要な場合は上記の記事に揃っているはずなのでご活用ください。 また、全タスク完了できているか確認しておくと良いかと思います。 この記事の要点はたったひとつ、フェニックスの羽をGGトークンに早めに交換してください。 GGトークンとは、Tabi テストネット上で発行されるテストトークンですが、将来的にはメインネットに 1:1で交換されます。 Tabiメインネットローンチ後に発表されるブラックホールアドレスというも

      • Plume インセンティブテストネット

        ※ ウェイトリストがフィッシングと誤認されただけだと公式よりアナウンスがありましたので、ご参加ください。 言わずと知れたPlume Networkのインセンティブテストネットが始まります。 Plume は、不動産や収集品などの現実世界の資産 (RWA) をブロックチェーン上に簡単に、かつ規制に準拠して持ち込むことを可能にすることを計画しています。尚且つ、ETHレイヤー2でもあります。 注目点としては、 ・RWAという分野が今回のクリプト上昇相場の一大注目テーマ ・プロジ

        • Mint Blockchain参加者へ

          直近に大きな動きがあったのでこちらにまとめておきます。 📌5/23 owltoがMintに対応、格安でブリッジできます さらにGalxeタスクがあるのでOATをもらってください 記事中で公式ブリッジを使っていますが、owltoのほうが圧倒的に安いです 📌5/16 Mint Developer Mainnet公開 開発者向けの早期アクセスメインネットです。本番のPublic Mainnetは7月初旬の予定だそうです。 📌GreenID NFT開始 これまでの Mint F

        • 固定された記事

        マガジン

        • 今日から参加しても全然遅くないリスト
          12本
        • LINEAのお話
          9本
        • 初心者向けセット
          5本

        記事

          MANTA CeDeFi エアドロ獲得ガイド

          MANTA Renew Paradigmに参加された方はお疲れ様でした。 日本時間では5/20現在預け入れた資産のロックが解除され、回収できるようになりました。 MANTA Renew Paradigmの執筆時点での報酬の配布状況は以下のとおりです。 ・Manta Renew ParadigmのMANTA報酬➡既に請求可能 ・プロジェクトトークン➡各プロジェクトの発表を待ちましょう ・M-STONEポイント➡RenewのMy Portfolioで確認可能(StakeSton

          MANTA CeDeFi エアドロ獲得ガイド

          Morph エアドロップ獲得ガイド

          MorphL2はイーサリアムレイヤー2のひとつで、技術的にはOpロールアップとzkロールアップを組み合わせたものです。 資金調達は2,000万ドルで主要投資家はPANTERA、SPARTAN、MEXCなど豪華なのでかねてより追っていたところ、キャンペーンイベントが始まったので紹介いたします。 このキャンペーン以前Morphは何をしていたかというと、開発者向けのイベントを開催したり、Morph Sepoliaというテストネットを展開していました。しかし、Morph Sepo

          Morph エアドロップ獲得ガイド

          ポチポチ Part1 の続報

          こちらに載っているプロジェクトのその後の進展をまとめた中間報告レポートです。 ・WEB3Go 別記事で通知済み。1,2回しかガチャを回せなくても当たった方がそこそこいたようです。私はダメでしたが… ・owlto 5/8の公式ポストで800万ドルの追加資金調達と同時にエアドロッププランをもうじきリリースするという発表がありました。ゴールは近いものと思われます。スナップショットが発表される日までポイントを貯め続けたいところです。 ・Myshell ETHレイヤー2も始まりま

          ポチポチ Part1 の続報

          ポイント集めで狙うエアドロップ 2nd

          デイリーログイン、放置、少額のガス代のみで狙えるエアドロップをまとめて紹介します。やってみて合うものは続けてみてください。 ✅NordPayproject:未使用のインターネット帯域幅を収益化(Grassと大体同じ)     5/7からポイントが溜まるので執筆時点では超アーリー コスト:無料 エアドロ概要:ただ放置、ポイントがトークン化予定 タスク:NordPayにメールアドレスで登録➡届いたメールを確認➡拡張機能     をダウンロード➡同じアドレスでログイン➡ひたすら放

          ポイント集めで狙うエアドロップ 2nd

          Linea Voyage: The Surgeで二重取り

          キャンペーン内容The Surgeは2024.4月に開始した、LINEAチェーンに流動性を誘致することが目的のキャンペーンです。 過去にはTVLを確保できずに消えていったチェーンが多数あるので足元を盤石にしたいわけです。 参加するとLXP-Lポイントがもらえて、これは今までのLXPとは別だそうで、まったくの新規参加者も歓迎されています。 LXP-Lポイントを獲得するには、ウォレットに資産を持つか指定されたプロトコルに資産を預けるかの2つです。そして今回はPoH不要です。

          Linea Voyage: The Surgeで二重取り

          Tusima EagleとTusima Gaoptic

          Tusima Gaopticというメインネットを公開するためのテストネットがEagle のようです。 エアドロップの詳細も公開され始め活発になってきました。 エアドロップにはTSMトークンの総供給量の5%を割り当てるという発表は既にされており、そのうちの5分の1が前回のTusima Galactic に割り当てられることが分かっています。残りの5分の4に関する発表はまだありません。 となるとこのフェイズにもやはり割り当てがありそうですので参加していきましょう。 図らずもテ

          Tusima EagleとTusima Gaoptic

          Analog インセンティブ テストネット ガイド

          ※ 一部修正 ※ 色々検証してみたところ、どうやら最初にソーシャルタスクをする必要があり、順番が来たところでメールが届き?参加できるようです。 コミュニティフェイズも今後あるので登録は是非してみてくださいませ。 待機リストにメールアドレスを登録していたら、インセンティブテストネットの案内が届いたので紹介します。エアドロップありますとの記載もあり、アーリーアダプターとして参加できます。 プロジェクト概要AnalogはProof-of-Timeというメカニズムで動く、世界初の

          Analog インセンティブ テストネット ガイド

          Tusima 最終章(たぶん)

          急ぎのお話になり、申し訳ないです。 Tusimaのテストネットに参加していた人向けの記事です。情報が曖昧でよく分からなかったので大型案件メモのほうに概要だけ書いておいたのですが、既にGalacticに参加している人は何もする必要はありません。 Tusima Galatic キャンペーンTusima Mainnet が5月にローンチされる予定だという発表がありました。その前に、物事をさらにスリリングなものにするためにという目的でこのキャンペーンをやるそうです。 要はメイン

          Tusima 最終章(たぶん)

          Manta Renew Paradigm折り返し

          こちらの記事で紹介したキャンペーン、ややこしく感じるので今後をまとめておきます。 ※ 手順の期限は4/24までなので早めに済ませましょう ・参加していただいた方はまずRenew Paradigm にいきます NFT burn ① My Portfolio に移動します ② 開けていないBOXがある場合は、 ③ 全部開けます ④ 安く5種揃えられる場合は買って全種揃えてもいいかもしれません ※ 揃った方は合体しましょう、おめでとうございます ⑤ 手持ちのNFTを全てBur

          Manta Renew Paradigm折り返し

          クリプト全体相場のお話

          3月の中旬から仮想通貨全体が下落しています。 この下落がどう映るかは、仮想通貨の経験暦、チャート分析の経験、初心者であっても最初にどれだけ調べたかで変わると思います。 当アカウントの趣旨はエアドロップという、タイミング、金額、期間が同じであれば誰でも同じ結果になる稼ぎ方を紹介することが目的であり、現物売買やデリバティブトレードを扱う気はないことにご留意ください。 それでも慣れない人に現在の下落はきついでしょうから、相場全体のお話をさせていただきます。また、当然未来の情報は

          クリプト全体相場のお話

          エアドロハントご用達サイト&ツール

          テストネット※ Goerli は終了することが決まっています Faucet ✅PoW Faucets(Sepolia/Holesky/EphemeryのETH) ・アドレス入力➡人間認証➡Start Mining➡溜まったらStop Mining➡Claim ✅Alchemy(各SepoliaのETH/Munbai,AmoyのMATIC) ・アカウント作成とメインネットに0.001ETHあることが使用条件 ✅QuickNode(マルチチェーンのガストークン) ・メイ

          エアドロハントご用達サイト&ツール

          Mint blockchain テストネットガイド

          最終更新日:4/16 プロジェクトについてMntはNFTに特化したETHレイヤー2です。運営チームは3年かけて数千のNFTプロジェクトを調査した結果、NFT市場が数兆ドル規模にまで成長するとみているそうです。 そこにインフラを提供しようというというのが、このプロジェクトです。 NFTに特化したチェーンは他にもある中、「地球環境に優しい」が差別化ポイントだそうです。 更にRWAも絡めていくそうなのである程度の期待値がありそうです。 その「地球環境に優しい」をテーマとしたグリ

          Mint blockchain テストネットガイド