見出し画像

アムルタートのよもやま

皆様、こんにちは。
作家:明鹿人丸の秘書兼、HPなど管理しておりますアムルタートです。

今回、御紹介する作品は、こちら!

アズレージョと呼ばれる、
スペインやポルトガルで生産される「陶板」を巡るお話です。

「大航海時代の、極東の地図が描かれた」古いアズレージョを巡り、
殺人事件発生。


新たなる信長像

トルデシリャス条約により、
世界分割&植民地化を狙ったスペインとポルトガルの野望を、
「織田信長が跳ね返した」のではないか?という、
壮大な話に繋がって行きます。

当時のスペインが、
キリスト教布教を先鞭に植民地化を狙っていた。
かなりの日本人奴隷が、海外に輸出されていた。
島原の乱は、
オランダと結んだ幕府VSポルトガルに援軍を頼んだ一揆軍の、
代理戦争の側面があった等々。

織豊政権時代の日本の有り様に対する、
世界史的な観点からの考察が、近年増えておりますが。

その先鞭となるような原稿で、
大変興味深い話となっております。

新たな信長像の誕生!とも言えそうなお話です。
是非、御一読下さい!
そして時代劇専門チャンネルで、新たな信長像のドラマ化を!

天正遣欧使節


付随しているコラムでは、
「天正遣欧使節」に纏わるエピソードに言及してあります。

天正遣欧少年使節。
御存じですか?

戦国鍋で、
ほとんど歌ってくれているので、
御存じない方はどうぞ!

信長時代に、
ローマ教皇に謁見した、
4人の日本人のクリスチャン少年がいるのです。

戦国鍋


人丸先生から、
最初に御紹介された戦国鍋は、
うつけバー Nobuでしたね。

笑い過ぎて、
徹夜で映像漁ったのを思い出します。

中浦ジュリアン


ところで、
4人の少年使節のうち唯一、
殉教した中浦ジュリアンは2008年、列福(聖者の手前の福者)。
その前後に、縁戚筋の方が判明しました。

千々石ミゲル


「棄教し、その後の足取り不明」と、
長い間言われて来た千々石ミゲル。
どうやら墓所が確定。

既に〆られてますが、
発掘&調査費用の為にクラファンも行われていました。

どうやら従来考えられていたような、
「単純な棄教」とは違うのでは?というのが、
副葬品などの発掘から見えつつあります。

今後の調査が、
非常に楽しみな、
現在進行形のプロジェクトです。


こんにちは。管理人のアムルタートです。「人丸先生の執筆活動を応援したい!」「アムルタートさんのコーヒー代の足しに!」御支援、大歓迎です。詳細はTwitterに記載しておりますが、安全安心なプラットフォームを求めて放浪しております。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。