見出し画像

無印良品

どうも、生方。


小学3年生の頃から仲が良くて中学時代もずっといっしょに遊んでいた友人S。
高校、大学は別々だったけど大人になってからもよく遊んでいた。

そいつが少々離れた場所に移住したのち結婚してからはほとんど会っていない。

思えば連絡も数年取っていないな。

特に理由がないけど連絡してみてもいいような、別にしなくてもいいようなそんな空気感を感じている。

会ったら会ったで昔みたいにバカなことをやって楽しめるんだろうなとは思うが。



思えば変なヤツだった。よく趣味を押し付けられたものだ。

自分はプロレスに興味がなかったけどプレステ2のプロレスのゲームを半ば強引に貸し付けられた。やってみたら楽しかったけど。

あとそいつは授業で学んだマーチン・ルーサー・キング・ジュニア牧師がやたら気に入っていて、前述のプロレスゲームやサッカーゲームのウイニングイレブンにおける選手作成モードでマーチン・ルーサー・キング・ジュニアをよく作っていた。

「よく作っていた?」と思われるかもしれないが、よく作っていた。
ウイニングイレブンで試合に出してくる11人全員が、ちょっとずつ違う特徴を兼ね備えたマーチン・ルーサー・キング・ジュニアの大群だった。

シド・ヴィシャスに興味がなかったけど、本を貸し付けられて読んだ。

あとTHE虎舞竜に興味がなかったけどCDを貸し付けられてロード13章までみっちり聴いた。

貸してと頼んでもいないのにGLAYのアルバムを貸されて曲を覚えた。


いろいろ貸し付けられすぎだろ。



古着屋が好きなやつで、町田とか原宿によく一緒に行っていた。
自分は服にはあまり興味がなかったけど、なんか楽しかったんだよな。

あと、松屋に行くと必ずビビン丼を頼んでいた。

黒いフレンチブルドッグに小梅という名前を付けていた。

妹がいるんだけど、ビックリするくらい顔の作りが一緒だった。
違うのは背丈と髪型だけでは?と思った。


とりとめのない話ばかり書いているがこれでいいのか今日は。



ある日、そいつから突然「ムインリョウヒン行こうぜ!」と言われた。

「は?」と思ったら、無印良品のことだった。

どんな間違い方だよと思ったし、

確かその日は無印良品には行かなかった。



そいつがまだ実家に住んでいた頃、「けいおん」のあずにゃんにハマっていて、なぜかリビングに1枚、あずにゃんが印刷された写真サイズのカードが貼られていた。

家族で過ごすリビングに1枚のあずにゃん。




あいつ元気にしているかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?