見出し画像

iPod

どうも、生方。

高校1年の時、iPodが流行った。
正確に言えば、iPod nanoが流行った。

周りの何人かが持ち始めて、例に漏れず自分も欲しくなった。
なので親に頼んでみたのだが、普通に渋られた。


かつて我が家には、姉が欲しがったことで購入したポータブルMDプレイヤーがあった。
しかし、それが何者かに盗まれてしまったこともあって、そういった機器には慎重になっていたのだろう。

未だに誰が盗んだのかハッキリしていないが、おそらくベッド(だったかな?)の搬入に来た業者だろうという話に我が家ではなっている。
明らかにそのタイミングを境に行方不明になったので。


まあMDプレイヤーの話は置いといて、どれだけiPod nanoが欲しいのかという気持ちを熱弁したらなんとか買ってもらえることになった。

そして家電量販店にて第1世代iPod nano(1GB)のブラックを手に入れた。
たった1GBで17,800円だぜ?今考えるととんでもない話だよな。


そして通学時に音楽を聴くようになった。

といっても家から高校までは自転車で7分くらいなので、うまくいっても2曲しか聴けないくらいの時間だったんだけど。

あとまあ今だから言えるけど自転車乗りながらイヤホンして音楽聴くな。違反だから。



そんなこんなではじめてのiPodライフは充実していた。

2ヶ月間だけな。



そう、購入して2ヶ月ほどで第2世代が発表され、発売されたのだ。

なんとまさかの、同じ17,800円で容量が倍の2GBモデルを購入できるという話。
簡単に言うと絶望した。

せっかく熱意を伝えて買ってもらった1GBモデルと同じ値段で新モデル、しかも容量倍。
この事実を親には言えなかった。

もちろん1GBモデルは大事に使ったけど、どこか謎の後ろめたさみたいなものはずっとあった。まあ自分が情弱だっただけといえばそうなんだけど。


その後、中古の第5世代iPod classic(80GB)を買ったり、第2世代iPod touch(容量忘れた)を買ったり、第5世代iPod touch(32GB)を買ったりしたなぁ。

思い返してみたらいろいろ買ってんだね。



余談だけど高校の先輩に「iPod」のことを「ポッドアイ」ってわざと呼ぶ人がいて、変な人だなぁと思ってた。


ポッドアイて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?