ヤス(ウエダヤスシ)

書く思考プロセスをR指定ギリギリ公開|メンバーシップ4年の老舗|粋な文を書こう|思考の…

ヤス(ウエダヤスシ)

書く思考プロセスをR指定ギリギリ公開|メンバーシップ4年の老舗|粋な文を書こう|思考のフックで繋いでゆく|毎日更新1500日突破|毎日投稿企画の鬼|文章術の大感謝祭|作家ひすいこたろうさんと「3秒でハッピーになる名言セラピー」第4弾出版|糸井重里推し|燻製好き|Xで遊びましょう

ウィジェット

  • 商品画像

    3秒でハッピーになる名言セラピー 恋愛編【増補新版】 (3秒でハッピーになる名言セラピーシリーズ)

    ひすいこたろう

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 111,970本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 38,763本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 16,909本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 自分磨きまくりdeハッピーマガジン

    • 4,399本

    自分磨きを頑張っているクリエイターのみなさん同士が繋がって切磋琢磨できる場がほしいなと思い、自分磨きまくりdeハッピーマガジンを作りました。 自分磨きをして幸せになりたくて日々頑張っている方&こんな自分磨きをしたらこんなに変わったよ!っていうような記事を書きたいクリエイターさんなど老若男女問わず大歓迎です!!自分磨き共有でみんなで幸せを伝染させていきましょう♪ 👉詳細は固定記事を参照ください👉

  • 【公式】クロサキナオnote 運営マガジン

    • 430本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。メンバー間で記事の共有を兼ねて交流をしてみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

記事一覧

固定された記事

《サイトマップ》文章の地図《随時更新24年5月1日更新》

文章の才能とは、「己の記事を証明する力」のことだ。ヤスです、こんばんは。ええ、漫画ブルーロックからセリフのパクリです。 自己紹介(ヤスって何者?) 1400日以上毎…

失敗の記事

「失敗を恐れず行動しよう」 「失敗なんてない。全ては経験である」 よく言われる言葉ですね。失敗するのは大前提。はじめから成功する人なんてごくごくわずかだ。 そん…

280

メンバー紹介!66日ライティング×ランニング〜シーズン2《6月13日現在》

みんなで66日、記事を更新しよう企画『66日ライティング×ランニング〜シーズン2』にたくさんのご参加ありがとうございます。 誰が申し込んでいるか、私が迷子になりそう…

自分の文章に満足している人

あと2週間で66日ライラン・シーズン2が始まります。放課後ライティング倶楽部のメンバーさんもぜひごいっしょに。 自分の文章はうまくないから出すのが恥ずかしい。「こん…

280

有名なコピペ文で66日ライランを宣伝してみる

  みんなで66日連続更新してみよう企画、『66日ライティング×ランニング』に続々と参加者さまが集まってきております。ありがとうございます。   6月27日開始、8月31日…

note公式さんが『66日ライティング×ランニング』を知ってくれた!

あなたはどこの出身だ?

「よーよーよー、おまえ、どこ中の出身?」とヤンキーがウザ絡みしてくるように、私はあなたにお聞きしたい。 いや、中学校ではなくて。 書く話です。 文章を書き始めた…

280

亡くなった人からメッセージを受け取る方法《水曜日のエッセイ by 逢志亭幸》

  水曜日の記事は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』メンバーさんが担当です。だいたい2ヶ月くらいで順番がまわってきます。   ◆   まただ……。   毎年この時…

思考から記事へと至る道

テレビ番組の『世にも奇妙な物語』が好きで。放映されていたらついつい見ちゃいます。ショートショートの大家、星新一原作の話をよく見ます。 番組を見ていると頭の中が動…

280

ジメジメをぶっ飛ばせ!6月27日スタートの毎日投稿デスレース

雨が降るとわかっていれば傘をもっておけばいい。でもさ、急な雨はどうするの?……傘がないなら、まぁ買うか。ヤスです、こんにちは。 昨日は最悪でした。いや、冒頭から…

視点を広げて知って飛ぶ

毎週月曜日は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』でキャッチコピーを考えるワークをやっています。今はほとんど大喜利をしてるかな。毎週お題を私が出しているんです。…

280

ゆるい感情が積み重なるとキャラ付けされてしまう

  感情のこもった文章を書くと、読者に書き手の感情が伝わり心に届く。それはわかると思います。ぐぅっと心を込めて書いた記事はやはり反応がいいもんです。   強い大き…

間違っていたかもしれない文章の流儀

自分のなかで「これは避けておきたい」と思ってる文章を書くうえでの流儀みたいなものがありまして。 ・時事ネタ ・人の悪口 ・露骨な下ネタ ・内輪話 ・ありきたりな話 …

280

文章タイムマシンに乗って

  書けばどこへでもいける。どの時代であってもだ。冒頭にひとこと「1994年」と書けばその世界へタイムスリップできるんだ。書くだけなんだから自由じゃん、ってあたりま…

1500日だョ!オンリーでロンリー結果発表!

ダウンタウン浜ちゃんボイスで脳内再生してください。「けっかはっぴょぉー!」 《オンリーでロンリーのルール》 1から50までのなかから一番小さい正の整数を選んだ人が優…

280

あなたの“ふつう”が私を嫉妬に駆り立てる

ひさひざに10キロ近く走ろうとしたら足がついてこなかったヤスです、こんにちは。 《66日ライラン2まであと19日》 体調をくずしたり天気が悪かったりして最近しっかり走れ…

固定された記事

《サイトマップ》文章の地図《随時更新24年5月1日更新》

文章の才能とは、「己の記事を証明する力」のことだ。ヤスです、こんばんは。ええ、漫画ブルーロックからセリフのパクリです。 自己紹介(ヤスって何者?) 1400日以上毎日ぶっつづけで記事を書いている文章の変態です。変態すぎて有料コミュニティ(文章を書く仲間があつまる放課後ライティング倶楽部)を3年前に作りました。ありがたいことに3年を突破しました。ただただ感謝しかありません。 ええ、そうです。読んでくれてるあなたに感謝です。できれば文章クラブに入っていただきますと、なお感謝

失敗の記事

「失敗を恐れず行動しよう」 「失敗なんてない。全ては経験である」 よく言われる言葉ですね。失敗するのは大前提。はじめから成功する人なんてごくごくわずかだ。 そんな失敗に関する励ましや自己啓発な言葉が多くあふれているのは、裏返すとみんな失敗したくないし、失敗がきらいだからだと思います。 書く失敗。記事の失敗って、いったいなんなんだろう? 続きは放課後ライティング倶楽部で。 ……… …… 文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事す

有料
280

メンバー紹介!66日ライティング×ランニング〜シーズン2《6月13日現在》

みんなで66日、記事を更新しよう企画『66日ライティング×ランニング〜シーズン2』にたくさんのご参加ありがとうございます。 誰が申し込んでいるか、私が迷子になりそうなのでまとめていきます。もちろんまだ参加受付はやってますからねー。お気軽に!(毎日更新は気軽じゃないけど) ※番号に意味はありません。 参加者様の固定記事もしくは最新記事をご紹介します。 1.ronron 2.ゆに 3.春永睦月 4.アークン 5.柳澤弘子 6.アミカ 7.※まだ匿名希望(note

自分の文章に満足している人

あと2週間で66日ライラン・シーズン2が始まります。放課後ライティング倶楽部のメンバーさんもぜひごいっしょに。 自分の文章はうまくないから出すのが恥ずかしい。「こんなのしか書けないの?」と人に思われたくない。 自分が理想とする文章と現実の文章。差はありますか?もっとこんな感じで書きたいのに出来上がったのはなんだか物足りない。素人っぽい(素人だけど)。 トークでもありますよね。軽快なトークをしたいのに、録音した自分のしゃべりを聴くとなんだか思ってたんとちがう。 あ、今日

有料
280

有名なコピペ文で66日ライランを宣伝してみる

  みんなで66日連続更新してみよう企画、『66日ライティング×ランニング』に続々と参加者さまが集まってきております。ありがとうございます。   6月27日開始、8月31日までの66日間です。   文字数制限なし(つぶやきOK)なので、毎日投稿が不安な方でも参加しやすいかな。 ただし、1日でも投稿できなければ即企画から外れてもらいます。これがね、ビビりますよね。   はじめましての方でも、私と関わりのない方でも大歓迎です。前回の66日ライラン(ライティングランニングの略

note公式さんが『66日ライティング×ランニング』を知ってくれた!

あなたはどこの出身だ?

「よーよーよー、おまえ、どこ中の出身?」とヤンキーがウザ絡みしてくるように、私はあなたにお聞きしたい。 いや、中学校ではなくて。 書く話です。 文章を書き始めたキッカケってなんだったんでしょう?「あ、そうだ。書こう」と思った原点といいますか。 まったくのゼロの状態からいきなりイチにはいかないはずで。 そういや野球とかサッカーを始めるのはどうしてだろう。親の影響かしら。プロ選手のプレイを見たから?友だちがやってたから。なんとなくボールで遊んでて。どれだろうね。 お笑い

有料
280

亡くなった人からメッセージを受け取る方法《水曜日のエッセイ by 逢志亭幸》

  水曜日の記事は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』メンバーさんが担当です。だいたい2ヶ月くらいで順番がまわってきます。   ◆   まただ……。   毎年この時期になると、あの時の嫌な思い出が蘇る。この日から私の人生がガラッと変わった。心も身体もズタズタになりましたが、あれから10年なんとかここまで生きてこれました。   人生のどん底期。あのとき母が居てくれたら私はどれだけ救われただろう。私にどんな言葉をかけてくれただろう。   数年前、亡き両親からのメッセージ

思考から記事へと至る道

テレビ番組の『世にも奇妙な物語』が好きで。放映されていたらついつい見ちゃいます。ショートショートの大家、星新一原作の話をよく見ます。 番組を見ていると頭の中が動き始めます。「これ、自分の考えるシチュエーションだとどんな展開になるだろう?」と思考がにぎやかになっていくんです。 そんな前置きをしつつ。放課後ライティング倶楽部のメンバーさんから質問を受けました。「ヤスさんはどんなふうに記事を思いつくんですか?たとえばこの前の文章タイムマシンとか」 これですね。 はじめの思考

有料
280

ジメジメをぶっ飛ばせ!6月27日スタートの毎日投稿デスレース

雨が降るとわかっていれば傘をもっておけばいい。でもさ、急な雨はどうするの?……傘がないなら、まぁ買うか。ヤスです、こんにちは。 昨日は最悪でした。いや、冒頭から何を気分悪いことを言ってるんだってわけですけどね。ほんと朝からテンションが落ちたのです。起きたら全身に発疹が出てたのですよ。いやいやいや、これ、アカンやつちゃうん? かゆいし、見た目は気持ち悪いし。職場に連絡をして病院に行ってから出勤しました。手足口病やウイルス性の発疹じゃなかったからよかった。詳細は省きますがアレ

視点を広げて知って飛ぶ

毎週月曜日は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』でキャッチコピーを考えるワークをやっています。今はほとんど大喜利をしてるかな。毎週お題を私が出しているんです。自由参加です。大喜利だけ楽しんでいるメンバーさんもいますよ。 あ、「66日ライティング」のコピーを次はお題で出そうかしら。コピーがあったほうが方向性を示せれていいよね。 厳密にはキャッチコピーと大喜利は方向性が違います。本質をつくのがキャッチです。大喜利は本質からズラします。「つまり」「早い話が」と物事や商品の本質

有料
280

ゆるい感情が積み重なるとキャラ付けされてしまう

  感情のこもった文章を書くと、読者に書き手の感情が伝わり心に届く。それはわかると思います。ぐぅっと心を込めて書いた記事はやはり反応がいいもんです。   強い大きな感情。心を揺さぶられるような思い。そういう強い記事はなかなか書けないもんです。   でも私たちは毎日毎時間毎分となんらかのゆるい感情・ちょっとした感情で物事を判断したりします。「なんとなくいい雰囲気だから記事を読んでみよう」と、深い感情の動きではないように。逆に「なんかイヤだな」と思われてしまうと読んでもらえま

間違っていたかもしれない文章の流儀

自分のなかで「これは避けておきたい」と思ってる文章を書くうえでの流儀みたいなものがありまして。 ・時事ネタ ・人の悪口 ・露骨な下ネタ ・内輪話 ・ありきたりな話 ・ベタな自己啓発 もしかしたら「ベタな自己啓発」って案外みんな求めてるかも、とほぼ日の対談記事を読んでいたら思ったのです。 文章でカッコつけたいんですよ。粋だねって思われたい。でもそういう洗練されているものって、なんだかそれこそ「ありふれている」のかもしれないなって。 ありふれていたら、突き抜けられない。ほ

有料
280

文章タイムマシンに乗って

  書けばどこへでもいける。どの時代であってもだ。冒頭にひとこと「1994年」と書けばその世界へタイムスリップできるんだ。書くだけなんだから自由じゃん、ってあたりまえに思うよね。でもけっこうすごいことだと思うんだ。   もし過去に戻れたら。そんな妄想をした人もいるでしょう。そうだな。私なら……   ◆   明日から期末テスト。来年は高校受験だからそろそろきちんと勉強をやらなくちゃいけない。さて、机にむか……   「やぁ、おれだけど」     おしっこ漏れるかと思った。人っ

1500日だョ!オンリーでロンリー結果発表!

ダウンタウン浜ちゃんボイスで脳内再生してください。「けっかはっぴょぉー!」 《オンリーでロンリーのルール》 1から50までのなかから一番小さい正の整数を選んだ人が優勝。ただし、他の人とかぶらないこと。オンリーでロンリーな数字を選びます。前回参加者さんは「前回選んだ数字を選ぶのは不可」としました。 物書きにとって不可欠なオリジナル性。個性ですね。まわりと違うことを言うのが読まれる記事の鉄則です。 このゲームは「他の人と被らず、オンリーでロンリーな数字を考える」んです。私た

有料
280

あなたの“ふつう”が私を嫉妬に駆り立てる

ひさひざに10キロ近く走ろうとしたら足がついてこなかったヤスです、こんにちは。 《66日ライラン2まであと19日》 体調をくずしたり天気が悪かったりして最近しっかり走れていませんでした。今日はがっつりランニングしようと奮い立たせました。もうね、キツイ。足が痛いの。体力的にはいけそうだけど、身体がついてこない。習慣はやめるともろいですね。 ランニングといえば66日ライティング×ランニング。66日を走るわけではありませんよ。毎日投稿をしよう企画です。毎日記事を書くのがなんだか