見出し画像

第3回まち野遊び隊 開催しました

夏休み特別企画「竹工作と流しそうめん」

7月24日(日)、第3回まち野遊び隊を
@sara_sara.art さんのアトリエ(埼玉県鴻巣市)で開催しました!

今回は、3歳〜小学2年生までのお子さんを含む、4家族9名の方にご参加頂きました。

第3回のテーマは「竹工作&流しそうめんを楽しもう!」ということで、まずは竹工作に取り掛かります。

お子さんも竹を切ることに挑戦!

のこぎりで竹を切って、コップを作りました。
竹の節の部分がちょうどコップの底になるように、皆さん上手に切られていました!
その後はコップに絵を描いて、オリジナルコップが完成!
このコップを使って、流しそうめんを食べますよ〜。

お庭でブルーベリー収穫体験も♪

コップが完成した後は、お庭で紫蘇やブルーベリーを収穫しました。
そして、いよいよ流しそうめんが始まります!

今回の流しそうめんのために、数週間前から準備を進めてきました。竹林から竹を切り出し、竹を割って、節落としして・・・こだわりの流しそうめん台。

「流しそうめん、美味しい~!」という子ども達の声が聞こえてきて、嬉しくなります。頑張った甲斐がありました〜。

また、そうめん以外にも先ほど収穫したブルーベリーやフルーツ、そして最後にはおもちゃを流したりして、とても盛り上がりました。

画像3
変わり種も流して楽しい
画像4
スイカ割りも楽しみました

コロナ禍で大人も子どもも
我慢しなくてはいけないことが
多いとは思うのですが、
少しでも夏の楽しい思い出作りに
役立てれば嬉しい限りです。

自然遊びやアート活動が子どもたちにもたらすもの

自然遊び・アートなど文化活動
を幼少時にたくさん体験した子どもは、
大人になってからも
自己肯定感や外向性、精神的な回復力などが
高くなることが証明されています。

子ども時代の体験は大切

感染症には気を付けつつも
今しかない大事な子ども時代に
色々な経験をさせてあげたいですね♪

そしてお子さんだけでなく、
お父さんお母さんも一緒に
楽しめるような
プログラムを考えていきたいと
思っています✨

過去の開催レポートと次回予告

===次回は秋開催===
10月23日(日) 桂全寺境内(伊奈町西小針)

落ち葉を使った
自然遊びやアート活動を予定しています☆

▼公式LINE▼

https://lin.ee/KXphX6

にご登録頂くと、
ご案内をお送りすることができます。

また過去のイベントの開催レポートもぜひご覧ください。

第1回 4/17 (日) 公園で春を探そう @ 町制施行記念公園(伊奈町)

第2回 5/22(日) 葉っぱで遊ぼう @あーと・らぼ幸咲(鴻巣市)

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?