戸塚こだま

漫画を描いています。キリスト教徒 Webサイト https://aramugi.co…

戸塚こだま

漫画を描いています。キリスト教徒 Webサイト https://aramugi.com つぶやき https://misskey.io/@tsukatan

マガジン

  • VR日記

    VRChatなどでの活動日記です。

  • エリデン日記

    Elite:Dangerousでの活動日記です。

  • VRChatワールドできるまで

    VRChatワールドを作る日記です。

  • 将棋日記

    勉強した内容をメモしたり、日記を書いたりします。かなり初心者

最近の記事

KROSS2をマスターキーボードとして使う

KORG KROSS2を導入した。PRO-800やその他のモジュール音源を繋いで、マスターキーボードとして使う想定だ。 PRO-16を待つかどうか迷ったが、カッコよさを諦めて取り回しの良さを選んだ。KROSSは軽いし、機能が多くて、できることを増やしながら荷物を減らせる。 MIDI鍵盤としての要件・61鍵盤 ・フカフカしない鍵盤 ・スプリットして別のMIDIチャンネルを設定できる ・ピッチベンドがスティックでなくホイール という条件で、候補にはKOMPLETE KONT

    • 日記

      画像はAvalab.ai。かなり元VRMに忠実なものが出る。 無気力とささやかな練習を交互にやる日々になっている。もうちょっとなんとかなりませんか? 長らく「調子を少しずつ戻していく」というリハビリ的な意識を持っているのだが、「これは不可逆な不調で、戻らないのでは?」という不安はある。「べつに不調はなくて、こんなもんなのでは?」というのも。どっちでも人生ここまでって感じだ。 焦って何とかなるならもう何とかなっている。引き目に見れば前進はあると思う。 61鍵ポリシンセP

      • 日記

        セッションで合わせたアイリッシュ曲をアップした。 楽器種を変えたり音色を変えて複数パターン録って、どんな風になるか探りながらやっている。とりあえず3曲5パターンができた。 できることを気長に増やしたい。 絵の練習着衣人体を直線で描く練習を一区切りして、着衣人体を大まかな形で描く練習を始めた。 裸体を描くのも続けていたが、どうも細部に振り回されてジェスドロから外れてきているので、人体でも直線化をやってみることにした。 見て描くばかりで、観想から描く練習をしばらくしてい

        • 日記

          アバターの新衣装を作った。 といっても今回は、既に選んで買っておいた服を組み合わせて着せただけだ。 リアル部屋着を再現するコーデ。ズボンはVRoid。 Unityで仮着付けしてフィット確認するところまで進んでいたのだが、その後に続くBlender作業が大変なので、寝かせていた。 VRoid対応衣装ではないので、買ったままの状態ではこのようにズレている。 ボーンをVRoidに寄せつつ、メッシュもいじって着付ける。ファスナーのついている衣装は、部分的に拡大/縮小するとファ

        KROSS2をマスターキーボードとして使う

        マガジン

        • VR日記
          21本
        • エリデン日記
          5本
        • VRChatワールドできるまで
          9本
        • 将棋日記
          2本

        記事

          シンセ日記

          セッションがあった。今回はDEEPMINDを持っていった。 普段の練習も両手弾きメインなので、Poly Dを出す機会があまりない。しかし、Poly Dを触ったことで気持ち的な影響は出てきていて、 1.複雑なエディットへの関心が薄れた 2.「太い音」幻想が薄れた 「聞いたこともないような変な音」に憧れる気持ちが薄れて、定番の「シンセらしい音」をぱっと作って調整できることへの憧れが前景に出てきた。 どんな「シンセらしい音」が有効なのかは、奏法とかジャンルとか、他のパートと

          シンセ日記

          日記、VR日記

          作りたくなってアバターの新衣装を作った。 VRoid以外の服を着たい、メッシュがリッチなやつ……と思って、以前失敗したが、ふたたび挑戦。 UnityとVCCのバージョンアップがあって一仕事。 髪が真っ赤だと服のコーディネートが限られるので、プリン気味の金髪にしてみたら、思ったよりガーリーで少年ぽさが消えてしまった。 渋谷系なのかマイルドヤンキーなのかガーリーなのか、まとまらながち。わりと毎回そう。 現実の服選びと同じで、「お店のマネキンが着ている一式を揃える」という

          日記、VR日記

          日記

          セッションがあった。 アイリッシュの短い曲を合わせた。前のセッションはミスが多くてアップする気にならなかったけど、今回は上げたい。整理中。 アイリッシュの曲でバッキングや装飾の練習をしてみたい、と前に書いたが、そこまでいかなかった。主旋律が忙しくて余裕がないし、へたにバッキングすると合奏では邪魔になりそうだった。 ピッチベンドの練習はできた。鍵盤を弾く直前にピッチを上か下に動かして、弾いた瞬間に戻すと、装飾音が入ったのと似た感じになる。装飾音を弾くよりむしろ簡単だ。使い

          POLY Dがやって来た

          DEEPMIND12を迎えて一年が経った。 自分のニーズに合ったシンセで、シンセの学習にも指使いの練習にも向いていた。簡単なわりに自由度が高く、思いついたことを試せるのが好きなところだ。コンパクトなので外にも持って行きやすかった。「買ったけど触らなかった」は回避できたと思う。 そしてPOLY Dがやって来た……。 すぐ帰って行った(飾り板がついてなくて返品交換)。 そしてまた来た。 静止画では分からないが、LFOの挙動がおかしい……。 周期が滑らかに変わらず、急に

          POLY Dがやって来た

          日記

          タイムロガーアプリを入れた。一日の行動を記録してグラフにするやつだ。「何もしてない時間」や「睡眠」も記録し、24時間なんらかのアクションが記録され続けるスタイルにした。 見てみたら、やはり相当な時間を無為に過ごしている。アクションから別のアクションに移る時に、いちいちクッション的に休憩してしまい、それが膨らんで積み重なっているようだ。 そう分かったからといって、ただちにどうこうしようとはしない……。 絵の練習ジェスドロの予備練習が終わって、人体を直接描くパートに入った。

          日記、VR日記

          相変わらず低空飛行。全く運動できていない。家から出ないので血の巡りが悪い。冬季うつの感じもあり、長時間寝てしまう。 デスクの真ん前に窓あるから、カーテン開けまくることで光療法にならないか?と考える。光療法は1万ルクスの光を30分浴びるが、窓際の日光は数千ルクスあるらしい。光療法機器はAmazonでも買えるが、小型の安いやつは出力が足りず、至近距離で浴びないといけない。出力の大きいやつはデカい。窓の光は光量があり、スペースを取らないので良いとこ取りだ。 日光の欠点としては、

          日記、VR日記

          エリデン日記

          さ迷ったが、採掘に向いた場所がなかなか見つからない。 スターポートと発掘場所が近い それらが恒星から近い スターポートでミネラルのミッションが発行されている 埋蔵量が多いメタルリッチ ホットスポットの種類が多い といった条件を同時に満たすハードルはそこそこ高いようだ。全部満たす場所を見つけるというより「どれを諦めるか」という世界なのかもしれない。 それでも前3つの条件を満たすところを見つけたので、ちょっと掘ってみる。 発破楽しい 発破するとモヤが広がって、ち

          エリデン日記

          日記

          初期衝動が湧かない。つらく厳しい。 「Line of Artにもやし手足を生やす」1000体が終わり、「円柱手足を生やす」1000体に移行した。 一体90秒~2分。もやし手足から「手足の向き」の情報が増えている。「向きがはっきり分からなくても、とにかくどっちかに決めて輪切り線を入れる」というルール。 「手足ってぜんぶ向きがあるんだなあ」「多くのケースでどこかしらに強いパースがかかるんだなあ」などと気付かされる。足の付け根なんかはつい斜めに切りたくなるが、あくまで「向き」

          エリデン日記

          アナコンダに採掘装備を積み、いざ採掘に挑戦! ついでにOSの再インスコ以来繋いでなかったVRを再導入! 惑星のリングに初突入。岩がいっぱいあって感動! 死んだ! いきなり危険度の高いRESに入ってしまったため、海賊だらけで全く落ち着けなかった。手順を確認しながら掘ってたら襲われて、装備の切り替えに慣れてないためテンパって爆散した。 じゃあ、価値が低くて海賊が少ない氷のリングに突入! スクショだと見栄えしないけど、VRだとでかい氷が漂ってて感動する。 でもやっぱり

          エリデン日記

          エリデン日記

          Vultureで戦闘の練習をする。まずは脅威度0~1の海賊狩り任務を請けていく。敵として中型戦闘機のFer-de-Lanceなどが出てきてビビるが、この脅威度ではほぼ攻撃してこないようだ。 ミッション宙域に侵入して、ターゲットして、Kill Warrant Scanner。完了したらレーザーで撃って、シールドが剥げたら砲撃。やっつけたら、散らばった素材をリムペットで拾う。一連の手順をひたすら繰り返す……。 最初は敵の状態やランクをチェックすることもままならない。確認しない

          エリデン日記

          エリデン日記

          Asp Explorerに乗り換えて、もくもくと交易+旅客プレイ。 初心者宙域からそう離れていないエリアに居ついて、主に武器を交易している。武器は品目が少ないし、ミッションがあるところには安定して出ていて、マーケットでも利ザヤがある。突出しているわけではなさそうだが、安定感があるイメージだ。 次はどの船を目指すか。カーゴの多い機体にどんどん乗り換えていきたいが、インターディクト(海賊の襲撃)は全回避したいので、操作性の悪い輸送機はイヤだ。 Pythonはまだ遠い。Kra

          エリデン日記

          日記とエリデン日記

          ボロボロ。クリエイティブをやろうと思ったら練習系が維持できず、進捗も出ずという状況。ワンドロ(一時間で描く)に手を出したりした。 楽器練習は2回目のセッション会を終え、やや燃え尽き。とりあえずハノンを続けつつ、どういう練習するかを見直したい。 スプラは、とりあえずスシコラでS+0に上がった。無印プライムで上がった時よりカンタンだった。S+0では勝率5割を保つのは厳しそうで、このあたりが自分の適正帯なんだなという実感。 S帯と比べて「ゲームとして成立している」と感じる回が

          日記とエリデン日記