マガジンのカバー画像

カードゲーム考察とデッキ紹介

78
主に遊戯王を中心に、カードの性能考察やデッキの紹介なんかをしていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

王道篇のギミックとは何か考える

今月には王道篇も第二弾が出ますね。デーモン・オブ・ハイパーのカードも結構一通りデッキを考…

デッキ紹介:4Cランデスマジック

皆様はランデスというギミック、好きでしょうか?やっぱりDMPたる者、一度はランデスギミック…

「集結!夜の四天王!!」はずっと待っていた有能

非常に強力な新規カードの発表が有ったので、こちらのカードが如何に良カードかという紹介をし…

フミビロムは君が思ってる何倍も柔軟性があるよ

パックが発売してから新カード紹介する奴があるか〜!! というわけで本日紹介するカードは「…

デッキ紹介 4CMMM超化獣

皆様はもう超化獣のデッキを作成されましたでしょうか?僕個人の感想としては超化獣自体のギミ…

コロコロスタートデッキ、マジで強いよ

本日発売したコロコロコミック5月号、皆様もうお買いになりましたでしょうか?デュエルマスタ…

何故今、TCGでガチデッキのストラクが出ているのか

とんでもない情報が入ってきました。遊戯王のサイバーストラクのデッキリストが公開されたのですが、その内容がとにかくヤバい。 遊戯王で一つのストラクチャーデッキが完結しているところが既に今までの常識から外れているのですが、所謂「汎用誘発枠」と呼ばれるカードは殆どが採用されており、特に増殖するGや灰流うらら等が2枚採用されているなど、明らかに大会環境を見据えたユーザーがここから始められるようなデッキ構築となっています。遊戯王は他TCGと比較すると価格面で言えばガチデッキそのものの

次のパック、買うのを躊躇している。

最速開封を見ていて、若干不安の残る幕開けとなった印象が残りました。僕です。 銀トレジャー…

シンベロムは「今は」使いにくい

王道編も気がつけば来週からスタートですね。今の感じではハイパーモードとは関係なく普通に強…

カラーレスレインボーを使う為のデッキ「カラーレスゼニス」

カラーレスレインボー、というカードがあります。登場から今に至るまで、ネタカード筆頭として…

ギャイちゃん強そうだけど使いたいデッキあるかな?

ドラゴン娘のデッキ、回るのかなぁと若干心配になっています。まあそう言いながら何だかんだ禁…

カイザーコロシアム死んじゃった…

お疲れさまです。遊戯王引退します。ありがとうございました。 えー、冗談は置いておいてです…

「揚紅月ボルカノドン」の器用さを評価しよう

今日も評価していきましょう超化獣!今日のカードは「揚紅月 ボルカノドン」です。 ごめんな…

新ペトローバのメカシナジーはマジで凄い

何だか数日、メンヘラ記事を書いていたのでここらでカード評価の記事で気分転換と行きましょう。 そんな訳で本日紹介するカードは「獲銀月ペトローバ」です。 めっちゃ強いメカの強化カードが来てくれた感じがします。種族プッシュが終わってもこうやってアーキタイプの強化にもなるカードを出すつもりだよと示してくれたのめっちゃ嬉しい。しかしペトローバ懐かしいですね。 さて、メカの新規として見てこのカードはとてつもなく噛み合った性能をしています。まずは何と言っても展開能力の高さでしょう。軽量