僧侶しんこう@煩悩寺駆けこみ人

栃木県足利市在住の曹洞宗僧侶。HIPHOPカルチャーを通して仏教のことを話したりしてま…

僧侶しんこう@煩悩寺駆けこみ人

栃木県足利市在住の曹洞宗僧侶。HIPHOPカルチャーを通して仏教のことを話したりしてます。 YouTubeチャンネル「僧侶しんこうのHIPHOP仏教」で発信中。 2024〜迷いから仏教を考える「煩悩寺」というグループを開始。

マガジン

  • しんこうの考え事

    SNSでいうにはちょっと重い、かといって法話になるほどのことではない頭の中にある「考え事」を書き溜めていきます。 読んでいただいた方は共犯です。 引用・転載等ご遠慮ください。

  • 煩悩寺報

    • 11本

    煩悩と向き合い、迷いながら仏教を伝えたい人と、仏教を活かしたい人によるバーチャル駆け込み寺「煩悩寺」のブログ件コラム件伝言板です。 記事は有料とありますが全文お読みいただけます。 ご支援いただける方はぜひご購入ください。

  • 過去記事リメイク

    これまでに書いてきた記事・コラムなどを、現在の視点で校正してアップしていきます。

  • 僧侶がグッときた言葉

    僧侶が出会った「グッ」ときた言葉を、仏教の視点から解釈してご紹介します。 Youtubeでは動画も配信してます。 https://youtube.com/playlist?list=PLrBfZ_Qwtg4148MFgZwx2AmBAq3apMRUX

  • 僧侶的よろずレビュー

    漫画、音楽、映画、テレビ番組etc、僧侶の視点から気になったアレコレをレビューします。

記事一覧

不便さと趣

今、人生初の北海道へ向かっている。

寺遊カフェコンテンツ紹介&システム変更

今回、「音」をテーマに開催する寺遊カフェではメインとなる二つの体験コンテンツがあります。 今回ご紹介するのは15:30~16:10に行われる「いす坐禅で考える音と心」 坐…

Podcast配信のお知らせ

煩悩寺報をご覧いただきありがとうございます! 現在煩悩寺では、Spotify Podcastでの音声配信「煩悩寺の談話室」を配信しています。 Spotify Podcastは、アプリ内で無料…

相変わらず

最近、2ndストリートをはじめとしたリサイクルショップで服を見るのが楽しい。 メーカーやブランドのお店だと全国どこに行っても同じものを売っていて、後からネットで買…

寺遊カフェ開催のお知らせ

煩悩寺報をご覧いただきありがとうございます! このたび、かねてより考えてきたカフェイベントを開催します☕️ イベント名は「寺遊カフェ」! 「寺遊」にはお寺で遊び、…

ありのままとわがまま

ぼくが「アナと雪の女王」という作品を知ったのは、公開から2年が経った後のことだった。

正反対だけが直線上にある

前回の更新をした日は、ラッパーの空廻さんと動画撮影をし、そのまま空廻さんが出演するイベントにお邪魔した。

足運

今日、本来はこうして電車でnoteを書く予定ではありませんでした。 以前から交流のあるラッパー、空廻さんの接骨院でYouTube用の動画を撮影し、その後一緒に浦和へ移動し…

4月活動報告

煩悩寺報をご覧の皆様こんにちは! ここでは毎月の活動報告もしていきたいと思います。 4月から急に始動した煩悩寺ですが、この一ヶ月は少しずつ活動内容や方針について…

自己紹介④しんこう

「煩悩寺報」をフォローしていただいてる皆様、ありがとうございます。 このマガジンを更新していくにあたって、執筆していくメンバーである「駆け込み人」の自己紹介をさ…

受け取るタイミング

今年も大学の体育の講義で坐禅を担当しています。

ゆとりとスパルタの使い分け

今日は大学で坐禅の講義でした。

イベント開催のお知らせ

煩悩寺報をご覧いただいてる皆様こんにちは! 今月より、私しんこうが舵をとっていた、曹洞宗の食事作法で精進料理を食べ、食について色々考えるイベントを煩悩寺として開…

納得のお値段

今週も大学の講義のため都内へ。 明日は秋葉原なので2日連続の上京になります。 そんなぼくは今、絶賛筋肉痛。

用件人間

以前から少し理解できない風潮?文化?がある。

関わり方で見え方が変わる

この数ヶ月、月一回の南直哉老師の正法眼蔵講義に通っている。

不便さと趣

今、人生初の北海道へ向かっている。

寺遊カフェコンテンツ紹介&システム変更

寺遊カフェコンテンツ紹介&システム変更

今回、「音」をテーマに開催する寺遊カフェではメインとなる二つの体験コンテンツがあります。

今回ご紹介するのは15:30~16:10に行われる「いす坐禅で考える音と心」

坐禅中は普段気づきもしないような音が気になるくらい、聴覚が冴えることがあります。

では、周囲の音の環境が変わったら心はどのように変化するでしょうか?

その変化を仏教はどのように捉えるでしょうか?

耳栓や音楽を用いて、いす坐

もっとみる

Podcast配信のお知らせ

煩悩寺報をご覧いただきありがとうございます!

現在煩悩寺では、Spotify Podcastでの音声配信「煩悩寺の談話室」を配信しています。

Spotify Podcastは、アプリ内で無料の会員登録をするか、Googleなどのブラウザ上では会員登録をせずにお聴きいただけます!

今後は投稿媒体を増やしていく予定ですが、現時点ではぜひSpotifyでお楽しみください🙏

また、6/10の日付

もっとみる

相変わらず

最近、2ndストリートをはじめとしたリサイクルショップで服を見るのが楽しい。

メーカーやブランドのお店だと全国どこに行っても同じものを売っていて、後からネットで買うこともできる。

寺遊カフェ開催のお知らせ

寺遊カフェ開催のお知らせ

煩悩寺報をご覧いただきありがとうございます!
このたび、かねてより考えてきたカフェイベントを開催します☕️

イベント名は「寺遊カフェ」!
「寺遊」にはお寺で遊び、様々な体験をめぐるという意味を込めています。

今回は「音」をテーマにした坐禅体験と三味線ライブを中心に、
DJタイムやショート写経、バザーなど、様々なコンテンツをご用意する予定です!

以下、イベントの詳細となりますので、ご予定の合う

もっとみる

ありのままとわがまま

ぼくが「アナと雪の女王」という作品を知ったのは、公開から2年が経った後のことだった。

正反対だけが直線上にある

前回の更新をした日は、ラッパーの空廻さんと動画撮影をし、そのまま空廻さんが出演するイベントにお邪魔した。

足運

今日、本来はこうして電車でnoteを書く予定ではありませんでした。

以前から交流のあるラッパー、空廻さんの接骨院でYouTube用の動画を撮影し、その後一緒に浦和へ移動し、空廻さんが出演するライブイベントへ向かういうと素敵な一日になるはずだったんです。

4月活動報告

煩悩寺報をご覧の皆様こんにちは!
ここでは毎月の活動報告もしていきたいと思います。

4月から急に始動した煩悩寺ですが、この一ヶ月は少しずつ活動内容や方針についてのミーティングを重ね、徐々に投稿などを初めてきました。

①グループ名と活動内容について

毎週1時間〜1時間半のミーティングをしている煩悩寺ですが、実は一番時間がかかったのがグループ名でした。

私しんこうはこれまで禅活-zenkats

もっとみる

自己紹介④しんこう

「煩悩寺報」をフォローしていただいてる皆様、ありがとうございます。
このマガジンを更新していくにあたって、執筆していくメンバーである「駆け込み人」の自己紹介をさせていただきます。

以前からぼくをフォローしていただいている方も、このマガジンで初めましての方も、ぜひお付き合いください。

プロフィール

名前:西田稔光
   (戸籍上はとしみつ、僧名はしんこう)
出身:栃木県足利市
   明林寺にて

もっとみる

受け取るタイミング

今年も大学の体育の講義で坐禅を担当しています。

イベント開催のお知らせ

イベント開催のお知らせ

煩悩寺報をご覧いただいてる皆様こんにちは!

今月より、私しんこうが舵をとっていた、曹洞宗の食事作法で精進料理を食べ、食について色々考えるイベントを煩悩寺として開催することになりました!

「食の寺子屋in秋葉原」と題しまして、5月29日(水)に開催します!

日常でも実践できるようにアレンジした禅の食作法で、煩悩を刺激する美味しい精進料理を召し上がってみませんか?

以下、開催概要です。

日時

もっとみる

納得のお値段

今週も大学の講義のため都内へ。
明日は秋葉原なので2日連続の上京になります。

そんなぼくは今、絶賛筋肉痛。

用件人間

以前から少し理解できない風潮?文化?がある。

関わり方で見え方が変わる

この数ヶ月、月一回の南直哉老師の正法眼蔵講義に通っている。